過去の記事一覧
-
那覇市(城間幹子市長)は9日、宇栄原3丁目の住宅街で発見された不発弾の処理を行った。処理は陸上自衛隊第101不発弾処理隊が実施。現場に設置された処理壕内に設置後、爆破処理された。今回処理されたのは、旧日本海軍製20㌢の…
-
第4回沖縄国際音楽祭「第九 in OKINAWA」(主催・同実行委員会)が9日、宜野湾市の沖縄コンベンションセンター劇場棟で開催された。琉球交響楽団の演奏に乗せ、豪華ゲストや200人規模の合唱団が共演し、1700人以上…
-
石垣島の高校生が、過去・現在・未来の課題と向き合い解決策を提示していく、石垣市公営塾ドキュメンタリー映像試写会(主催・同塾)が5日、大濱信泉記念館多目的ホールで開かれた。約20人が3班に分かれ、制作した約10分間の短編…
-
第41回八重山古典音楽コンクールの合格者72人の授賞式が8日午後3時から、市民会館大ホールで開かれた。八重山古典音楽協会の上地宏芳会長が一人ひとりに賞状と賞牌を手渡し、さらなる精進に期待した。
喜舎場英勝審査委員長…
-
第41回八重山古典音楽コンクール発表会(主催・八重山古典音楽協会、後援・八重山日報社、八重山広域市町村圏事務組合)が8日夜、石垣市民会館大ホールで開かれ、三線、箏曲、笛、太鼓の各部門合格者72人が晴れ舞台で演奏を披露し…
-
大相撲冬巡業の沖縄場所が15、16日に開催されるのを前に、元小結闘牙の千田川順さんら関係者が7日、八重山日報社沖縄本島支局を訪れた。
当日は公開稽古、人気力士とのちびっこ相撲、初切(しょっきり=相撲の禁じ手を紹介す…
-
第4回沖縄国際音楽祭「第九 in OKINAWA」(主催・同実行委員会)が9日午後2時から宜野湾市の沖縄コンベンションセンター劇場棟で開催される。当日券4千円。
県内外から公募し、結成された200人規模の合唱団が、…
-
沖縄県女性海外セミナー「女性の翼」で10月に米国ワシントン州、カナダ・バンク―バーを訪れた大道夏代さん、上盛厚子さん、宮良りみさんが8日、宮良公民館で研修報告会に臨んだ。
大道さんは、カナダの学校を訪れた経験から「…
-
天皇陛下の御在位30周年を祝賀し、航空自衛隊那覇基地の「美ら島エアーフェスタ2018」が8日から始まった。初日は朝から集まった航空ファンが開放された那覇基地に入り、展示された戦闘機や輸送機、大型車両などを見て回った。航…
-
石垣第二中学校(入嵩西義晴校長)の吹奏楽・マーチングバンド部が7日夜、「第46回マーチングバンド全国大会出場壮行公演会」を市総合体育館で行った。公演会後、部長の前本彩花さんは「本番では力強い二中らしく、情熱ある、感動あ…
-
うるま市議会企画総務常任委員会は7日、辺野古米軍基地建設のための埋め立てを問う来年2月の県民投票に関する補正予算案を賛成少数で否決した。
市議会事務局によると、委員長が20日の本会議で報告し、異議があれば採決を行う…
-
沖縄県主催の2018年度沖縄離島体験交流促進事業(離島版)の報告会が7日、竹富町役場議場で開かれた。同事業に参加した西表島の小学生21人が、「海中道路建設」「VR(仮想現実)で観光」「ピナイサーラの滝にジェットコースタ…
-
県議会(新里米吉議長)は7日、11月定例会の一般質問が開かれ、山川典二氏(自民党)、末松文信氏(同)、大浜一郎氏(同)、座喜味一幸氏(同)、照屋守之氏(同)、金城勉氏(公明党)、上原章氏(同)が登壇した。来年2月24日…
-
開会中の県議会(新里米吉議長)11月定例会で一般質問2日目の7日、石垣市区選出の大浜一郎氏(自民)が登壇した。県が導入を検討する消防防災ヘリコプターについて池田竹洲知事公室長は、導入が実現した場合、沖縄本島に配備する考…
-
豊見城市議会の大城英和元議長は7日、市役所に山川仁市長を訪れ、国旗を贈呈した。山川市長は「ありがとうございます」と笑顔で受け取った。
大城氏は豊見城村議や市議会議長を経験。地元保守陣営の「大御所」の1人として豊見城…
-
県議会一般質問で7日、玉城デニー知事が米軍普天間飛行場問題に関し「沖縄は法律の例外に置かれている」と発言し、一時、紛糾した。
照屋守之氏が「わが国は法治国家だから、国の工事は法的な手続きを踏んで進んでいるのではない…
-
宮腰光寛沖縄担当相は7日の記者会見で、米軍基地問題に対する県政の姿勢によって沖縄振興予算が増減されるという「リンク論」について「全体としては関係するということだが、具体的な沖縄振興策の場面で基地問題とリンクすることには…
-
石川署(宮城貴署長)とうるま署(與儀淳署長)は6日、コミュニティ放送局FMうるまと協力体制を確立する「地域の安全安心と相互協力に基づく広報」に関する協定締結式をうるま市IT事業センター2号館FMスタジオ前ロビー内で開い…
-
県議会(新里米吉議長)12月定例会の一般質問が6日始まり、島袋大氏(自民党)、花城大輔氏(同)、新垣新氏(同)、中川京貴氏(同)、具志堅透氏(同)、座波一氏(同)、又吉清義氏(同)が登壇した。初日は米軍普天間飛行場の辺…
-
石垣島製糖㈱(松林豊代表取締役社長)は6日、構内で2018/19年期の製糖開始式を行った。雨の影響でサトウキビの工場搬入が少なく、工場の稼働開始は7日以降で、製糖終了日は来年3月21日を予定している。10月末現在の調査…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.