過去の記事一覧
-
第十一管区海上保安本部によると、石垣市の尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域では22日午後3時現在、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国船が航行するのは51日連続。
4隻は「海警1302」「海警110…
-
松野博一官房長官は22日、石垣市を訪れ、中山義隆市長と面談した。中国の武力攻撃を念頭に離島住民の避難支援を表明。中山市長は空港、港湾の整備とシェルター設置などを求めた。有事の国民保護に関連して官房長官が南西諸島を訪問す…
-
第十一管区海上保安本部によると、石垣市の尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域では21日午後3時現在、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国船が航行するのは50日連続。
4隻は「海警1302」「海警110…
-
日本政府による東京電力福島第1原発処理水の海洋放出計画に反発する中国政府が、今月から日本産の輸入海産物に対する全面的な放射線検査を始めた。このため現地の日系企業が輸入した大量の水産物が中国の税関で留め置かれ、1億円の被…
-
石垣市は、市役所の来庁者がスマートフォンやマイナンバーカードをかざすことで、自動的に申請書を作成できる申請書作成支援システムを総合案内カウンターに設置した。国が推進する自治体での「書かない窓口」実現に向けた取り組みで、…
-
第十一管区海上保安本部によると、石垣市の尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域では20日午後3時現在、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国船が航行するのは49日連続。
4隻は「海警1302」「海警1102」…
-
石垣市が文書を外部に誤送信し、市民7人の個人情報を漏洩(ろうえい)させた問題で、市議会の野党と中立議員計11人は19日、中山義隆市長に臨時議会の招集を請求した。一連の経緯と再発防止策の説明を求める。野党は特別委員会の設置…
-
「2023年7月5日が運命の分かれ道だった」。後世、そんな歴史的評価を受けることにならないよう願うばかりだ。玉城デニー知事が訪中し、中国ナンバー2の李強首相と面談を果たしたその日、台湾から首里城再建に向けて、建材として…
-
第十一管区海上保安本部によると、19日午後4時半ごろから、石垣市の尖閣諸島・南小島周辺で中国海警局の艦船4隻が相次いで領海侵入した。中国艦船が尖閣周辺で領海侵入するのは13日以来で、今年22日目。4隻は5時55分ごろか…
-
石垣市の中山義隆市長は19日、市民7人の住所や預金口座などを記した文書を外部に誤送信していたと発表し、謝罪した。文書は回収済みで、現時点で情報漏洩(ろうえい)に伴う被害などは報告されていないという。
市によると、納…
-
株式会社おきでんCplusC(仲程拓社長)と石垣市は19日、ICTを活用し、市内で独居老人の見守り支援を行うことを盛り込んだ協定を締結した。同社が独居老人の屋内活動や睡眠時間などを計測し、離れて暮らす家族に安否情報を提…
-
石垣市一般廃棄物処理手数料検討委員会(大濵達也委員長、委員10人)の初会合が18日午前、石垣市役所で開かれた。人口世帯数増加や原油価格高騰などの影響によるごみ処理経費の上昇が報告され、適正価格に向けた方向性を議論した。…
-
第十一管区海上保安本部によると、石垣市の尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域では18日午後3時現在、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国船が航行するのは47日連続。
4隻は「海警1302」「海警110…
-
石垣市が8月から、尖閣諸島周辺海域で獲れた「尖閣アカマチ」をふるさと納税の返礼品に加える。返礼品に尖閣ブランドが採用されるのは初めてだという。停滞している尖閣諸島周辺海域での漁を活性化する効果が期待されそうだ。
尖閣諸…
-
石垣港みなとまつり2023(同実行委員会主催)が「海の日」の17日、ユーグレナ石垣港離島ターミナルや旧離島桟橋周辺で開催された。新型コロナウイルスの影響で4年ぶりの通常開催となり、開港60周年記念式典や第24回みなとの夕…
-
第十一管区海上保安本部によると、石垣市の尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域では17日午後3時現在、中国海警局の艦船3隻が航行している。尖閣周辺で中国船が航行するのは46日連続。
3隻は「海警1302」「海警1103」…
-
第十一管区海上保安本部によると、石垣市の尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域では15日午後3時現在、中国海警局の艦船「海警1103」と、機関砲らしきものを搭載した「海警1106」が航行している。尖閣周辺で中国船が航行す…
-
「華千の会與那國久枝八重山のおどり稽古道場」こっこーまやいまっこ教室(大濵琴美代表)は15日、八重山方言で歌われる童歌のお披露目会を開催した。八重山古典音楽安室流協和会の金城弘美師範(54)が、自作したCDの中から八重…
-
人口5万人を初めて達成した石垣市は14日、5万人目の市民に認定証を発行するセレモニーを市役所市民広場で開催した。5万人目の市民は7月1日、市内の病院で新家の長男として産まれた稀悠(きゆう)君。父の慎太郎さん(38)、母…
-
第十一管区海上保安本部によると、石垣市の尖閣諸島周辺では14日、領海外側にある接続水域に中国海警局の艦船「海警1103」「海警1106」が航行している。中国艦船が尖閣周辺で航行するのは43日連続。
13日に日本漁船…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.