過去の記事一覧
-
非常に強い台風14号は11日午後から12日にかけて八重山地方に接近した。台風は12日午後6時現在、与那国島の北北西約150㌔を時速約20㌔で北に進んだ。中心気圧は955ヘクトパスカルで、中心付近の最大風速は45㍍、最大瞬…
-
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、「免疫の力」が見直されている。免疫力を向上させるにはどうすればいいのか。管理栄養士の3人に、免疫細胞の7割が集まる「腸」の状態を保つバランスの良い食事法や生活習慣について話を聞いた。…
-
全国知事会の新型コロナウイルス緊急対策本部に11日、県庁からオンラインで参加した玉城デニー知事は、ワクチン接種やPCR検査の陰性証明について「感染防止対策の認証制度と併用することで、経済活動の再開が期待できる」と強調した…
-
石垣市はコミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」を活用した市民への情報発信に力を入れている。年内には各種申請手続きや道路破損などの通報が可能になる新たなシステムを導入し、いつでも「スマホに市役所」があるデジタルファ…
-
2001年9月11日の米国同時多発テロから20年。「世界を変えた」と言われた事件の衝撃は今なお尾を引いているが、米国の主戦場は現在、「テロとの戦い」から「中国との覇権争い」へと変わった。9・11テロの歴史的意義も見直し…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域を航行していた中国海警局の船3隻が10日午前10時ごろ、接続水域を出た。
台風14号が八重山地方に接近しており、避難したと見ら…
-
竹富町へのふるさと納税寄付金が今年度、上半期だけで過去最高の6億円に達した。返礼品としてリゾート施設の宿泊ギフト券を希望する寄付者が多く、西表島の世界自然遺産登録もあり、新型コロナウイルス収束後の離島観光に期待が集まっ…
-
株式会社ユニマットプレシャスが石垣市で進めるゴルフ場建設計画が着工に向けて前進している。地域未来投資促進法に基づいて石垣市が策定した土地利用調整計画に8月末、県が同意し、予定地の農振除外や農地転用が実現する見通しになった…
-
政府は9日、沖縄の緊急事態宣言を30日まで延長した。八重山の新型コロナウイルス感染者数は9月に入り、「第5波」が始まった8月に比べ減少傾向にあるが、感染力が強いデルタ株が依然流行している。医療関係者は「今後も感染対策を継…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では9日、中国海警局の船4隻が航行している。尖閣周辺で中国海警局船が確認されるのは32日連続。
4隻は、機関砲らしきものを搭載し…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では8日、中国海警局の船4隻が航行している。尖閣周辺で中国海警局船が確認されるのは31日連続。
4隻は、機関砲らしきものを搭載し…
-
石垣市は、開会中の市議会9月定例会に提案した一般会計補正予算案に、テレワーク施設の整備関連費を盛り込んだ。島外から訪れた人たちが、島の暮らしを満喫しながら仕事に取り組める環境をつくることで、市への企業進出や移住を促す。市…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外画にある接続水域では7日、機関砲らしきものを搭載した中国海警局の船「海警2103」のほか「海警1301」が航行している。中国海警局船が尖閣周辺を航行…
-
石垣市は開会中の市議会9月定例会に提案した一般会計補正予算案に、尖閣諸島の情報発信センター設置と、尖閣諸島を分かりやすく解説した子ども向けパンフレット製作の委託料を盛り込んだ。尖閣諸島は石垣市の行政区域だが、周辺海域で中…
-
石垣島製糖㈱(石垣市名蔵、松林豊代表取締役社長)が6日、創立60周年を迎えた。松林社長は「新工場の建設を前提に、現工場の設備を一部完全自動化する。安定的な操業により、社員の働く環境をより良くしたい」と今後の目標を語った…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では6日、機関砲らしきものを搭載した中国海警局の船「海警2103」のほか「海警1301」が航行している。中国海警局船が尖閣周辺を航…
-
「コロナなんか関係ないだろ」「私たち、マスクしない主義なんです」。これらは実際に、観光客から島民に向けて発せられた言葉だ。竹富町内で新型コロナウイルスの感染が急拡大する中、離島を訪問する観光客のモラルも問われている。
…
-
一般社団法人八重山青年会議所(会員32人、国仲恵亮理事長)の創立60周年記念式典が4日午後、市内のホテルで開かれた。石垣市とSDGs推進連携協定を締結。会員らは「幸せ溢れる八重山の創造」ために、経済活動に限らず持続可能な…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では5日午前8時半ごろ、中国海警局の船2隻が出域。新たに機関砲のようなものを搭載した「海警2103」「海警1301」2隻が航行してい…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では3日、中国海警局の船「海警2302」「海警6402」2隻が航行している。尖閣周辺で中国海警局船が確認されるのは26日連続。午後…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.