過去の記事一覧
-
独特な旋律に、恋や人生の悲喜こもごもをのせて唄う八重山民謡の最高峰「2023年度とぅばらーま大会」(主催・同実行委員会)が27日夜、石垣市の新栄公園で開催された。17人が出場し、月光の下、それぞれの想いを乗せたとぅばら…
-
第十一管区海上保安本部によると、石垣市の尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域では27日午後3時現在、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国船が航行するのは54日連続。
4隻は「海警2302」「海警110…
-
沖縄県議会(赤嶺昇議長)9月定例会が開会した26日、休憩中に県職員2人が与党会派室で飲酒していたことが分かり、野党から厳しい批判の声が出ている。
県議会はこの日、県庁駐車場から有機フッ素化合物(PFAS)を含む消火…
-
第十一管区海上保安本部によると、石垣市の尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域では、26日午後3時現在、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国船が航行するのは53日連続。
4隻は「海警2302」「海警11…
-
石垣市の尖閣諸島周辺海域に23日から2日間出漁し、領海侵入した中国海警局の艦船2隻の追跡を受けた八重山漁協所属の漁船「鶴丸」に乗船していた市議の仲間均氏が26日までに取材に応じた。今回の出漁ではアカマチ約150㌔を水揚…
-
第十一管区海上保安本部によると、石垣市の尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域では25日午後3時現在、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国船が航行するのは52日連続。
4隻は「海警2302」「海警1102」…
-
今年5月、新規の発見の遺跡として登録された「真栄里宮鳥トーチカ跡」が25日午後、メディア向けに公開された。
トーチカ(鉄筋コンクリート製の防御陣地)跡は、今年3月、石垣市字真栄里の商業施設の建て替え中に発見され、現在発…
-
第十一管区海上保安本部によると、23日午前11時すぎ、石垣市の尖閣諸島周辺の領海に中国海警局の艦船「海警2302」と「海警1102」が侵入した。中国船が尖閣周辺の領海に侵入したのは今月15日以来で、今年28日目。
尖閣…
-
中学生のころから英語が好きだった。英語弁論大会に出場したこともあった。
外資系の会計事務所、米国に本社がある国際的な八大会計事務所の一つ、デロイト・ハスキンズ・セルズの日本法人に就職。1987年、シャネル、フォード、マ…
-
第十一管区海上保安本部によると、石垣市の尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域では22日午後3時現在、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国船が航行するのは49日連続。
4隻は「海警2302」「海警1102」…
-
石垣市が8月から、ふるさと納税の返礼品に尖閣諸島周辺海域で獲れたアカマチを加えたが、注文数は今月21日現在で25件、約50㌔分と伸び悩んでいる。市は10月15日でいったん注文を締め切り、八重山漁協に出漁を依頼するが、現在…
-
第十一管区海上保安本部によると、石垣市の尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域では21日午後3時現在、中国海警局の艦船4隻が航行している。
中国船が尖閣周辺で航行するのは48日連続。
4隻は「海警2302」「海警110…
-
2023年度川平村結願祭(主催・川平公民館)が21日、群星御嶽で開催された。川平地区の住民が参加し、太鼓や獅子舞、棒術、舞踊などの伝統芸能を奉納演舞として順番に披露。五穀豊穣の恵みを神に感謝し、来期の豊作と住民の健康、幸…
-
第十一管区海上保安本部によると、石垣市の尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域では20日午後3時現在、中国海警局の艦船「海警2302」と「海警1102」が航行している。尖閣周辺で中国船が航行するのは47日連続。海保の巡視船…
-
石垣市の知念永一郎副市長(60)が20日、就任した。知念氏は同日午前、市役所で中山義隆市長から辞令を交付されたあと、就任式に臨み「これまで行政に携わってきた経験を最大限に生かし、中山市長を補佐し、日本一幸せあふれるまち石…
-
玉城デニー知事は18日(日本時間19日未明)、スイス・ジュネーブの国連人権理事会で演説し、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設について「日本政府は貴重な海域を埋め立て、新基地建設を強行している」と反対を訴えた…
-
第十一管区海上保安本部によると、石垣市の尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域では19日午後3時現在、中国海警局の艦船「海警2302」と「海警1102」が航行している。尖閣周辺で中国船が航行するのは46日連続。海保の巡視…
-
敬老の日の18日、石垣市の中山義隆市長は新100歳を迎えた市内在住の黒島トミさん=登野城=の自宅を訪問し、頌状を贈呈。ますますの長寿を祈念した。市によると、今年度、市で新100歳を迎えた長寿者は黒島さんら計13人。 (…
-
第十一管区海上保安本部によると、石垣市の尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域では18日午後3時現在、中国海警局の艦船「海警2302」と「海警1102」が航行している。
中国船が尖閣周辺で航行するのは45日連続。海保…
-
玉城デニー知事は17日、スイス・ジュネーブの国連人権理事会に出席するため、沖縄から出発した。同理事会で18日にも演説し、米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設反対を訴える。だが今、沖縄から広く、国際社会に発信すべきは、本来…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.