過去の記事一覧
-
石垣市は防衛省に対し、陸上自衛隊配備計画の予定地となっている平得大俣の市有地を売買と賃貸で提供することを決めた。施設整備予定地は売却、残りの部分は賃貸の方針だという。今後、市議会に市有地売買の承認を求める議案が上程され…
-
公益社団法人日本3B体操協会沖縄支部石垣島グループ(當山幸江グループ長)が22日午後、初めてとなるグループ交流会を市内の高齢者向け住宅で行なった。4、5歳児から85歳までの会員ら約100人が来場し、各教室で実践している…
-
竹富町小浜島で先日開かれた結婚式。なんと30年ぶりに、新郎新婦とも島出身者だという。同町では夫婦の双方、あるいは片方が移住者であるケースが多く、両親とも島出身者という子どもは、むしろ少数派になりつつあると聞く。小さな島…
-
「ときがみつめる八重山の祭祀写真・比嘉康雄・上井幸子写真展」(主催・まぶいぐみ実行委員会)が18日から23日まで、宜野湾市の佐喜眞美術館で開催されている。21日はシンポジウムも開催され、県立芸術大学の波照間永吉教授、神…
-
八重山農林高校郷土芸能部(新城愛結部長、部員28人)が22日午後、全国高等学校総合文化祭「2019さが総文」や国立劇場での優秀校東京公演に出場できたことに対して家族、教師、地域住民などの支援者への恩返しの意を表し、3年…
-
第5回石垣島リレーマラソン(主催・同実行委員会)が21日午後、石垣市中央運動公園陸上競技場で開かれた。ソロの部、一般の部、ファミリーの部、スクールの部の4部門に団体33組、ソロ出場7人の約250人が参加し、会場内に設営…
-
石垣市レクリエーション協会(宮良博之会長)が21日午前、「第7回三世代クリスマス会」を市総合体育館メインアリーナで開催した。3世代家族や親子連れ約500人が集まり、「赤鼻のトナカイ」の手遊びや小歌劇「大きなカブ」などを…
-
人口約700人の竹富町小浜島で、島出身者同士の夫婦が30年ぶりに誕生。黒島亨太さん(27)と奈織(なお)さん(23)夫妻が21日、小浜公民館で結婚披露宴を開いた。30年前、奈織さんの父で町議の大久研一さんに続き、2代連…
-
「植物防疫法に基づく植物等の移動規制に関する広報強化週間」(16~20日)に合わせ、農林水産省那覇植物防疫事務所石垣出張所(岩田雅顕出張所長)の職員が20日、石垣空港ロビーで広報活動を展開した。石垣島に到着した観光客に…
-
県庁から沖縄本島は見えるが、離島は見えない。そんな単純な事実を今さらながら思い知らされるのは、県と離島住民の意識が「ずれまくって」いるからだ◆離島からの急患輸送に使われる石垣市のヘリポートが使用困難になり、八重山広域市…
-
菅義偉官房長官は21日、那覇市を訪れ、火災で正殿などが焼失した首里城を視察した。終了後、観光客減への対策として、火災前に実施していた城壁のライトアップを同日から再開する方針を記者団に表明。プロジェクションマッピングを活…
-
政府は2020年度の沖縄振興予算を20日閣議決定し、2018年度や19年度の当初と同額の3010億円に据え置いた。公共事業関係費として前年度と同額の1420億円を計上し、一部を首里城(那覇市)の再建に向けた取り組みに使…
-
11月23日に開催された第25回エコデンレース・ワイパーモータの部で優勝した八重山商工高校の出盛啓夢君(18)=情報技術科3年=が20日午後、県庁に平敷昭人教育長を訪れ、優勝を報告した。同大会では、普通自動車のワイパー…
-
県立八重山病院に隣接する真栄里ヘリポートが使用困難になり、急患輸送のヘリが発着場を新石垣空港に変更した問題で、池田竹州知事公室長らが20日、石垣市役所を訪れ、川満誠一副市長と対応策について意見交換した。川満副市長による…
-
9月末に石垣市、竹富町で発生した大規模通信障害を受け、県の宮城力企画部長らが20日、石垣市役所と竹富町役場を訪れ、中山義隆市長、西大舛高旬町長らに謝罪。再発防止策を説明した。通信障害から2カ月以上経過しているが、市議会…
-
県は19日午後、知事や関係部局、教育委員会が教育振興を目的に重点施策を議論する総合教育会議を開催した。教育や保育に関する施策を総合的に実施する幼児教育班(仮称)を県庁に設置し、関係機関の連携強化や指導計画を助言する幼児…
-
八重山の児童生徒の大会派遣や、難病患者の通院などの際、沖縄本島で利用可能な宿泊施設となる「八重山会館」の整備に向け、石垣市は、3市町の協議会を年度内に設置する準備を進めている。具体的な整備や運営の手法を話し合い、202…
-
八重山警察署(島尻重美署長)が19日から、路上寝込み者の状況を撮影した「路上寝写真展」を石垣市役所1階玄関ロビーで開催している。道路にほぼ全裸で横たわる路上寝込み者の写真を見た来場者からは、「すごいとしか言いようがない…
-
IT企業に勤務する沖縄出身者が互いの資質向上や協業を目指す関東沖縄IT協議会(通称KOI・今井恒子会長)は16日、札幌市で同市に拠点を置く「一般社団法人さっぽろイノベーションラボ」(石田崇代表理事)と、交流及び発展のた…
-
「ゴルフ外交」という言葉が最近、ニュースをよく賑わせる。安倍晋三首相とトランプ米大統領が相互に相手国を訪問する際、現地でゴルフを楽しみながら個人的関係を深めているのだ。トランプ氏は自らゴルフ場を所有するが、やり手のビジ…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.