過去の記事一覧
-
県は21日、中学生の給食費を半額補助する新規事業「県学校給食費無償化支援事業(仮称)」の説明会を石垣市役所で開き、石垣市と竹富町の担当者が参加した。報道陣には非公開。地元の参加者は県の施策に一定の評価をしつつ、無償化の…
-
第十一管区海上保安本部によると、20日午前と午後の2回にわたり、尖閣諸島(石垣市)周辺海域で機関砲らしきものを搭載した中国海警局の艦船が領海侵入し、日本漁船2隻に接近する動きを見せた。中国艦船が尖閣周辺で領海侵入したの…
-
中国が南シナ海で、領有権を争うフィリピンの船舶に対し攻撃的な行動を強めており、フィリピン側に負傷者が出るなど、緊張が高まっている。石垣市の尖閣諸島周辺でも、常駐する海警局の艦船がすべて重武装船に交代し、武力を背景に圧力…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域では19日、機関砲らしきものを搭載した中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国船が航行するのは181日連続。連続航行日数の最長記録…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域では17日、機関砲らしきものを搭載した中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国船が航行するのは179日連続。連続航行日数の最長記録…
-
任期満了に伴う県議選が16日投開票され、玉城デニー知事を支持しない野党・中立勢力が48議席中28議席を獲得して大勝した。県議選は玉城知事の中間評価という位置づけだったが、県民の厳しい審判が下った形だ。
玉城県政は米…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域では15日、機関砲らしきものを搭載した中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国船が航行するのは177日連続。連続航行日数の最長記録…
-
長崎純心大の石井望准教授が、歴史的に統一独立の「琉球王国」は存在せず、1429年とされる「三山統一」後も群雄割拠の時代が続き、中山の尚氏が東南アジアに貿易を拡大して「琉球大交易時代」が到来した、とする新説を発表した。
…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域では14日、機関砲らしきものを搭載した中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国船が航行するのは176日連続。連続航行日数の最長記録…
-
与那国町議会(崎元俊男議長)6月定例会は14日の最終本会議で野党の嵩西茂則氏が特定利用空港・港湾の早期指定を求める意見書を提出。賛成多数で可決した。宛て先は防衛相、国交相、沖縄担当相、県知事、県議会議長。新港湾の設置、…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域では13日、機関砲らしきものを搭載した中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国船が航行するのは175日連続。連続航行日数の最長記録…
-
カヤックを漕いで台湾東部の花蓮から石垣島を目指す台日合同リアリティーアドベンチャー番組「レッツ・ゴー・カヤッキング!(上船了各位)」で、出演者7人が石垣島に到着。13日午後、市内ホテルで記者会見を開いた。応援団長として…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域では12日、機関砲らしきものを搭載した中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは174日連続。連続航行日数の最長記…
-
八重山警察署(仲里鍛署長)は12日午前、地震、津波などの大規模災害を想定した代替施設機能移転訓練を実施した。署員25人が参加し、同署の代替施設として協定締結している「石垣島土地会改良区中央管理事務所」(登野城)へ資機材…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域では11日、機関砲らしきものを搭載した中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは173日連続。連続航行日数の最長記…
-
石垣島産パイン・マンゴーのゆうパック出荷式が11日午前、八重山郵便局(座波政人局長)で開かれた。関係者らが出席し、パイン・マンゴーが旬を迎えたことをPRした。今年の出荷量は前年(4万6000個)を上回る4万9000個を…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域では10日、機関砲らしきものを搭載した中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは172日連続。連続航行日数の最長記…
-
政府が有事を見据え、インフラ機能を強化する「特定利用空港・港湾」制度を巡り、石垣市の中山義隆市長は新石垣空港などの指定に慎重な県の姿勢について「手を挙げないのは、完全に県のやり方がおかしいと思っている」と疑問視した。1…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域では8日、機関砲らしきものを搭載した中国海警局の艦船4隻が航行している。中国艦船が尖閣周辺を航行するのは170日連続。連続航行日数の最長記録…
-
島崎藤村が詠んだ「椰子の実」の一節「名も知らぬ遠き島」を石垣島に見立て、石垣島沖から黒潮の海流に乗せてヤシの実を流す「愛のココナッツメッセージ・Part37やしの実投流」(主催・渥美半島観光ビューロー)が8日午後、石垣…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.