過去の記事一覧
-
環境省沖縄奄美自然環境事務所(東岡礼治所長)は23日午後、新たな試みとなる「侵略的外来種に関する簡潔型環境教育プログラム」を石垣中学校(宮良信浩校長)で行なった。3年1組(39人)の生徒が参加し、座学や、椅子取りゲーム…
-
中国の湖北省武漢市で見つかった新型コロナウイルスの肺炎は感染が急拡大している。春節(旧正月)に伴う大型連休(24~30日)中には多くの中国人が旅行などで移動するため、中国人観光客が多い沖縄も感染リスクが高まる。水際の侵…
-
沖縄総合事務局は23日、2019年の国内港へのクルーズ船寄港数の速報値を発表した。那覇港が260回で初めて全国一となり、石垣港は148回で5位、宮古島市の平良港は147回で6位だった。
県内3港の寄港数はいずれも過…
-
県は世界自然遺産登録候補地、西表島の入域観光客数の上限となる基準値を、2009年~18年までの10年間の平均値を基に、年間33万人に設定する方針を固めた。ピーク時には、島内で水道供給能力を基に試算された1日当たり123…
-
県が23日発表した2019年の入域観光客統計概況は1016万3900人で、前年を31万6200人(3.2%)上回り、7年連続で過去最高になった。暦年では初の1千万人台。国内航空路線の拡充や、中国などからのクルーズ船寄港…
-
サッカーJ2のFC琉球(樋口靖洋監督)の選手27人とスタッフや関係者ら10人の計37人は22日午後、サッカーパークあかんまで石垣島で初となる春季一次キャンプを開始した。25日まで。 (さらに…)…
-
竹富町などの離島から石垣島への急患搬送で、ヘリポートの位置をどうするかが議論になっている。
急患搬送は第11管区石垣海上保安部石垣航空基地が実施している。従来は旧石垣空港跡地にある真栄里ヘリポートが使用され、ヘリポ…
-
国が宮古島で進める陸自配備に反対する「ミサイル・弾薬庫配備反対!住民の会」(下地博盛共同代表)メンバーと沖縄平和運動センターの山城博治議長らが22日午後、県庁で池田竹洲知事公室長に会った。山城博治議長は「(陸自配備を)…
-
石垣島に軍事基地をつくらせない市民連絡会の上原秀政共同代表らが22日、石垣市役所を訪れ、平得大俣地区で進められている陸上自衛隊配の駐屯地建設工事の騒音で「住民が苦痛を強いられている」として、市に騒音を測定するよう要請し…
-
離島から石垣島への急患搬送で使われるヘリポートの設置位置を巡り、第11管区海上保安本部石垣航空基地と石垣市議会が22日、新石垣空港の同基地内で意見交換した。旧石垣空港内にある真栄里ヘリポートは県立八重山病院に隣接してい…
-
玉城デニー知事は22日、県内での豚コレラ(CSF)発生を受け、ワクチンを接種する方針を決めた。県庁で報道陣に「養豚農家や県民の不安を解消し、感染拡大を防止するため、接種の必要があると判断した」と述べた。23日に江藤拓農…
-
20日の施政方針演説で、安倍晋三首相が東京五輪・パラリンピックに参加する選手団のホストタウンを「岩手県野田村は台湾」と紹介すると、議場内から大きな歓声と拍手が起こった。これを受け、台湾の蔡英文総統は21日のツイッターに…
-
石垣バニラ(石垣市・金城美沙江代表)は21日午後、県庁で記者会見し、県内で初めて商品化に成功したバニラビーンズを販売すると発表した。バニラ香料の原料となる製品で、業務用としては既に提供していた。25日から石垣市内のJA…
-
例年に比べ、沖縄への言及が素っ気ない印象はぬぐえない。安倍晋三首相が通常国会初日の20日、施政方針演説をした。
沖縄の米軍基地負担軽減には触れたが、具体的には2020年代前半の海兵隊グアム移転のみにとどまり、焦点で…
-
琉球銀行(川上康頭取)は21日午後、那覇市内の若狭支店でタブレット端末を活用した新しい接客手法「FTBタブレットシステム」を公開した。窓口業務の円滑化を目指し、来店した個人客と応対する行員はタブレット端末を活用。待ち時…
-
北朝鮮の独裁政治を正当化する思想で、沖縄の知識人にも浸透していると言われる「チュチェ思想」に焦点を当てた。元日本共産党国会議員秘書の篠原常一郎氏と政治学者の岩田温氏による対談本。
チュチェ思想は「大衆を革命・建設の…
-
安倍晋三首相は20日の施政方針演説で、沖縄に関し、焼失した首里城の再建について「一日も早い復元に向け、全力を尽くす」と表明した。米軍基地負担軽減に向け、2020年代前半の海兵隊のグアム移転を実現させる方針を改めて示し「…
-
陸上自衛隊第15旅団(旅団長・中村裕亮陸将補)は20日、県の要請で8日から開始した豚コレラ(CSF)防疫支援の災害派遣任務を終了した。中村旅団長が県庁に玉城デニー知事を訪ね、撤収を報告した。玉城知事は「深く感謝申し上げ…
-
政府は20日、石垣市の尖閣諸島や島根県・竹島などに関する日本の立場を紹介する「領土・主権展示館」の移転作業を完了し、開館式を開いた。衛藤晟一領土問題担当相はあいさつで「体感的に分かりやすく解説できていると自負している」…
-
石垣島で春季一次キャンプ中の横浜F・マリノスは19日、サッカーパークあかんまで海邦銀行SCと練習試合を行った。地元のサッカー関係者やマリノスファンなど多くの来場者が詰め掛け、昨年J1で日本一に輝いたプレーを堪能した。
…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.