過去の記事一覧
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では22日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で海警局船が航行するのは9日連続。
4隻は、機関砲らしきものを搭載した…
-
石垣市議会(平良秀之議長)の最終本会議が21日開かれ、新庁舎建設工事請負契約に関し、地方自治法百条に基づく調査特別委員会設置を賛成多数で可決した。今議会では新庁舎建設の在り方を巡り与野党から批判が続出しており、特別委の…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では21日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で海警局船が航行するのは8日連続。
4隻は、機関砲らしきものを搭載した…
-
竹富島の入島料(入域料)が2019年9月に導入されてから2年が経過した。当初想定していなかった新型コロナウイルスの世界的な感染拡大で入域観光客数が激減し、収受率は1割から2割と低迷、販売実績に影響が出ている。 (さらに…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺で20日、中国海警局の船4隻が航行しているのを巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは7日連続。
4隻は、機関砲のようなものを搭載した…
-
石垣市の新庁舎建設工事に関わった作業員延べ約4万1800人のうち、島外作業員が3万3962人で、全体の81・2%を占めることが市議会一般質問で明らかになった。人件費の大半が島外に流出した上、作業員の渡航費が5億円を超え…
-
第十一管区海上保安本部によると19日午前10時ごろから、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海に中国海警局の艦船4隻が相次いで侵入し、約1時間半後の11時28分ごろから領海外側の接続水域に出た。中国海警局の艦船が尖閣周辺…
-
新型コロナウイルス感染対策を支援しようと、台湾企業が日本に贈ったマスク124万枚のうち1万6千枚が石垣市に届いた。市は17日、市内と竹富町の小学校5、6年生と中学生に対し、1人5枚ずつ配布すると発表。台湾企業のマスク贈呈…
-
石垣市は17日、新型コロナウイルスワクチンの接種証明発行をスタートさせた。飲食店などの集客活動やイベント開催など、今後の行動制限緩和に活用する。中山義隆市長は同日の記者会見で、接種対象人口の8割近くが2回接種済みとなっ…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域で17日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。
尖閣周辺で中国海警局の船が確認されるのは4日連続…
-
石垣市議会の総務財政委員会(砥板芳行委員長)が17日、市役所で開かれ、新庁舎建設工事請負契約の金額を変更する議案に同意した。賛否は2対2の同数になったが、砥板委員長が同意を決定した。砥板委員長は「この局面では同意せざる…
-
玉城デニー知事は16日の記者会見で、今週末の連休中も新型コロナウイルスの感染対策を徹底するよう呼び掛け「この期間に感染を抑え込めるかどうかが、沖縄で長く続く緊急事態宣言の解除に向けた正念場になる」と述べた。観光客増加が…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域で16日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。
尖閣周辺で中国海警局の船が確認されるのは3日連続…
-
15日の市議会一般質問で与党の我喜屋隆次氏は、来年2月の市長選を巡り、中山義隆市長に「市長選に出てほしい」と要望した。中山市長の答弁は求めなかった。中山市長は公約だった多選自粛条例を制定しない意向を示しているが、4選出…
-
ANAウイングス㈱の女性パイロット・堀尾聡子副操縦士(27)が14日、FMいしがきサンサンラジオ「空色カフェ」の収録に参加した。「パイロットという職業が女性の中でメジャーになってほしい」と語り、島の子どもたちにエールを…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域で15日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。
中国海警察局の船は台風14号が接近していた10日…
-
医療法人上善会(橋本孝来理事長)が運営する介護老人保健施設聖紫花の杜(野村義信施設長)は14日夜、入所者と職員計11人が新型コロナウイルスに感染し、クラスター(感染者集団)が発生したと見られる、と発表した。
同施設に…
-
石垣市は14日、尖閣諸島の字名変更に伴って製作した標柱を現地に設置するため、今月3日付で総務相に上陸を申請したと明らかにした。政府は不許可とする方針を示唆しているが、中山義隆市長は市議会一般質問で「国民全体の世論の後押し…
-
「今、忙しい?手伝ってほしいんだけど」竹富島の自宅で就寝前のくつろいだ時間を過ごしていた與那國光子さん(73)のスマホに、県外在住の知人からコミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」のメッセージが届いた。
與那國…
-
石垣市は、新庁舎駐車場の駐車料を有料とする条例案を開会中の市議会9月定例会に上程している。中山義隆市長は13日の一般質問で、市役所利用者に対しては申請に応じて無料券を配布する考えを示し「市民が駐車料を負担することは基本的…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.