過去の記事一覧
-
石垣市の中山義隆市長は23日、尖閣諸島情報発信センター(仮称)を年末年始をめどにユーグレナ石垣港離島ターミナル2階でオープンする考えを明らかにした。市は国に対し、尖閣諸島資料館の建設を要望しているが、現時点でめどは立っ…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では23日、中国海警局の船「海警2302」「海警6402」の2隻が航行している。中国海警局船が尖閣周辺を航行するのは15日連続。
…
-
第11管区海上保安本部によると、21日午前9時現在、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)魚釣島と大正島周辺の接続水域内に中国海警局の船4隻が航行している。尖閣周辺で中国海警局の船が確認されるのは13日連続。
4隻は、機関砲らし…
-
海水浴を楽しむ観光客でにぎわう夏休みのコンドイ浜。その側でニライカナイの神に新型コロナウイルスの終息を願って祈り続ける神司の姿があった。竹富島在住で久間原御嶽(クマバラオン)神司の與那國光子さん(73)だ。話を聞いた。
…
-
沖縄では20日、祖先の霊を供養する旧盆が始まった。石垣島でンカイピー(迎えの日)と呼ばれる旧盆初日、市内各地では家族が集まり、グショー(あの世)から祖先の霊を迎え入れた。新型コロナウイルスの影響で昨年に続き、例年よりも…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では20日、中国海警局の船4隻が航行している。尖閣周辺で中国海警局船が確認されるのは12日連続。4隻は、機関砲のようなものを搭載し…
-
石垣市は20日、新型コロナウイルスワクチンの接種対象人口(4万2761人)のうち77・4%(3万3103人)が1回目の接種を終えた、と発表した。市の集団接種は19日で終了した。 (さらに…)…
-
第十一管区海上保安本部によると、19日午後4時ごろから、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)魚釣島と南小島周辺の領海に中国海警局の船4隻が相次いで侵入。約2時間後の5時58分ごろまでに相次いで領海を出た。中国海警局船が尖閣周辺…
-
県内では飲食に起因する新型コロナウイルス感染拡大が続いている。県は飲食店に営業自粛や営業時間短縮を呼び掛けているが、応じない店舗も徐々に増え始めている。石垣市内の飲食店からは「8割の観光客がアルコールを求める。利用者の…
-
新型コロナウイルス「第5波」が驚異的な勢いで沖縄を呑み込んでいる。20日から旧盆入りするが、帰省客などで人の移動が活発化すると感染爆発に拍車が掛かりかねない。県は今年の旧盆について、同居家族のみで静かに過ごすよう呼び掛…
-
石垣市名蔵の「石垣やいま村(運営元・あやぱに㈱)」で、6~7月にかけて可愛いリスザルの赤ちゃんが誕生した。17日時点で7匹が確認されており、群れに見守られながらすくすくと成長している。 (さらに…)…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では18日、中国海警局の船4隻が航行している。尖閣周辺で中国海警局船が確認されるのは10日連続。4隻は、機関砲のようなものを搭載し…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では17日、中国海警局の船4隻が航行している。尖閣周辺で中国海警局船が確認されるのは9日連続。
4隻は、機関砲のようなものを搭載し…
-
石垣市が旧石垣空港跡地で建設を進めている新庁舎がほぼ完成し、外構工事や設備工事を残すのみとなっており、市は11月中旬の式典開催と同月中の供用開始を目指している。工事費が設計変更や島外作業員の渡航費増額などで当初の見込みを…
-
県は16日、八重山で新たに男女32人が新型コロナウイルスに感染した、と発表した。新規感染者数が30人を超えるのは3日連続で、14日の38人に次いで過去2番目に多い。石垣市の直近1週間の人口10万人当たり新規感染者数は2…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域では16日、中国海警局の船4隻が航行している。尖閣周辺で中国海警局船が確認されるのは8日連続。
4隻は、機関砲のようなものを搭…
-
アフガニスタンで反政府勢力タリバンが首都カプールを制圧し、勝利宣言した。2001年の「9・11テロ」をきっかけに米国などが侵攻し、タリバンを排除して樹立した民主主義政権はあっけなく瓦解した。
タリバンは1996年に…
-
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城尖閣)周辺の領海外側にある接続水域で15日、中国海警局の船4隻が出域。新たな中国海警局船4隻が航行している。確認されるのは7日連続。
新たな4隻は、機関砲のようなも…
-
県は15日、八重山で新たに男女30人が新型コロナウイルスに感染した、と発表した。14日に引き続き30人台となった。新規感染者は石垣市在住22人、県外在住2人、県内在住1人。与那国町は5人が町内在住と明らかにした。同町で確…
-
県は14日、八重山で新たに男女38人が新型コロナウイルスに感染した、と発表した。5月31日と今月12日の25人を上回り、1日の発表数としては初めて30人を超え、過去最多になった。新規感染者は石垣市在住20人、県外在住2人…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.