過去の記事一覧
-
那覇市長選では、玉城デニー知事が支援する城間幹子氏が再選された。誕生したばかりの玉城県政は、もともと那覇市政とは連携関係にあったが、城間氏の再選で、足元の支持基盤をさらに強化した。玉城知事を支え、米軍普天間飛行場の辺野…
-
那覇市長選で、翁長政俊氏の選対本部長を務めた自民県連会長の国場幸之助衆院議員は21日夜、「勝利をできる体制を構築できなかった全ての責任は私にある」と述べ、県連会長を辞任する意向を表明した。
辞任時期については明…
-
第11管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城)周辺の領海外側にある接続水域では21日、中国海警局の船4隻が航行している。尖閣周辺で中国公船が航行するのは2日連続。
4隻は、機関砲のようなものを搭載した…
-
任期満了に伴う那覇市長選は21日投開票され、無所属現職の城間幹子氏(67)が7万9677票を獲得、無所属新人で前県議の翁長政俊氏(69)=自民、公明、維新、希望推薦=に約3万7000票差をつけて圧勝で再選を果たした。玉…
-
沖縄国際大学の前津榮健学長は20日、石垣市で八重山日報の取材に応じ、離島や遠隔地出身の学生に奨学金を支給する制度が十分に周知されていないとして、活用を呼び掛けた。奨学金制度は石垣市出身の前津学長の肝いりで2017年度か…
-
任期満了に伴う那覇市長選は21日投開票される。安倍政権が支援する無所属新人で前県議の翁長政俊氏(69)=自民、公明、維新、希望推薦=と、玉城デニー知事らが支援する無所属現職の城間幹子氏(67)の一騎打ち。玉城県政を支え…
-
里親研修会(主催・沖縄県里親会八重山支部)が20日、石垣市健康福祉センターで開催された。関係者10人が参加し、講師として沖縄県里親会里親支援こころサポート事業の照屋千恵子医療コーディネーターが招かれた。
照屋氏は「…
-
第42回沖縄県高等学校総合文化祭郷土芸能部門(第29回県高等学校郷土芸能大会、主催・県高等学校文化連盟、県高等学校文化連盟郷土芸能専門部)が20日、沖縄市民会館大ホールで開催され、13校の生徒らが学校単独や複数校の合同…
-
第11管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城)周辺の領海外側にある接続水域に20日、中国海警局の船4隻が入った。尖閣周辺で中国公船が航行するのは18日以来。
4隻は、機関砲のようなものを搭載した「海警…
-
那覇市長選には八重山住民の関心も高い。石垣市出身の翁長政俊氏が立候補しているからだが、4年前に自民党が擁立した与世田兼稔氏も石垣市出身で、奇しくも二代続けて八重山関係者が城間幹子氏と対決。離島出身の那覇市長は誕生するの…
-
那覇市長選は21日投開票される。終盤に入り、無所属新人の翁長政俊氏(69)=自民、公明、維新、希望推薦=と無所属現職の城間幹子氏(67)の一騎打ちは激しさを増しており、市街地でのあいさつ回りや遊説に熱が入っている。両陣…
-
19日に行われた県議会本会議の代表質問で玉城デニー知事は、北部基幹病院の整備について「借入金を縮減することが重要なポイント。そのためにも市町村の応分の負担は必要であると考えている」と述べた。これに対し、自民党県連幹事長…
-
「琉球新報、沖縄タイムスを正す県民・国民の会」の代表運営委員で、専門チャンネルキャスターの我那覇真子さん=名護市=は19日、自身が制作、出演するラジオ番組の放送が一方的に打ち切られたとして、FM21(浦添市)に対し、表…
-
竹富町文化財保護審議会(石垣金星会長)は19日午後、竹富町役場町長室を訪れ、8月の同会の審議会で竹富町の各島でシマムニ(島言葉=方言)が使える人が少なくなっていることを提起し、危機感を持ち、町あげ伝統文化であるシマムニ…
-
県議会(新里米吉議長)は19日、10月定例会の代表質問を行い、島袋大氏(自民党)、仲宗根悟氏(社民・社大・結)、当山勝利氏(同)、親川敬氏(おきなわ)、比嘉瑞己氏(共産党)、金城泰邦氏(公明)が質問した。
島袋氏が…
-
八重山の自然を「本来あるべき姿で後世に残そう」と、外来種の調査活動を行っている任意団体「八重山ネイチャーエージェンシー」(渡辺直由会長)がこのほど、名蔵ダムでマダラロリカリア(別名・プレコ)の成体6個体と幼体3個体を捕…
-
与那国町議会(定数10)は9月定例会15日目の19日、議場で本会議を開き議長選出を行ったが、この日も決まらなかった。同町議会の勢力は与野党5対5の同数。議会事務局によると、投票を5回行い、毎回賛否5対5の同数のため、く…
-
第42回沖縄の産業まつりが19日から、奥武山公園を会場に始まった。初日は秋晴れの晴天に恵まれ、家族連れなど大勢の人たちが訪れた。敷地内に設けられた6会場には県内を代表する各種製造メーカーなどから230余の出展があり、活…
-
八重山高校(仲舛盛順校長)は18日午前、交流のため石垣入りした姉妹校の岩手県立盛岡第四高校の生徒9人の歓迎会を同校体育館で開いた。盛岡第四高の生徒らは地元舞踊の「さんさおどり」を披露し、生徒たちから大きな拍手が送られた…
-
泡盛製造を手掛ける請福酒造有限会社(石垣市、漢那憲隆社長)、株式会社多良川(宮古島市、砂川拓也社長)、株式会社久米島の久米仙(久米島町、島袋正也社長)と沖縄工業技術センター(古堅勝也所長)は17日、那覇市で合同記者会見…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.