風力発電で100時間供給 全需要対応、県が実証実験 波照間島

風力発電に活用した風車。立たせて発電するが、使用しない場合は横倒しにする(県提供)

 県産業政策課は27日、波照間島で風力発電2基を活用し10日から14日まで、約100時間連続で電力供給を行ったと発表した。島内275世帯(514人)の全電力需要に対応した。県によると、風力発電の電力の一部を駆動源とした「MGセット」と呼ばれるモーター発電機を実際の電力系統に活用した国内初の事例という。

 国の一括交付金を活用した「小規模離島における再生可能エネルギー最大導入事業」の一環。県は再生可能エネルギーを安定的に最大限導入することを目的に、2016年度から波照間島で可倒式風力発電機を導入、電力の一部を駆動源としたMGセットの実証を行っていた。
 MGセットはディーゼル発電機と同様に、周波数や電圧を安定させる機能を持ち、再生可能エネルギーの導入量を拡大できる。
 通常、波照間島では島内の各世帯に対し、重油を燃料とするディーゼル発電機と風力発電で電力を供給している。今回は可倒式風力発電2機と、風力発電由来の電力で駆動するMGセットで発電した。通常使用するディーゼル発電機5機を停止させ、島内に電力を供給した。蓄電池はパワーコンディショナー(PCS)と合わせて運用され、電力を安定化する装置として機能した。
 実証事業は今月10日午前11時33分から同14日午後3時49分まで行われ、電力を供給した時間は100時間16分。
 実証時の島内需要は約290キロワットから440キロワットで、可倒式風車の出力は490キロワットだった。
 波照間島の人口は3月時点で514人。

関連記事

八重山日報公式 X(Twitter)

フォローする

ユーグレナ シルバー人材センター たびらいレンタカー ecovillage ひとし眼科 嶺井第一病院 ヒデ整形クリニック アイン薬局
ページ上部へ戻る