過去の記事一覧
-
沖縄県女性団体連絡協議会(大城貴代子会長)の関係者らは22日、県庁に謝花喜一郎副知事を訪ね、8日に開催された「3・8国際女性デー沖縄県集会」で採択した要請7項目をまとめた要請書を手渡し、女性の地位向上のため、県でも取り…
-
17日に那覇市の沖県立武道館で開催された「2019沖縄伝統空手道古武道少年少女全国大会」(沖縄県空手道連合会主催)で、八重山から出場していた5人のうち、小林流系の個人型競技個人戦で晁武館(吉本吉昌館長)の玉代勢わかなさ…
-
沖縄MICEネットワークは22日、今年度第2回総会を開催し、来年度事業計画や収支予算案などを発表した。事業計画では、新たにMICE誘致部会を設置し、企業や団体、行政機関などの間で、県内の産業振興施策の情報を共有し、MI…
-
千葉市に住む50代の日本人男性と約25年間同居している40代の台湾人男性に対する国外退去処分を法務省が撤回し、在留特別許可を出したことが22日、分かった。15日付。台湾人の男性は処分の取り消しを求めて東京地裁に提訴して…
-
八重山では20日、公立小学校で卒業式が開かれ、小・中・高校など学校教育での卒業シーズンが大詰めを迎える中、学校法人カトリック学園・海星小学校(﨑山麻希校長)は21日午前、カトリック石垣教会聖堂で卒業式を開いた。男子2人…
-
4月21日に投開票される衆議院沖縄3区補選まで1カ月を切った。玉城デニー知事が知事選立候補のため辞職し、空席になっていた議席を巡り、後継候補としてジャーナリストの屋良朝博氏(56)が立候補を予定。自民党は元沖縄担当相の…
-
沖縄観光2次交通の利便性向上に向けた検討委(委員長・伊藤昌毅東大助教)は20日、県庁で有識者や交通・観光旅行の各事業者らを集め第4回委員会を開催した。
県は那覇空港からの交通手段であるバスやモノレール、船舶、レンタ…
-
空港を生かした圏域の地域作りについて、空港でつながる地域同士の交流・協働・連携の拡大と推進を目指す「空港のある地域(まち)八重山石垣2019会議」(全国空港のある地域会議連絡協議会主催)が21日午後、ユーグレナ石垣港離…
-
一般社団法人・八重山ビジターズビューロー(YVB。会長・中山義隆石垣市長)は21日、全日本空輸㈱(ANA)、日本旅行と連携して、関東、中部、関西、九州から訪れた中学・高校10校12人とともに、4日間の八重山教育旅行現地…
-
八重山地方は春分の日の21日、高気圧に覆われて朝から強い日差しが降り注ぎ、すべての観測地点で日中の気温が28度を超え、今年一番の暑さとなった。
南ぬ島石垣空港のある盛山で同日午後1時27分に全国で最も高い28・9度…
-
「アイランドMICEの可能性 石垣島の挑戦から学ぶ未来志向」(主催・株式会社ホットスケープ)と題したセミナーが18日、東京・虎ノ門ヒルズフォーラムで開かれ、10月上旬、石垣市で「アイランダーサミット石垣」が開催されるこ…
-
内閣府沖縄総合事務局石垣港事務所は20日午後、石垣港浜崎地区国際埠頭E・F岸壁と石垣港新港地区国際埠頭岸壁2カ所で石垣港港湾保安協議会メンバーと連携して合同点検を行った。協議会メンバーと連携しての合同点検は今回が初めて…
-
観光目的税制度の導入施行に関する検討委員会の下地芳郎琉大教授・委員長は20日、県庁に文化観光スポーツ部の嘉手苅孝夫部長を訪ね、可能な限り早期に導入することなどを盛り込んだ提言書を手渡した。提言書では課税対象は宿泊行為で…
-
社会福祉法人わしの里大浜公房(島袋喜代美施設長)は20日、同施設で防災訓練の後、防災意識を高める目的で、石垣島気象台の比嘉雅氏を講師に迎え、利用者や職員52人を対象に「地震・津波等災害から身を守るには」をテーマに出前講…
-
きょう21日は二十四節気の一つ春分。春の彼岸の中日で、昼と夜の長さが等しくなり、春の陽気があふれるころとされる。また、この日から夏至にかけて昼がだんだん長くなっていく。
「暑さ寒さ彼岸まで」というように、春分を境に…
-
石垣市の中山義隆市長は19日、市役所で記者会見し、市内で勤務する保育士を緊急に募集すると呼び掛けた。市子育て支援課によると、保育施設や市役所で保育士の人材が15人不足しており、待機児童解消に向けた大きなハードルになって…
-
沖縄県収用委員会(野崎聖子会長)は19日、沖縄市中央公民館で伊江島飛行場や嘉手納基地などの米軍施設について公開審理を行い、駐留軍用地の地主と沖縄防衛局が参加。地主らからは、伊江島補助飛行場が強化されることを問題視し、返…
-
「普天間飛行場の閉鎖返還を求めていくのは、辺野古新基地を造らせない公約と並んで県の最も重要な政策だ」
18日、米軍普天間飛行場を抱える宜野湾市を就任後初めて訪れた玉城デニー知事は、松川正則市長にこう語った。松川市長…
-
第4回石垣市長杯OP級セーリング選手権大会(石垣ジュニアヨットクラブ=主催)が17日、石垣漁港フィッシャリーナおよび石垣港沖で開催され、石垣市内の小学生児童6人が出場した。
レースは風速毎秒5~7㍍、波高30㌢風向…
-
国際空手道連盟極真会館沖縄県支部主催の「第26回オープントーナメント全沖縄県空手道選手権大会」が17日、那覇市民会館で開催された。同支部石垣道場(田福雄市責任者)から11人の選手が出場し、桐生千空(平真小5年)が小学5…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.