過去の記事一覧
-
八重山菊同好会(野原裕佳会長、会員13人)主催の「第52回菊花展示・即売会」が28日から大川公民館で始まった。毎年年末恒例のイベントで、会員がこの日のために丹精込めて育てた色とりどりの大菊や小菊などの力作約500鉢が公…
-
県が26日発表した11月の入域観光客数は79万9200人で、前年同月比4000人(0・5%)増となり、11月としての過去最高を更新した。韓国人観光客数は、日韓関係悪化による訪日自粛の影響を受け、前年同月比87.2%の大…
-
勤王流の川井民枝氏が踊る八重山舞踊・第11回独演会「踊り清冽」(主催・勤王流八重山舞踊保存会無錆之会)が25日夜、那覇市内で開催された。10月末に炎上した首里城の再建、復興を支援するチャリティー公演としても上演され、ゲ…
-
官公庁は27日、2019年の仕事納め式を開き、一年間の業務を締めくくった。石垣市は午後4時から、市役所会議室で職員を集めて仕事納め式を開いた。中山義隆市長は、今年の入域観光客数が初めて140万人に達する見込みであること…
-
米軍普天間飛行場の辺野古移設工事が、当初予想の2倍近い約9年3カ月に達する見通しになった。総工費は約9300億円で、飛行場整備も含めた事業完了まで約12年かかるという。
移設工事は、同飛行場がある宜野湾市民の危険性…
-
2019年度友好都市スポーツ交流事業(受入)で、石垣市の友好都市・稚内市から交流団員10人と団長、リーダーら計15人が26日午後、来島した。市総合体育館武道場で開会式・対面式があり、石垣市の団員10人らと笑顔で固い握手…
-
玉城デニー知事は26日午後、県政記者クラブの合同インタビューで石垣市平得大俣地区への陸上自衛隊配備計画について「現状では必ずしも住民合意ができているとは言い難い」と述べ、防衛省に対し、工事の一時中止と説明会開催を要求し…
-
旧宮良小学校跡地記念碑除幕式(主催・宮良公民館)が26日夕、請福酒造南角(旧宮原パイン工場跡)で開かれ、公民館役員らが新しい記念碑の完成を祝福した。平成から令和へと元号が変わった節目を契機に、宮良村の先人たちの教育熱か…
-
太陽の前を月が横切り、太陽が欠けて見える部分日食が26日午後に観測された。国内では1月以来。本州を中心に広く雲がかかる条件の悪い日だったが、沖縄県内では三日月のようになった太陽がはっきり見えた。石垣市では、太陽が国内で…
-
石垣市美崎町の発展を考えようと、美崎町自治会青年部を中心にした「美崎町エリアマネジメント」(MAM、仲間光代表)が設立された。25日午後、仲間代表らが美崎町自治公民館で記者会見し、発表した。
MAMは「世界に誇れる…
-
2020年度に予定されている石垣市都市計画マスタープランと港湾計画の改定に向け、市商工会や市観光協会など経済7団体でつくる八重山産業ネットワーク会議(会長・黒嶋克史商工会長)のメンバーが25日、市役所を訪れ、空港と港湾…
-
格安航空会社LCCのピーチアビエーション株式会社(ピーチ、井上慎一代表取締役CEO)は南ぬ島石垣空港と成田国際空港を結ぶ石垣―東京(成田)便を26日から就航する。合わせて同日から石垣―大阪(関西)便も現在の1便から2便…
-
石垣市内の小中学校では25日、2学期の終業式があり、児童らは待ちに待った冬休みを迎えた。
石垣小学校(市原教孝校長、全校児童371人)では同校体育館で終業式を行った。
山田章子教諭が「家には早く帰るように」と冬…
-
カジノを含む統合型リゾート施設(IR)事業への参入に絡む収賄容疑で衆院議員の秋元司容疑者が逮捕された。贈賄側とされた中国企業「500ドットコム」が2017年8月に那覇市で開いたIRに関するシンポジウムが両者の接点になっ…
-
石垣市平得大俣地区への陸上自衛隊配備計画を巡り、市民グループが市を相手に起こした住民投票義務付け訴訟の第2回口頭弁論が24日、那覇地裁(平山馨裁判長)で開かれた。原告で石垣市住民投票を求める会の渡久山修副代表は、石垣市…
-
石垣市街地から南ぬ浜町(新港地区)にアクセスする第2の道路建設構想に関し、県建設業協会八重山支部の米盛博明支部長らは24日、石垣市役所に中山義隆市長を訪れ、海底を通す「沈埋トンネル」方式を検討するよう求める意見書を提出…
-
竹の子の森保育園(小底弘子園長、園児88人)がクリスマスイヴの24日午前、シンガーソングライターの舞木藍(もうぎ・あい)さんと南アリィさんを招き、「子どもたちとPiano☆ピアニカ☆バイオリン☆サックス Xmasミニコ…
-
石垣市議会(平良秀之議長)は23日午後、県庁と県議会を訪れ、9月末に八重山圏域で発生した大規模通信障害の原因究明と再発防止、ゴルフリゾート建設への協力、首里城の早期再建を、それぞれ関係部局に要請した。
商工労働部の…
-
石垣市は23日、石垣市民会館の老朽化したメイン設備の更新工事を実施するため、大ホールを2020年4月から21年3月までの予定で休館すると発表した。86年の開館以来、1年間にわたる長期の休館は初めて。大ホールはさまざまな…
-
「日本最南端のウルトラマラソン日本一暑くて熱い南ぬ島を走ろう!」をテーマに第6回石垣島ウルトラマラソン(主催・同実行委員会)が来年5月17日に島内で開催される。コースは60キロ、43キロ、32キロの3部。各部合わせて定…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.