過去の記事一覧
-
石垣青少年の家(新﨑善國所長)でムーチーの日の13日午後、同所主催のムーチーづくりが行われ、市内から親子合わせ23人が参加。白や黒、紅イモ、カボチャのムーチーと今回初となる味噌ナントゥづくりにも挑戦した。
ムーチー…
-
辺野古米軍基地建設のための埋め立ての賛否を問う県民投票を実施しない県内5市に抗議するため、県民投票条例の制定を直接請求した「『辺野古』県民投票の会」の元山仁士郎代表(27)が15日午前8時から、宜野湾市役所前でハンガー…
-
米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設の賛否を問う県民投票(2月24日投開票)を巡り、宜野湾市の市民団体が15日、市内で記者会見し、同市の県民投票への不参加は投票権の侵害だとして、市に原告1人当たり1万円の損害…
-
石垣市消防本部(宇根規光消防長)で13日午後、2019年の「消防出初式」が開かれ、多くの親子連れが、県内で唯一行われる消防団員によるはしご乗りや、DAPUMPの「U・S・A」に合わせた一斉着色放水を楽しんだ。消防行政に…
-
2月24日に実施される「辺野古米軍基地建設のための埋め立ての賛否を問う県民投票」に反対する「県民置き去りの県民投票・大リレー演説大会」(日本沖縄政策研究フォーラム主催)が12日夜、浦添産業振興センター結の街で開催された…
-
内閣官房領土・主権対策企画調整室の豊田欣吾室長が14日午後、市民会館で開かれた「尖閣諸島開拓の日」式典(市主催)で講演した。豊田室長は「我が国の領土・主権問題への取組みについて」と題し、昨年1月25日に開設された「領土…
-
尖閣諸島を守る会(代表世話人・仲間均石垣市議)主催の「尖閣諸島開拓の日を祝う宴」が14日、石垣市八島町の古賀辰四郎開拓記念碑前で開かれた。参加者からは「漁業者が安心して尖閣周辺海域で操業できるようにすべきだ」と訴える声…
-
那覇八重山古典民謡保存会(大泊克会長)は13日、市内のホテルで新年弾き初め会を開催した。会員らはそれぞれの研究所ごとにテーブルに着き、司会者の合図で調弦を開始。その後、舞踊研究所の会員が登壇し舞う中、全員で三線や横笛を…
-
石垣市は、尖閣諸島が歴史的にも国際法上も日本の領土であり、市の行政区域であることを国際社会に明確に示し、国民への啓発を目的とする「尖閣諸島開拓の日」式典を14日、市民会館中ホールで開いた。日中関係は改善傾向にあると言わ…
-
うるま市の島袋俊夫市長は14日、市役所で記者会見し、辺野古米軍基地建設のための埋め立ての賛否を問う県民投票への事実上の不参加を表明した。県内41市町村のうち、うるま市を含む5市で実施されない見通しとなった。5市の有権者…
-
昨年7月1日に開園した社会福祉法人ERF福祉会ぱいぬしまきのこほいくえん(東川平将太理事長)=石垣市白保=の落成式が13日午前、同園で開かれ、関係者らが白保地区で初めてとなる認可保育園の完成を祝った。東川平理事長は「子…
-
辺野古米軍基地建設のための埋め立てを問う県民投票へ不参加を表明した沖縄市の桑江朝千夫市長は12日、市役所で記者会見し、県民投票を実施するよう求めた県の勧告を拒否したことを明らかにした。不参加の市が相次ぎ「県民投票と呼べ…
-
辺野古米軍基地建設のための埋め立てを問う2月24日の県民投票は、県内全市町村での実施が困難な状況になっている。条例制定を県に直接請求した「『辺野古』県民投票の会」副代表の司法書士、安里長従氏(46)=石垣市出身=と、県…
-
那覇警察署(梶原芳也署長)は「110番の日」の10日、那覇市おもろまちのサンエーメインプレイスで、110番や警察相談電話等の適正な利用についての広報イベントを開催した。「この島の安全を守る110番」を標語とし、モデルの…
-
中国福建省南東部の港湾都市・アモイからのクルーズ船が12日午後、石垣市の新港クルーズ岸壁に到着し、中国人観光客約2100人が石垣島に降り立った。市観光文化課観光推進班の友寄英成主事によれば、一定期間内にアモイからの定期…
-
県民投票を求める石垣市民の会(共同代表・高嶺善伸元県議、次呂久成崇県議)は12日、石垣市内の事務所で記者会見を開き、同会の結成と、辺野古米軍基地建設のための埋め立てを問う県民投票を石垣市でも実施するよう求める運動方針を…
-
石垣市消防本部(宇根規光消防長)は12日までに、2018年の救急活動状況をまとめた。救急出動は2592件(前年比99件増)となり、2016年から3年連続で過去最多を更新。現場に到着後、搬送の必要性がなかった不搬送は30…
-
韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領は10日、ソウルの大統領府で行った年頭記者会見で、元徴用工訴訟を巡る日本との軋轢について「日本の政治指導者が政治的な争点とし、問題を拡散させているのは賢明ではないと考える」「日本政府は…
-
第11管区海上保安本部によると、12日午後2時ごろから、尖閣諸島(石垣市登野城)周辺の領海に中国海警局の船4隻が相次いで侵入し、約2時間航行して領海外側の接続水域に出た。中国船が尖閣周辺で領海侵犯したのは5日以来で、今…
-
JAおきなわ八重山地区畜産振興センターの石垣牛枝肉初セリが11日、八重山食肉センターで開かれ、お祝儀価格の高値に沸いた。今年は14頭が出品された。BMS5以上で上物率は100%。1頭当たりの最高額は177万5400円(…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.