過去の記事一覧
-
県警は26日午前6時から27日午前8時まで、県内11カ所で飲酒運転の一斉取締りを実施した。飲酒運転で6人(このうち3人を逮捕)、速度超過で10人など、合計151人を検挙した。取り締まりに参加したのは那覇署や八重山署、宜…
-
八重山特別支援学校(大田幸司校長)は26日午後、「発達障害の子ども達の理解と支援」と題した講演会を開いた。同校体育館で郡内の養護教諭や教職員、同校教職員、保護者、関係者合わせ約100人が参加した。
講師は和歌山県発…
-
米海兵隊の補給施設・牧港補給地区(キャンプ・キンザー)で27日、施設を一般に開放するイベント「キンザーフェスティバル」が始まった。晴天に恵まれ、県民や米軍関係者が多数来場。家族連れや若いカップルなどが訪れ、米国本土で売…
-
県議会で県民投票条例が可決されたことを受け、玉城デニー知事は26日、「県民が辺野古移設に対する意思を明確に示すことができる」と意義を評価した。今後は県民投票の広報活動を展開し、投票事務を行う各市長村と緊密に連携を図る考…
-
今年度第3回目となる、農業学習の成果を地域にアピールし、地域社会との連携を図ることを目的とした、八重山農林高校(山城聡、生徒数258人)主催の八重農市が26日、同校で開かれた。アグリフード科、フードプロデュース科、ライ…
-
県議会(新里米吉議長)は26日、米軍普天間飛行場の辺野古移設の賛否を問う「辺野古米軍基地建設のための埋め立ての賛否を問う県民投票条例」の与党修正案を、与党の賛成多数で可決した。投票者は「賛成」「反対」の2択で意思表示す…
-
県内11市の教育長が一堂に会し情報共有する2018年度第2回沖縄県都市教育長協議会(知念春美会長・宜野湾市)が26日、市教委で開かれ、2020年4月に施行される改正地方公務員法の会計年度任用職員制度について議論した。
…
-
米軍普天間飛行場の辺野古移設の賛否を問う県民投票条例案が可決されたことについて、菅義偉官房長官は26日、「地方自治体の条例に関することであり、政府としてコメントは控えたい」と述べた。
県民投票の結果が辺野古移設…
-
在沖竹富町郷友会連合会(大山基会長)は、12月16日に豊見城中央公民館大ホールで「第2回在沖竹富町郷友会連合会芸能祭」を開催するにあたり、当日の演目や練習の仕上がりなどを確認する会議を那覇市内で開いた。
芸能祭…
-
沖縄県主催の「沖縄物産試食及び商談会」が25日、香港九龍にあるホテルで開催され、県内各地から15ブースが出展した。香港の飲食業、卸業者らバイヤー約100人が来場し、出展者の商品に対して仕入値や提供可能量などの商談や試食…
-
県議会が26日、米軍普天間飛行場の辺野古移設の是非を問う県民投票条例を可決したことを受け、石垣市議会の与党市議は「県が各市町村を納得できるような説明をするのか、そのまま県民投票を強行するのか、対応を注視したい」と話した…
-
「第36回JTA・RACあおぞら図画コンクール」の八重山地区表彰式が26日、市内ホテルで開かれ、優秀賞8人、佳作11人の計19人を表彰した。【受賞者名簿は9月22日付で掲載】
八重山支店の我那覇宗広支店長は、八…
-
与那国町議会(定数10)は26日、引き続き議長選出を行ったが決まらず、異常状態は終息していない。議長選出は通算20日目となり、投票回数は93回となった。
一方、外間守吉町長は膠着(こうちゃく)した状況を打開する…
-
宜野湾市の松川正則市長は26日、県庁に玉城デニー知事を訪ね、表敬訪問した。普天間飛行場による基地負担の軽減を求める要請書を手交。同飛行場固定化の阻止と1日も早い閉鎖・返還、危険性の除去を、県の最重要課題にすることを求め…
-
玉城デニー知事への表敬と初会談を行った宜野湾市の松川正則市長は26日、終了後に報道陣の取材に応じ、辺野古移設の賛否を問う県民投票について「現状は、(実施が市町村の)義務であると認識している。ただ、説明が無いままで判断は…
-
大河ドラマ「西郷どん」で明治維新が再び脚光を浴びている。今年は1868年の明治改元から150年の節目に当たり、23日には東京で政府の記念式典が開かれた。明治維新は自由で繁栄する日本、ひいては沖縄を形作る原点となった。沖…
-
竹富島を代表する伝統行事、種子取祭の奉納芸能が25日、世持御嶽で始まり、庭の芸能や舞台芸能、夜を徹して家々を回る「ユークイ」などを多くの島民や郷友、観光客らが楽しんだ。
国の重要無形民俗文化財に指定されている種子取…
-
海上自衛隊第5航空群(司令・中村敏弘海将補)は25日、7月末から海賊の警戒監視任務のため、アフリカのジブチ共和国に派遣されていた第32次派遣海賊対処行動航空隊の帰国行事を那覇基地で実施した。指揮官の長谷川裕介2佐以下約…
-
与那国町議会(定数10)は25日、外間守吉町長が24日に初めて与党説得に乗り出したにもかかわらず、議長が決まらない異常事態が続いている。外間町長と与党議員らとの話し合いの中では、これまで2度否決された教育長人事の処理が…
-
県議会米軍基地関係特別委員会(仲宗根悟委員長)は24日、普天間飛行場の辺野古移設の賛否を問う県民投票条例案の審議を行い、ほぼ原案に沿った与党提出の修正案を賛成多数で可決した。自民、公明は県民投票の選択肢を「賛成」「反対…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.