- Home
- 2025年
アーカイブ:2025年
-
中国船2隻が領海侵入 尖閣周辺、連続航行301日に
第十一管区海上保安本部によると、石垣市の尖閣諸島周辺海域で14日午前7時3分ごろから、中国海警局の艦船2隻が相次いで領海侵入。領海内で操業している日本漁船1隻に独自の主張をしながら接近しようとする動きを見せたが、午後7… -
民間船ナッチャンWorld、RDに初参加 患者後送訓練で石垣港に入港
日米実働訓練(レゾリュート・ドラゴン25、RD)に参加する民間船「ナッチャンWorld」が13日午後、石垣港に入港した。同訓練への参加は初めてで、患者の後送訓練を行う。14日午後5時に出港予定。 (さらに&hellip… -
尖閣周辺に中国船4隻 299日連続航行
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域では13日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは299日連続となり、過去最長を更新した。 4隻は「海警1… -
中国船4隻が領海侵入 尖閣周辺、今年25日目
第十一管区海上保安本部によると、12日午前10時ごろから尖閣諸島(石垣市)周辺の領海に中国海警局の艦船4隻が相次ぎ侵入した。海保は領海からの退去要求や進路規制を実施。4隻は午前11時半ごろから領海を出て接続水域を航行し… -
尖閣周辺に中国船4隻 297日連続航行
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域では11日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは297日連続となり、過去最長を更新した。 4隻は「海警1… -
海自と米軍が石垣入港 共同訓練との関連は不明
日米実働訓練(レゾリュート・ドラゴン25、RD)の開始前である10日午後、石垣港浜崎マリーナに海上自衛隊と米軍の小型艇が計4隻入港した。海自は休養と補給が目的で、米軍は通常入港。海自は14日、米軍は13日までに出港予定… -
尖閣周辺に中国船4隻 296日連続航行
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域では10日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは296日連続となり、過去最長を更新した。 4隻は「海警1… -
【視点】「石破カラー」最後まで出ず
石破茂首相が退陣を表明した。政権が短命に終わった大きな理由は、政権運営で「石破カラー」を十分に発揮できなかったことだ。 昨年の就任直後に衆院を解散したものの衆院選で大敗し、自公は少数与党に転落して政策推進力を失… -
尖閣周辺に中国船4隻 295日連続航行
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域では9日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは295日連続となり、過去最長を更新した。 4隻は「海警11… -
尖閣周辺に中国船4隻 294日連続航行
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域では8日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは294日連続となり、過去最長を更新した。 4隻は「海警11… -
「15年間の経験生かす」 5選の中山石垣市長が所信表明
石垣市議会の不信任決議で失職後、出直し市長選で5選された中山義隆市長は当選後初となる市議会9月定例会初日の8日、議場で所信表明し「これまでの15年間の経験も最大限に生かしながら、職務に邁進(まいしん)していく」と述べた… -
尖閣周辺に中国船4隻 293日連続航行
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域では7日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは293日連続となり、過去最長を更新した。 4隻は「海警11… -
獅子舞が邪気を払う 大浜でイタツキバラ
旧盆明け恒例の伝統行事・イタツキバラが7日夜、大浜地区などで行われた。獅子舞で祖先や無縁仏の霊を払い、地域住民の無病息災を願った。軽快な笛や太鼓の音色に合わせて登場した獅子は、激しい音調に変わると乱舞し周囲の観客めがけ… -
尖閣周辺に中国船4隻 291日連続航行
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域では5日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは291日連続となり、過去最長を更新した。 4隻は「海警11… -
海自特別機動船が6日石垣入港 米戦闘艇と訓練か
日米実働訓練(レゾリュート・ドラゴン25、RD)の開始前の6日に海上自衛隊の特別機動船2隻が石垣港に入港することが4日、分かった。3日午後に自衛隊が市港湾課に申請書を提出。同課が入港を許可した。RDが始まる11日に出港… -
アンガマ始まる 住民と珍問答も
旧盆(ソーロン)入りした4日、あの世から戻った祖先とされるウシュマイ(爺)とンミー(婆)が、ファーマー(子や孫)を引き連れて家々を回る伝統行事「アンガマ」が始まった。訪問先ではウシュマイとンミーが仏壇に手を合わせ、地域… -
【視点】関税交渉 右往左往の日本
日本政府がトランプ関税で右往左往している。赤沢亮正経済再生担当相は4日、対米交渉のため米国に出発した。訪米は実に10回目を数える。 7月の8回目訪米の際、いったんは交渉をまとめ上げたとして、SNSに「任務完了」… -
尖閣周辺に中国船4隻 290日連続航行
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域では4日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは290日連続となり、過去最長を更新した。 4隻は「海警11… -
尖閣周辺に中国船4隻 289日連続航行
第十一管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市)周辺の領海外側にある接続水域では3日、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは289日連続となり、過去最長を更新した。 4隻は「海警11… -
「ネメシス」石垣展開へ 地対艦ミサイル、日米訓練で
米軍情報サイト「dvids」は3日、沖縄本島に司令部がある米海兵隊第3海兵師団が、海軍・海兵隊遠征艦艇阻止システム(NMESIS、ネメシス)を使った訓練を行ったと発表した。同システムは無人で地上からミサイルを発射し洋上…