過去の記事一覧
-
「辺野古米軍基地建設のための埋め立て」の賛否を問う県民投票を石垣市の中山義隆市長が実施しない方針を示したことを受け「県民投票を求める石垣市民の会」共同代表の次呂久成崇拝県議、高嶺善伸元県議らが17日、市役所を訪れて抗議…
-
石垣海上保安部(花井宏泰部長)は17日午後、石垣航空基地機体格納庫で「第19回未来に残そう青い海・図画コンクール」表彰伝達式を開いた。コンクールには八重山地区から124点、第11管区内から669点、全国合計で31800…
-
辺野古米軍基地建設のための埋め立てを問う県民投票をめぐり、実施に反対する政治家を批判する報道がエスカレートしている。問題視されているのは、自民党の宮崎政久衆院議員が昨年11月から12月にかけ、地方議員らが参加する複数回…
-
マスメディアやSNSなど、情報が過剰とも言うべき現代にあって、自分自身で一つひとつの情報を吟味するには、読書によって培われた「思想的軸」が必要になる。新進気鋭の政治学者が説く、自分らしく生きるための読書論。
著者は…
-
石垣島ホテルククル(中川和紀支配人)は3月に同ホテルがオープン10周年を迎えることを記念してアーティストや写真家ら6人による特別展示を開催している。
第1弾として~ほとばしる植物のエネルギー、輝く花のパワー。世界は…
-
県議会改革推進会議(委員長・比嘉京子県議)に所属する県議ら9人は17日、那覇高校で初開催となる高校出前講座を行った。高校2年生80人と県議らは、9つのグループに分かれ、公共交通を中心にした街づくりについて話し合うディス…
-
八重山商工高校の情報技術科2年生の仲本長尚君(17)、平野萌海さん(17)、玉城太成君(16)、仲村虹海さん(17)の4人がこのほど、IT系国家資格に合格し16日、同校で報告会が開かれた。4人のうち、2人が2試験に合格…
-
玉城デニー知事は16日、立憲民主や国民民主など野党各党や無所属の国会議員11人と県庁で面会した。米軍普天間飛行場の移設先、名護市辺野古沿岸部で進む埋め立てについて「法治国家にあるまじき暴挙が行われている」と述べ、政府の…
-
謝花喜一郎副知事は16日、米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設を巡り、辺野古沿岸部の埋め立て承認を再び撤回する可能性を示唆した。県庁を訪れた野党国会議員との面会で「第2の撤回を視野に入れ、作業、検討している」と述べた。 …
-
石垣島平得大俣地区への陸上自衛隊配備計画を問う住民投票条例案を審議する石垣市議会総務財政委員会(砥板芳行委員長)が、21日の臨時議会に合わせて開かれることが固まった。臨時議会と同委員会で、条例制定を市に直接請求した「石…
-
生活困窮所帯の子どもの学習支援と保護者に対する進学情報の提供を目的として、沖縄県子育て総合支援モデル事業(大学等進学推進事業)「無料塾石垣教室」が14日、センター試験直前対策「冬期集中授業」の最終日を迎えた。
同教…
-
米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設に反対する玉城デニー知事が、普天間飛行場の危険性除去の具体策について、自身のツイッターで「辺野古より早い解決策を示すのは政府の責任」と書き込んだ。危険性除去に向けて政府が進める辺野…
-
2・24県民投票じのーんちゅの会の渡嘉敷喜代子共同代表らは16日、県民投票に不参加を表明する宜野湾市の松川正則市長に抗議決議文を手渡した。
この中では「県議会において民主的プロセスを経て制定された法令を市長の判断で…
-
米軍嘉手納基地がある沖縄市、嘉手納町、北谷町でつくる三市町連絡協議会(三連協)は15日、県庁に玉城デニー知事を訪ね、嘉手納飛行場周辺に映像監視装置を設置するよう要請した。
要請文によると、近年、嘉手納飛行場に常駐す…
-
11日、久方ぶりの晴れ間に見舞われた八重山地方は、観測史上、1月としての最高気温を波照間集落付近と波照間空港と石垣島盛山で観測した。波照間では27・7度、波照間空港では27・9度で、5月上旬並みの気温となった。石垣島で…
-
全41市町村で「辺野古米軍基地建設のための埋め立ての賛否を問う県民投票」の実施を目指している玉城デニー知事は、15日夕、うるま市役所を訪問し、実施は困難とする姿勢を見せている島袋俊夫うるま市長と面談した。島袋市長は「(…
-
「辺野古米軍基地建設のための埋め立ての賛否を問う県民投票」は、5市で実施されない可能性が濃厚だ。だがよく言われる「市民の投票権を奪うな」という批判は、問題の本質を見誤っている◆「県民投票を実施してほしい」という民間団体…
-
県環境部(大浜浩志部長)は15日午後、ユーグレナ石垣港離島ターミナルで、世界自然遺産推進地の西表島の自然保全や観光マナー向上を図ることを目的とした『西表島マナーブック』の完成と、今後の普及活動について発表した。大浜部長…
-
夏の参院選沖縄選挙区(改選数1)を巡り、自民党県連の選考委員会は、日本青年会議所(JC)の元会頭で、新人の安里繁信氏(49)を擁立する方針を固めた。複数の関係者が15日、明らかにした。19日の選考委員会で正式決定する。…
-
石垣市手話言語条例検討委員会の大田幸司委員長、本村順子副委員長、飯田実男副委員長の3人が15日午後、市役所に中山義隆市長を訪れ、同委員会がまとめた手話言語条例案を答申した。16日~2月1日まで、広く市民等から意見を募集…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.