過去の記事一覧
-
豚熱(豚コレラ)が沖縄市で新たに発生したことを受け、陸上自衛隊第15旅団は2日、県知事要請に基づき豚の殺処分支援に伴う災害派遣部隊約230人を出動させた。第15高射特科連隊(八重瀬、知念、勝連、白川、南与座)が沖縄市の…
-
乗客ら3千人以上が乗ったとみられるクルーズ客船「ダイヤモンド・プリンセス」を利用した男性(80)が香港で新型コロナウイルスの感染が確認された問題で、横浜市は3日、船が同日午後7時半ごろに横浜・大黒ふ頭沖に停泊後、検疫を…
-
「子どもたちの学力向上と健全な心の育成を考える」をテーマとした2019年度「いしがき教育の日」事業(主催・市教育委員会など)が2日午後、市民会館大ホールで開催され、教育功労者10個人7団体および石垣市算数・数学フェステ…
-
川原小学校(仲皿涼子校長、全校児童22人)の児童19人は2日午前、JAファーマーズマーケットやえやま・ゆらてぃく市場で学校周辺で自家栽培した野菜や花を販売する「マーサンしんせん川原っ子農園」を開いた。
児童らが昨年…
-
㈱紫電舎(新城永一郞代表取締役)が1日午後、「企業と人権~職場からつくる人権尊重社会~」研修会を同社会議室で実施した。石垣人権擁護委員協議会の森永用朗会長ら4人が講師として招かれ、参加した職員ら約40人はハラスメントの…
-
中国を中心とした新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大で、沖縄でも観光産業に影響が出始めている。玉城デニー知事は1月31日の定例記者会見で「観光危機対応に必要な体制整備を図りたい」「観光客や事業者の健康と安全を守ること…
-
県立八重山特別支援学校創立40周年記念式典・祝賀会(主催・同校40周年記念事業期成会)が1日午前、同校体育館で開かれ、在学生や保護者、卒業生、教育関係者ら140人以上が出席した。古我知博樹校長は「創立・開校当時からこれ…
-
保護者のいない子どもを迎え入れて家庭で養護を行うファミリーホーム(小規模住居型児童養育事業)として、石垣市真栄里に「かがわホーム」が1日、開所した。県内10カ所目で、県内離島としては初の開所となる。養育者の鹿川保幸施設…
-
「まるざーの心 令和へつなぎ 感動と感謝と輝きを」をテーマに、男女共同参画社会の実現をアピールするイベント「第19回まるざーフェスティバル」(主催・同実行委員会が)1日、石垣市健康福祉センターで開かれた。11の女性団体…
-
プロ野球の千葉ロッテマリーンズ(井口資仁監督)は1日、石垣市中央運動公園で13回目となる春季キャンプを開始した。ドラフト1位で加入した佐々木朗希投手(18)=大船渡高=への注目もあり、球団広報によると球場には観客数20…
-
幼稚園の諸課題を研究協議し、その解決と保育士の指導力向上を図る「2019年度幼稚園教育実践報告会」(主催・八重山地区公立幼稚園・こども園会、園長会)が1月31日午後、結い心センター研修室で開かれた。会員ら約40人が参加…
-
新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大で中国客のキャンセルが相次いでいることを受け、玉城デニー知事は1月31日の定例記者会見で「沖縄観光コンベンションビューロー、観光関連事業者と情報を共有し、観光危機対応に必要な体制整…
-
第十一管区海上保安本部石垣航空基地(平原文基基地長)が1月31日午前、機動救難服(オレンジ服)貸与式を同基地会議室で行い、約10カ月の訓練を修了した宮城信哉さん(32)=登野城=がオレンジ服を受け取った。新しい機動救難…
-
2019年度沖縄県交通安全功労者等表彰式(主催・県交通安全推進協議会)が1月31日午後、県庁で開かれた。八重山からは20年以上運転業務に従事し、一定期間以上無事故無違反だった優良自動車運転者に羽地良光さん、垣花敏之さん…
-
5月29日告示、6月7日投開票の県議選石垣市区(定数2)で、無所属現職の次呂久成崇氏(45)=社民、共産、社大推薦=は30日、大川公民館で記者会見し、再選を目指して出馬する意向を表明した。「次の市長選に向けた大きな流れ…
-
中国を中心に新型コロナウイルスによる肺炎患者が拡大している問題で、石垣市内のドラッグストアや大型店でもマスクが売り切れたり、品薄となっている。
真栄里にあるドラッグイレブン石垣店では30日、台湾人観光客などが殺到、…
-
沖縄振興会議・沖縄振興市町村協議会が30日、那覇市の県市町村自治会館で開かれ、41市町村長が参加し、2020年度の沖縄振興特別推進交付金(一括交付金)522億円のうち、沖縄県と市町村間の配分について県は292億円、市町…
-
中国を中心とした新型コロナウイルスによる肺炎の感染拡大を受け、那覇港保安委員会(委員長・那覇港管理組合田原武文常勤副管理者)の18団体と金武中城港湾保安委員会(委員長・県土木建設部港湾課桃原一郎課長)の12団体は30日…
-
明智光秀を主人公にしたNHKの大河ドラマ「麒麟がくる」の視聴率が好調のようだ。大河史上の最低視聴率だった前作「いだてん」は五輪がテーマの近代劇だったが、今作は著名な戦国大名たちが活躍する「王道」の時代劇。ホームドラマや…
-
陸上自衛隊第15旅団(旅団長・中村裕亮陸将補)は28日午前、県からの要請で8日から20日まで行った豚コレラ(CSF)に対する災害派遣任務の報告会を那覇駐屯地で開催した。県との情報共有に課題があったことが指摘された。
…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.