過去の記事一覧
-
来月4日公示、21日投開票の参院選沖縄選挙区(改選数1)に立候補を表明している琉球大名誉教授の無所属新人、高良鉄美氏(65)は29日、那覇市で記者会見して公約を発表した。国政の場で玉城デニー知事を支え、米軍普天間飛行場…
-
兼城公民館(ワイコフ・ゲアリ館長)は23日、同館で6月21日の入植日にちなみ、入植65周年記念行事を開いた。近隣住民など約60人が参加して親睦を深めた。
この日、グラウンドゴルフ大会後の祝賀会では近隣のシェフ3人が…
-
「第18回竹富町デンサ節大会」(主催・竹富町民俗芸能連合保存会)が29日夕、西表島上原の中野わいわいホールで開かれた。各島の小・中学校、公民館、役場の代表と一般公募で選ばれた計26人が、デンサ節の調べに合わせ朗々と歌い…
-
○…名護市辺野古で続く米軍普天間飛行場の代替施設建設は「移設」なのか「新基地」建設なのか。「慰霊の日」に来県した安倍晋三首相は報道陣に「移設は基地を増やすものではない」と述べたが、玉城デニー知事は「普天間にない機能を持…
-
「日米安全保障条約は不公平」―。20カ国・地域首脳会議(G20大阪サミット)のため来日中のトランプ米大統領は記者会見で、重ねて不満を口にした。膨大な基地負担を背負う沖縄県民からすれば「不公平感を持っているのはこっちだ」…
-
石垣市が国内と海外島嶼(とうしょ)地域の3都市から有識者らを招いて島嶼の課題について意見交換し、将来の展望を模索する国際会議「アイランダーサミット石垣」が10月3日から4日間、フサキビーチリゾートの屋内外や新栄公園など…
-
沖縄地方は28日、高気圧に覆われ、県内全域とも晴れ間が広がった。気温もぐんぐん上がり、同日正午すぎに竹富町波照間で32.5度、石垣市盛山(南ぬ島石垣空港)で32度の最高気温を観測、他の地域も31度を超えた。
本島地…
-
尖閣諸島問題で玉城デニー知事は28日、中国公船の領海侵入に抗議するか問われ「宮古や八重山地域の住民が持つ不安や懸念をどんな形で伝えられるか、研究したい」と述べるにとどめた。28日の県議会(新里米吉議長)6月定例会は一般…
-
石垣市議会(平良秀之議長)は28日の本会議で、石垣島への陸上自衛隊配備に対する賛否を市民に問うため、仲間均氏が動議で提案した議会の解散決議を採決した。賛成12、反対9で賛成多数になったものの「地方公共団体の議会の解散に…
-
石垣市議会6月定例会は一般質問最終日の28日、石垣亨、仲間均、宮良操の3氏が登壇した。石垣島への陸上自衛隊配備の賛否を問う住民投票に関して中山義隆市長は、過去に実施するチャンスが「少なくとも2回あった」として「(不発に…
-
米国カリフォルニア州の都市・サンディエゴで28、29日に開かれるジャザサイズ50周年の最大イベント「50 Years Strong」(フィフティ・イヤーズ・ストロング)に向け、ジャザサイズ石垣(大高長美代表。80人)の…
-
県議会(新里米吉議長)は27日、6月定例会一般質問初日で、石垣市区選出の大浜一郎氏(自民)が登壇した。与那国島で5月13日に発生した豪雨災害について、玉城デニー知事が今後、辺野古移設に反対する全国キャラバンを開始してい…
-
地方自治法による住民の直接請求で提案された石垣島への陸上自衛隊配備の賛否を問う住民投票条例案が否決されたことを巡り、中山義隆市長は27日の市議会一般質問で「自治基本条例の規定により、市長には住民投票実施の義務がある」と…
-
玉城デニー知事が訪中していた4月17日、尖閣諸島周辺で中国公船が領海侵入したとの情報が知事に伝えられていなかったことが、27日の県議会一般質問で分かった。石垣市区選出の大浜一郎氏(自民)に対し、池田竹州知事公室長が明ら…
-
県産業振興公社は27日、県内中小企業の経営基盤を強化する目的で支援する企業17社を採択。同公社の前田光幸専務理事が、採択を示す内定通知書を各社に授与した。八重山からは、酒造メーカーの請福酒造と米の加工品開発を行う星砂が…
-
県は25日、5月の入域観光客数が83万4900人で対前年度比プラス4000人、率にして0・5%増と発表した。5月の過去最高を更新した。
国内観光客が56万6500人で対前年度比プラス51900人、率にして10・1%…
-
環境省からサンゴ学習団体「わくわくサンゴ石垣島」が委託を受け、川平小学校の5、6年生11人と地域のダイバー10人が26日午前、米原ビーチでシュノーケリング学習を行った。自然豊かで素晴らしい場所を知ってもらおうと環境省が…
-
観光客の急増で狭隘(きょうあい)化が指摘される新石垣空港の国内線ターミナル増改築の着手が、2021年以降になる可能性が高いことが分かった。安里行雄建設部長が26日の石垣市議会一般質問で、21年夏の供用開始を目指す国際線…
-
第24回オープントーナメントグランドチャンピオン決定戦・全日本少年少女空手道選手権大会(主催・社団法人極真会館関西総本部)が22日、大阪府立体育館で開催され、八重山極真石垣道場から5人の選手が出場した。全国から700人…
-
石垣市議会(平良秀之議長)6月定例会は3日目の26日、石垣達也、友寄永三、砂川利勝、我喜屋隆次の4氏が登壇した。市が計画しているクルーズ船用岸壁の屋根付き歩道設置工事が、当初の完成予定から3カ月近く遅れていることが分か…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.