過去の記事一覧
-
県議会(中川京貴議長)が県ワシントン駐在事務所の活動事業費を盛り込んだ一般関係当初予算案を県に差し戻した問題を巡り、自民党は19日の代表質問で「違法な予算は審議できない」と改めて審議を拒絶した。
駐在事務所を巡って…
-
県議会2月定例会は19日から代表質問の日程に入った。県が新石垣空港、宮古空港、中城港湾の「特定利用空港・港湾」指定に同意する方向で検討していることを巡り、県当局は19日の県議会代表質問で「詳細な内容は答弁を差し控える」…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域では19日、中国海警局の艦船「海警2501」「海警2305」の2隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは93日連続。
2隻はい…
-
米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設工事に伴う安和桟橋と本部港本部地区(旧塩川地区)の安全対策を巡り、沖縄防衛局は12日、県に対し、ガードレール設置などの「誠実な対応」を改めて要請する文書を提出した。
安和桟橋で昨年…
-
ロシアとウクライナの戦争停止に向け、米国とロシアの和平交渉が開始される。ウクライナや欧州抜きで進む協議には警戒の声が上がるが、バンス米副大統領はウクライナのゼレンスキー大統領との会談で「戦争を終結させ、永続的な平和を追…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域では18日、中国海警局の艦船「海警2303」「海警2204」の2隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは92日連続。
2隻は、…
-
政府が進める「特定利用空港・港湾」指定の取り組みを巡り、県が県管理の新石垣空港、宮古空港、中城湾港の3カ所に限り指定に同意する方向で検討していることが分かった。18日、池田竹州副知事ら県幹部が県議会の与党会派代表に伝達…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域では17日、中国海警局の艦船「海警2303」「海警2204」の2隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは91日連続。
2隻とも…
-
第10回八重山日報杯バスケットボール選手権大会・第36回八重山バスケットボール協会創立記念大会(主催・八重山日報社)は16日、石垣市総合体育館で行われた。全日程が終了し、各部門で優勝と個人賞などが決まった。
U―1…
-
石垣市美崎町の将来像を考える「美崎町まちづくりシンポジウム」(主催・美崎町エリアマネジメント)が15日、市役所で開かれた。地域住民などが参加。にぎわい創出で「ウォーカブルタウン美崎町」(歩いて楽しい美崎町)を目指す取り…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域では15日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは89日連続。
4隻は「海警2501」「海警2305」「海…
-
第10回八重山日報杯バスケットボール選手権大会・第36回八重山バスケットボール協会創立記念大会(主催・八重山日報社)は15日、石垣市総合体育館などで開幕した。
大会は、U―12男女、U―15男女、U―15・18・一…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域では14日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは88日連続。
4隻は「海警2501」「海警2305」「海…
-
沖縄県議会は、県が提案した2025年度一般会計当初予算案約8894億円を審議せず、差し戻す動議案を自民、公明の賛成多数で可決した。議会が当初予算案の審議を拒否するは初めての事態という。
当初予算案には、地方自治法な…
-
八重山防衛協会や同自衛隊家族会、自衛隊隊友会八重山支部は11日夜、2025年防衛講話・新春の集いを開催した。講話では、航空自衛隊南西航空方面隊の芹川武也幕僚長(一等空佐)が講師を務め、南西地域の安全保障環境や同部隊の任…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺海域で12日午前10時ごろから、中国海警局の艦船4隻が相次いで領海侵入。午前11時34分ごろから相次いで領海外側の接続水域に出た。尖閣周辺で中国艦船が領海侵入したの…
-
沖縄県が2025年度一般会計当初予算案に米国ワシントン駐在事務所の活動事業費約3900万円を計上したことを巡り、県議会(中川京貴議長)の野党・自民党は12日の本会議で、予算案は「違法を前提」にしていると指摘して県に差し…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域では11日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国当局の船が航行するのは85日連続。
4隻は「海警2501」「海警2305」…
-
▽信頼失墜
県議会が設置した米国ワシントン駐在問題に関する百条委員会の参考人招致で、県が株式会社設立に伴う法的手続きを軽視していた実態も次々と明るみに出た。
県庁内で株式会社設立に関する意思決定の文書は見つかっ…
-
沖縄県の米国ワシントン駐在事務所が株式会社として設立され、地方自治法などに違反して運営されていた問題で、県議会が設置した調査特別委員会(百条委員会、座波一委員長)が7日、初代所長と初代副所長を参考人招致した。2人は駐在…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.