過去の記事一覧
-
県は26日、2018年度の入域観光客数が999万9000人で、6年連続過去最高を更新したと発表した。対前年度比41万9100人(4・4%)増。年度目標の1000万人は未達成に終わった。
目標が未達成だったことは、台…
-
石垣島への陸上自衛隊配備の是非を問う住民投票条例案を審議している石垣市議会の「平得大俣地域への陸上自衛隊駐屯地配備に関する特別委員会」(長山家康委員長)は26日、市役所で第2回会合を開いた。住民投票の必要性に関し、賛否…
-
竹富町学力向上推進委員会(仲田森和会長)の2019年度総会が25日、竹富町役場で開かれた。講話では東京大学大学院教育学研究科附属海洋教育促進研究センターの主幹研究員、及川幸彦氏が「竹富町の持続可能な未来を創る資質・能力…
-
5月1日より「令和」という新しい元号となります。ご存じのようにこれまで「元号」は、漢籍(中国の古典)からのみ選ばれてきましたが、今回史上初めて、国書である『万葉集』から選ばれました。
『万葉集』は現存する日本最古の…
-
貨物の集約や保管、梱包などをワンストップで実現し、県内最大級の物流センターである那覇港総合物流センターが完成し、25日、記念式典が開かれた。国、県、那覇市、浦添市、那覇港管理組合などから関係者が参加した。 (さらに&h…
-
今年のゴールデンウィークは27日から5月6日まで、異例の10連休となる。新天皇即位、改元というビッグイベントを挟み、期間中、列島全体が祝賀ムードに包まれそうだ。心身ともにじっくりと休養する絶好の機会だが、万一のトラブル…
-
八重山地区水難事故防止運動の開始式が25日、八重山警察署で開かれた。ゴールデンウィークを皮切りとする本格的なレジャーシーズンを前に、関係者約40人が水難事故抑止を誓った。
八重山地区水難事故防止推進協議会会長の前鹿…
-
玉城デニー知事は25日、官邸に菅義偉官房長官を訪れ、現在2両編成の沖縄都市モノレール(ゆいレール)を3両編成とし、輸送力を増強することを要請した。車両購入などで沖縄都市モノレール株式会社の負担が大きいため、政府に財政支…
-
「市民皆スポーツ」を目標に、各自治体が住民のスポーツイベントなどへの参加率を競う「チャレンジデー2019」が5月29日午前零時から午後9時まで実施される。石垣市チャレンジデー実行委員会(委員長・中山義隆市長)が25日、…
-
沖縄経済同友会(渕辺美紀代表幹事)は25日、市内のホテルで通常総会を開き、今年度事業計画などを決めた。2021年度に現行の沖縄振興計画は期限を迎えるため、翌年度からの新振興計画策定に向け、提言を行う特別委員会やプロジェ…
-
24日早朝から八重山漁協に本マグロを獲った漁船が到着。この日、計12本の巨体が水揚げされ、ゴールデンウイーク前ながらも、荷さばき場は活況を呈していた=写真。
本マグロの水揚げは宏徳丸3本(178キロ、144キロ、2…
-
八重山の犠牲者数9313人、人口比で32.2%。1771年(明和8年)4月24日の「明和の大津波」による被害である。昨日は平成最後の「明和大津波の日」だった。石垣市は同日を防災の日、同日から1週間を防災週間と定めている…
-
1日付で第十一管区石垣海上保安本部次長に就任した真部克彦氏(48)と、同保安部管理課長の平島好朗氏(50)が22日午後、着任あいさつで八重山日報社を訪れた。真部次長は「事故やトラブルなく職員が業務できるよう支援していき…
-
2019年度の明和大津波遭難者慰霊祭(石垣市主催)が24日、石垣市の宮良タフナー原の同慰霊の塔前で開かれ、参列者が犠牲者の冥福を祈った。小・中学生の作文朗読では、災害の教訓を次世代に伝える誓いを述べた。
中山義隆市…
-
県議会米軍基地関係特別委員会(軍特委、仲宗根悟委員長)は22日、13日に北谷町で発生した米海軍兵による日本人女性殺害を受け、抗議決議と意見書を可決した。県議会本会議は26日開かれ、同様に全会一致で可決する見通し。
…
-
石垣市の米原キャンプ場で、一部のダイビング業者らが駐車場やシャワーなどを無断利用しているため、正規に利用を申請した市民が利用できないケースが発生している。同キャンプ場は従来、指定管理者が管理していたが、4月1日からは市…
-
衆院沖縄3区補選で当選した屋良朝博氏への当選証書付与式が24日、県庁で開かれ、県選挙管理委員会の当山尚幸委員長が当選証書を手渡した。
屋良氏は「多くの方の付託、期待を受けて国政に行く。責任を重く受け止めている」と強…
-
米軍嘉手納基地(嘉手納町など)所属のF15戦闘機が昨年6月、沖縄県沖に墜落した事故で、米側はパイロットの操縦ミスで機体や整備に問題はなかったとの調査結果をまとめた。情報提供を受けた防衛省と外務省が24日、公表した。
…
-
上京中の玉城デニー知事は23日、宮腰光寛沖縄担当相らを訪れ、沖縄振興と米軍基地の跡地利用推進を要請した。松川正則宜野湾市長、西田睦琉球大学学長も同行した。要請後、知事は報道陣に対し「沖縄振興は非常に関心も高い。日本国内…
-
石垣市白保で株式会社日建ハウジングが計画しているホテル建設計画を巡り、計画に反対する白保リゾートホテル問題連絡協議会の山城吉博会長らが23日、しらほサンゴ村で記者会見し、現行の市自然環境保全条例では計画を規制できない不…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.