- Home
- 2019年 6月 10日
アーカイブ:2019年 6月 10日
-
50代・60代をタモト工業が制す サントリー杯・県マスターズバレー八重山大会
令和元年サントリーカップ・第94回沖縄県マスターズバレーボール八重山大会(同連盟主催)が9日、石垣市総合体育館で行われ、40代から70代までの部でそれぞれ優勝が競われた。40代はauショップうらそえ伊祖、50代・60代… -
梅雨の晴れ間に大輪の花 オオバナサルスベリ咲き誇る
花びらが普通のサルスベリよりも数倍も大きいオオバナサルスベリが各地で咲き誇っている。 インドやタイなど東南アジア原産のミソハギ科の落葉性高木で、県内でも公園樹や街路樹に用いられるなど普及している。 花びらは径5… -
漂着ごみでアート製作 離島ターミナルにボックス
離島ターミナル内の平田観光のカウンター付近にこのほど、YAMANEKO530ART PROGECT(ヤマネコ ごみゼロ アートプロジェクト)と銘打ち、漂着プラスチックごみを活用してアートをつくるアクリル製のボックスが設… -
【青年弁論大会】今の沖縄について私が感じたこと
[敢闘賞]青山泰大 皆さん、修学旅行先の人気No1は、どこかご存知でしょうか?平成27年の日本修学旅行協会の調査結果によると、国内では沖縄がNo1です。 なぜ?沖縄が一番に選ばれているのでしょうか? それ… -
【国境を撮る⑦】北方領土交渉も中国意識 絶好機会だったソ連崩壊
〈現在北方領土交渉が進展しつつあるが、外交はフィフティー・フィフティーが原則〉 四島一括返還か、二島返還でお茶を濁されるか、歯舞だけを返還など、いろんなことが考えられる。 ゴルバチョフと安倍晋太郎との交渉を当時… -
尖閣周辺に中国船4隻 59日連続
第11管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城)周辺の領海外側にある接続水域では9日、中国海警局の船4隻が航行している。尖閣周辺で中国公船が航行するのは59日連続となり、2012年9月の尖閣諸島国有化以降で過去…