過去の記事一覧
-
【那覇】全国市長会の松浦正人前会長が代表世話人を務めた「ありがとう沖縄感謝の集い」が21日、那覇市内で開かれ、内閣官房・教育再生実行会議委員の八木秀次氏(麗澤大学教授)が基調講話し、参院議員の山田宏氏、衆院議員の杉田水…
-
自由党の玉城デニー幹事長(58)=衆院沖縄3区、4期=は20日、9月30日投開票の沖縄県知事選への立候補を目指す意向を明らかにした。沖縄市で記者団に「出馬の方向性を限りなく探る」と明言した。玉城氏が立候補すれば、前宜野…
-
映画上映や演劇など、さまざまな表現活動の場となる小劇場「ゆいロードシアター」がこのほど、石垣市大川(タウンパルやまだ3階)でオープンした。株式会社STAGING PRIME(ステージングプライム、漢那憲信代表取締役)が…
-
【波照間島】「日本最南端の碑が破壊されている」「日の丸が傷つけられている」―。波照間島にある「日本最南端の碑」を巡り、インターネットやSNS上でちょっとした騒動が起こっている。
「日本最南端の碑」は波照間島の南…
-
【那覇】9月の知事選で、米軍普天間飛行場の辺野古移設に反対する県政与党などでつくる調整会議は19日、翁長雄志知事が死去直前に後継指名したとされる「金秀グループ」の呉屋守将会長(69)と自由党衆院議員の玉城デニー氏(58…
-
スイス・ジュネーブで16日から2日間開かれた国連人種差別撤廃委員会の対日審査会合に合わせ、日本沖縄政策研究フォーラム理事長の仲村覚氏は16日のランチミーティングブリーフィングでスピーチし「沖縄県で生まれ育ったすべての人…
-
9月の知事選で、シンバホールディングス(本社・浦添市)会長で元沖縄観光コンベンションビューロー会長の安里繁信氏(48)は19日、保守陣営の候補を前宜野湾市長の佐喜真淳氏(54)に一本化するため、出馬を断念する意向を示し…
-
小学生のとき石垣島でバレエを習い、現在はロシアのマリースキー劇場でソリストとして活躍する畠中香菜子さん(27)が、夏休みのため8月末まで石垣島に滞在し、ストレッチと体操の教室を開いている。
畠中さんは鹿児島県出…
-
南の島の星まつり(主催・同実行委員会、中山義隆実行委員長・石垣市長)が11日から始まり、19日まで市内各会場でさまざまなイベントが開かれている。メインイベントのライトダウン&夕涼みライブ(夏川りみ、オオザカレンジなど)…
-
知事選出馬に向け、17日に宜野湾市長を辞職した佐喜真淳氏は18日石垣入りし、県議補選石垣市区に立候補する大浜一郎氏の出馬表明会見に同席した。県政与党が翁長雄志知事の後継者選びでもたつく中、事実上の選挙戦で準備を先行させ…
-
9月30日の知事選と同時に行われる石垣市区の県議補選で、会社経営の大浜一郎氏(56)が18日、市内ホテルで記者会見し、正式に出馬表明した。この中で「豊かな沖縄をつくるため、どのような政策が必要かという議論が一丁目一番地…
-
南の島の星まつり(主催・同実行委員会)の事業の一環として16日から19日まで、コニカミノルタプラネタリウム㈱と福岡市科学館の協力による、移動可能なプラネタリウムが離島ターミナルロビー中央に設置されており、連日、観光客や…
-
【那覇】沖縄「正論」友の会は17日、第50回セミナーを那覇市内のホテルで開催き、米カリフォルニア州弁護士でタレントのケント・ギルバート氏が「日本覚醒!沖縄覚醒!」をテーマに、憲法9条の改正を主張した。
日本の平…
-
ライオンズクラブ国際協会の日本国内組織を束ねるガバナー協議会議長連絡会議代表世話人に、沖縄から初めて八重山ライオンズクラブの識名安信氏(63)が就任した。世界で145万人会員を有し、国内3051クラブ、会員数12万人の…
-
【宜野湾市】佐喜真淳市長(54)が9月30日投開票の県知事選に出馬することに伴い、17日午前の宜野湾市議会(大城政利議長)で佐喜真氏の辞職願が全会一致で可決され、同日夕、市長退任式が開かれた。佐喜真氏は「最大の懸案事項…
-
「美ら星研究体験隊」(主催・国立天文台、・県立石垣青少年の家、NPO八重山星の会)が県外、本島、石垣市内の高校生11人の参加で13日から15日まで開催した「美ら星体験隊」の成果発表会が15日午後、石垣青少年の家研修室で…
-
北九州空港を本拠地とするスターフライヤー(松石禎己代表取締役)は、7月13日から10月27日までの期間限定で、那覇―北九州路線の運航を再開した。同社・営業本部の湯浅淳一郎副本部長は「那覇―北九州は期待の路線。これから大…
-
危機管理は政治家の重要な職務だが、翁長県政に関しても検証が必要だ。膵がんで入院した翁長知事は、辺野古沿岸の「埋め立て承認撤回」を自らの手で行うことに執念を燃やしており、最期まで辞職することはなかった。自らが意思決定でき…
-
第二次世界大戦中に波照間島から西表島に強制疎開させられ、戦争マラリアにより亡くなった人たちを追悼する慰霊祭(忘勿石之碑保存会主催)が終戦の日の15日午後、西表島の南風見田浜にある忘勿石之碑前で開かれた。同碑保存会員や遺…
-
4日告示9日投票10日開票の竹富町議選で、15日までに波照間から新人で加屋本真一氏(40)=運送業=、西表東部で大浜修氏(68)=新城民俗芸能保存会会長=が出馬の意思を固めた。加屋本氏を含めると波照間から3人が出馬する…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.