過去の記事一覧
-
政府は17日、地域の関係機関を束ね、観光地づくりの司令塔となる法人「日本版DMO」に、八重山ビジターズビューロー(YVB、会長・中山義隆石垣市長)を登録したと発表した。DMOは交通、農林漁業、商工業、宿泊施設、飲食店、…
-
「石垣市住民投票を求める会」(金城龍太郎代表)が3日に提出していた「石垣市自治基本条例第28条第4項について、市長はどのように実施するのか」との質問状に対し16日午後、中山義隆市長が書面で回答し、同条例には住民投票実施…
-
起業した会社の年間売り上げ40億円、経常利益50%の10年間継続を達成したimpRexホールディング代表取締役の高木哲男氏が16日、石垣市立図書館で「私の経営哲学・ビジネスはハートが肝心」をテーマに講演した。
高木…
-
21日に投開票される衆院沖縄3区補選を巡り、野党代表者らは16日夜、県政与党会派の支持を受ける屋良朝博氏の選対事務所を訪問し、激励した。
参加したのは、立憲民主党の枝野幸男代表、国民民主党の玉木雄一郎代表、日本共産…
-
玉城デニー知事は16日から、日本国際貿易促進協会の第44回訪中団に参加し、19日までの日程で北京を訪問する。中国側に対し、観光や貿易などの分野で、沖縄の関係強化を要望する。14日に開かれた衆院3区補選の集会で玉城知事は…
-
当時の舟を推定して復元し、旧石器時代に大陸から日本列島に渡ってきた祖先の大航海の一部を再現する「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」(主催・国立科学博物館)で、6月25日から7月13日の間に丸木舟で出航することが決ま…
-
第71回夏季軟式野球大会(主催・沖縄県野球連盟)の八重山支部予選大会・成年の部の試合が14日、石垣市大浜の沖縄電力球場で行われた。
出場したのは▽チームバイキング▽海人▽HUB BALL▽丸生重機▽OLDSTYLE…
-
本島強豪校と八重山地区3高校の交流と競技力向上を目的として13日から行われている「第30回沖縄本島・八重山地区高校野球交流試合」(主催・沖縄県高等学校野球連盟)の二日目が14日午前、石垣市中央運動公園野球場で開かれ、北…
-
サンエーパルコ(上地文勝社長)は15日、市内のホテルで記者会見し、大型商業施設「サンエー浦添西海岸PARCO CITY」が6月27日にオープンすると発表した。沖縄初出店94店舗を含む全250店舗を有する沖縄最大級のショ…
-
北谷町で、在沖米海兵隊所属の男性海軍兵が日本人女性を殺害し、自らも自殺したと見られる事件が起こった。事実だとすれば言語道断の事件であり、米軍には綱紀粛正を改めて強く求めなければならない。
在沖縄米軍トップのエリック…
-
元石垣市長の半嶺當泰(はんみね・とうたい)氏が14日午前5時19分、中部徳洲会病院で老衰のため死去した。89歳。1990年から市長を1期務め、市政発展に貢献した。告別式は17日午前11時から正午まで、ゆいホール(石垣市…
-
太平洋戦争末期、石垣島に不時着した連合軍の米兵3人を旧日本海軍警備隊が殺害した、いわゆる石垣島事件で亡くなった3人の慰霊祭が殺害された日である4月15日、唐人墓隣の米軍飛行士慰霊碑前でしめやかに執り行われた。中山義隆市…
-
にしのもり保育園(石垣市新川、池田哲子園長)で11日、飼育しているヤギの「はなこ」が赤ちゃん1頭を出産した。園児らは、陣痛から出産までの様子を身近で観察し、命の尊さを肌で学んだ。
この日午前11時ごろ、いつもと違っ…
-
国は泡盛の海外輸出を促進させるため、沖縄県産の長粒種米を原料にして生産し、付加価値を付ける「泡盛テロワール」に力を入れている。現在、石垣にある研究センターでは、フィリピンの研究所と共同で育成した品種を生産しており、酒造…
-
13日に北谷町のアパートで米海兵隊所属の男性海軍兵(32)と日本人女性(44)の遺体が見つかった事件について、玉城デニー知事は14日、在日米軍沖縄地域調整官のエリック・スミス中将から13日に電話があり、「男性と女性が交…
-
第40回八重山日報杯バレーボール大会(主催・八重山日報社、共催・八重山バレーボール協会)が14日、石垣市総合体育館で開かれ、一般男子、一般女子、壮年の3部門で13チームが熱戦を繰り広げた。一般男子の部では砂盛建設が7連…
-
沖縄総合事務局は14日、泡盛の海外輸出を促進させる「琉球泡盛海外輸出プロジェクト」の第5回会合を開いた。宮腰光寛沖縄担当大臣や関係機関の代表者らが出席、輸出促進のための行動計画改定案を審議し了承された。訪日外国人客と海…
-
第一マリンサービス(熊坂俊彦代表取締役)は13日、那覇市と北谷町、恩納村、本部町を結ぶ高速船の運航を開始した。観光客や通勤客の需要を取り込み、車移動による渋滞の緩和に期待が高まる。初便には来県中の宮腰光寛沖縄担当相も乗…
-
共同通信社は12、13両日、衆院沖縄3区、大阪12区の補欠選挙に関する電話世論調査を実施し、取材結果を加味して情勢を探った。沖縄3区は無所属新人で国政野党の支援を受けるフリージャーナリストの屋良朝博氏(56)が優位に立…
-
正義感が強く、常に理想を語るが、現実は直視しない―。こうしたタイプの政治家は沖縄にも多い。韓国の文在寅(ムンジェイン)大統領も、まさにこうした人物のように思えてならない◆北朝鮮との対話を最重要視し、米国との仲介役として…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.