過去の記事一覧
-
石垣市議会(平良秀之議長)6月定例会が9日開会し、市当局は、尖閣諸島の字名を「登野城」から「登野城尖閣」に変更する議案など23議案を上程した。一般質問は16日から4日間。会期は22日までの14日間。 (さらに&hell…
-
県議選は玉城デニー知事を支える与党勢力が過半数を維持したものの議席を減らし、自民党などの野党勢力が議席を伸ばした。玉城知事も「厳しい結果」との受け止めを示すなど、単純に〝与党勝利〟とは言い切れない結果になった。玉城知事…
-
那覇地裁(平山馨裁判長)は9日午前、石垣市平得大俣への陸自配備を巡り、市民が市を相手に起こした住民投票義務付け訴訟の第4回口頭弁論を開いた。裁判は結審し、8月27日に判決が言い渡される。
第4回口頭弁論では元琉球大…
-
8日に石垣島を襲った観測史上最大の大雨は全島で被害をもたらし、市民生活を直撃した。雨が店内に入り込んで臨時休業する飲食店や冠水した道路で立ち往生する車。激しく降った時は通勤、通学時間帯に重なり、遅刻者が相次いだ。 (さ…
-
沖縄経済同友会(渕辺美紀代表幹事)は8日午後、那覇市で6月例会を開催し、沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)の下地芳郎会長が講演した。下地氏は今年の入域観光客数について「300万人から400万人くらいになる」と…
-
8日の石垣島地方は12時間当たりの降水量が観測史上最大の364・5㍉を観測する大雨に見舞われた。1時間の降水量も史上2番目の多さ。石垣市内では5戸が床上浸水し、道路が広範囲に冠水した。雷も発生し、2650世帯が停電した…
-
猫の目。猫の瞳が明るさで形がよく変わることから、くるくると変化することのたとえに使われる。猫の目打線。猫の目農政。方針が定まらない負のニュアンスが強い◆雇用調整助成金。新型コロナウイルスで経営の苦しくなった事業者が休職…
-
スポーツをする離島の子どもたちをつなぐ離島スポーツプロジェクト(リトスポ)が6日夜、オンライン会議アプリ「ZOOM」を活用して行われた。
リトスポは石垣市出身で現在九州産業大学3年生の伊志嶺瑠希さん(21)と宮古出…
-
石垣市教育委員会は、各小中学校の新型コロナウイルス対策をまとめた。今後到来する可能性がある「第2波」に備え、行事の精選に取り組む学校が多い。市教委は今後、保護者が感染した場合は、その子どもを出席停止とし、休校も検討。教…
-
県議選が7日投開票され、米軍普天間飛行場の辺野古移設に反対する勢力が過半数を維持した。移設反対派は今後も沖縄政界を牽引(けんいん)することになる。
翁長雄志前知事の急逝に伴い、2018年9月の知事選に急きょ出馬して…
-
「自分たちが目標にして入学当初から頑張ってきた全国。行けるメンバーだったけど、大会自体がなくなってしまい、切り替えが大変だった」
7日午前、市役所周辺のゴミ拾いを終えた石垣第二中学校女子バレー部の許田恵冬部長(14…
-
石垣市に郵送で申請された1人10万円の特別定額給付金の入金が5日から始まった。市特別定額給付金支援班によると、同日までに全体の約6割に当たる約1万5000件の申請書が届き、約7500件の処理が完了した。「申請書の書き方…
-
石垣市が尖閣諸島の字名を「登野城」から「登野城尖閣」に変更する議案を市議会に提案する。八重山日報は、尖閣史に詳しい長崎純心大の石井望准教授に字名変更の意義を聞いた。
―登野城尖閣への字名改正案についてどう見るか。 …
-
任期満了に伴う県議選(定数48)が7日に投票、即日開票される。米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設阻止を掲げる玉城デニー知事を支える与党勢力が過半数の維持に向け、自民、公明両党など野党勢力に攻勢をかける展開。…
-
「冥福を祈る」という言葉の虚しさを改めて感じた人は多いはずだ。北朝鮮による日本人拉致被害者、横田めぐみさん=当時13歳=の父・滋氏が5日、亡くなられた。めぐみさんは今、55歳だ◆余りにも拉致事件に無関心ではなかったか。…
-
日本酒、焼酎、泡盛などの「國酒」を製造する全国有志の蔵元が新型コロナウィルスの終息を祈念し、北海道から沖縄県へと順に酒を酌み交わしていく映像をつないだ動画「繋げ!47都道府県乾杯リレー『今こそ國酒の力で日本を笑顔に!』…
-
日本政府が新型コロナウイルスの水際対策として実施している外国人の入国制限の緩和について、タイ、ベトナム、オーストラリア、ニュージーランドの4カ国を対象に検討していることが明らかになった◆報道によると、いずれも感染状況が…
-
連載3回目にして早くも再登場だ。小欄の常連になる予感がする。年末に「年間大賞」でもやったらぶっちぎりでチャンピオンになるかもしれない。
玉城デニー知事がツイッターで「中国が沖縄県を侵略している事実はありません」と発…
-
石垣市は、尖閣諸島の字名を現在の「登野城」から「登野城尖閣」に変更する議案を9日開会する市議会6月定例会に上程する。尖閣諸島は登野城2390~2394番地だが、字名に「尖閣」を明記することで、市街地の住所と混同されて起…
-
全日空の石垣―羽田線が5日、運航を再開した。新石垣空港発着の本土直行便は新型コロナウイルス感染拡大で全て運休し、再開は43日ぶり。到着便から117人の乗客が降り立ち、島内の目的地に向かった。 (さらに…)…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.