過去の記事一覧
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域では15日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは89日連続。
4隻は「海警2501」「海警2305」「海…
-
第10回八重山日報杯バスケットボール選手権大会・第36回八重山バスケットボール協会創立記念大会(主催・八重山日報社)は15日、石垣市総合体育館などで開幕した。
大会は、U―12男女、U―15男女、U―15・18・一…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域では14日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは88日連続。
4隻は「海警2501」「海警2305」「海…
-
沖縄県議会は、県が提案した2025年度一般会計当初予算案約8894億円を審議せず、差し戻す動議案を自民、公明の賛成多数で可決した。議会が当初予算案の審議を拒否するは初めての事態という。
当初予算案には、地方自治法な…
-
八重山防衛協会や同自衛隊家族会、自衛隊隊友会八重山支部は11日夜、2025年防衛講話・新春の集いを開催した。講話では、航空自衛隊南西航空方面隊の芹川武也幕僚長(一等空佐)が講師を務め、南西地域の安全保障環境や同部隊の任…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺海域で12日午前10時ごろから、中国海警局の艦船4隻が相次いで領海侵入。午前11時34分ごろから相次いで領海外側の接続水域に出た。尖閣周辺で中国艦船が領海侵入したの…
-
沖縄県が2025年度一般会計当初予算案に米国ワシントン駐在事務所の活動事業費約3900万円を計上したことを巡り、県議会(中川京貴議長)の野党・自民党は12日の本会議で、予算案は「違法を前提」にしていると指摘して県に差し…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域では11日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国当局の船が航行するのは85日連続。
4隻は「海警2501」「海警2305」…
-
▽信頼失墜
県議会が設置した米国ワシントン駐在問題に関する百条委員会の参考人招致で、県が株式会社設立に伴う法的手続きを軽視していた実態も次々と明るみに出た。
県庁内で株式会社設立に関する意思決定の文書は見つかっ…
-
沖縄県の米国ワシントン駐在事務所が株式会社として設立され、地方自治法などに違反して運営されていた問題で、県議会が設置した調査特別委員会(百条委員会、座波一委員長)が7日、初代所長と初代副所長を参考人招致した。2人は駐在…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域では10日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは84日連続。
4隻は「海警2501」「海警2305」「海…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域では9日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは83日連続。
4隻は「海警2501」「海警2305」「海警…
-
沖縄戦当時、旧日本陸軍が首里城地下に建設した第32軍司令部壕の第一坑道入り口が報道陣に公開された。
地表から約6㍍下の発掘現場では、当時の床板、坑木(柱)などの痕跡が生々しく残っている。80年前、極限状態にあった日…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域では8日、中国海警局の艦船3隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは82日連続。
3隻は「海警2501」「海警2305」「海警…
-
高市早苗前経済安全保障担当相は8日、浦添市で開かれたトークライブにゲスト出演し「もし首相になっていれば、すぐに手をつけたいことがあった」として食料安全保障の確立などを挙げた。
食料安全保障について「仮に台湾有事が起…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域では7日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは81日連続。
4隻は「海警2501」「海警2305」「海警…
-
沖縄県の米国ワシントン駐在事務所が株式会社として設立され、地方自治法などに違反して運営されていた問題で県議会の調査特別委員会(百条委員会、座波一委員長)が7日開かれ、駐在事務所の初代所長、副所長の2人を参考人招致した。…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域を航行していた中国海警局の艦船4隻が6日午前、新たに接続水域に入った別の4隻と交代した。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは80日連続。
新…
-
県は12日開会する県議会2月定例会で、宿泊税を導入する条例の提案を見送った。宿泊税の制度設計を巡っては、石垣市議会が離島住民を課税免除にするよう県に要請するなど、離島の市町村から懸念の声が出ていた。玉城デニー知事は6日…
-
米軍普天間飛行場(宜野湾市)の跡地利用計画策定に向け、県と宜野湾市は関係者が意見交換する普天間飛行場跡地利用推進会議を5日、宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで開き、跡地利用の核となる大規模公園エリアのあり方などにつ…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.