過去の記事一覧
-
県と沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB)が主催する、戦略的MICE誘致促進事業「MICE専門人材育成業務・商機を広げるMICE講座」が13日、石垣市民会館会議室で開かれた。株式会社DMC沖縄の徳田博之氏のMIC…
-
竹富町議会(新田長男議長)12月定例会では一般質問最終日の12日、上盛政秀、仲里俊一、那根操の3氏が登壇した。西表島上原―鳩間島間をモデル区域にドローン(無人航空機)による物資輸送の実態調査と実証実験を行う「ドローンを…
-
宮良小学校(仲間一史校長、全校児童133人)で、児童による無言清掃の試みが7月からスタート。毎日、黙々と校内の清掃に取り組んでいる。無言清掃とは、文字通りひと言も話さず清掃することを指し、福井県の中学校で導入されて全国…
-
石垣島製糖㈱(松林豊代表取締役社長)は12日、構内で2019/2020年期の製糖開始式を開いた。製糖終了日は来年3月18日を予定している。同社資料によると今期の原料収穫面積は1300㌶(前期比87㌶減)で前期に比べ6・…
-
石垣市障がい福祉課は11日夜、石垣市民会館大ホールで石垣市手話言語条例施行を記念した「出張!劇団アラマンダin石垣~手話で笑おう~」を開催し、笑って学べる手話コメディーで手話への理解を深め、来場者を楽しませた。
劇…
-
さまざまな社会問題に対し、勇気をもって行動を起こしている女性リーダーたちに贈られる第3回チャンピオン・オブ・チェンジ日本大賞(主催・フィッシュ・ファミリー財団など)入賞者に、石垣市の一般社団法人サポートセンターHОPE…
-
石垣市役所第2駐車場交差点前の花壇で11日夕、クリスマスイルミネーションが点灯した。石垣市が毎年実施しており、今年で7回目。2020年3月まで、日没から午後10時まで石垣島の夜を照らす。
イルミネーションは1万個の…
-
八重山特別支援学校(古我知博樹校長)の2019年度・講師招へい公開研修が10日午後、同校で開かれ、教職員や保護者などを対象に明星大学の小貫悟教授が「子どもの社会性を育てる」を演題に講演した。小貫氏は社会で人と人とが関わ…
-
石垣市自治基本条例の住民投票について、制度設計に携わった市職員ワーキングチームが、そのつど議会で条例を制定した上で実施すべきと認識していたことが11日、市議会一般質問で明らかになった。棚原長武企画政策課長が、当時のワー…
-
離島から石垣島への急患搬送で、島北部にある市消防伊原間出張所の救急車が患者を新石垣空港から県立八重山病院へ搬送していることに対し「北部の救急体制に空白ができる」と懸念する声が上がっている。11日の石垣市議会一般質問で我…
-
石垣海上保安本部(花井宏泰石垣海上保安部長)は10日、年末年始の船舶交通の安全確保、海上における事故、犯罪の未然防止及びテロ対策に向け「年末年始特別警戒及び安全指導」を開始した。来年1月10日まで。
10日午前、浜…
-
第39回全国中学生人権作文コンテスト沖縄県大会(主催・那覇地方法務局、県人権擁護委員連合会)表彰式が7日、那覇市で開かれ、八重山から最優秀賞に石垣二中3年の南愼之輔君、白保中学校2年の石垣花緒さんを含む5人が表彰された…
-
県議会11月定例会の本会議が10日、県議会で開かれ、玉城デニー知事は沖縄県LGBT宣言について「国際基準で考え、誰もが生きやすい社会を作る人権尊重の考え方だ」と話し、関連する条例や方針なども「万国津梁会議のテーマとして…
-
10日の石垣市議会一般質問で中山義隆市長は、4期目を目指すか問われ「市長はそのつど選挙で選ばれる。4期、5期やっていいと、私がこの場所で言うものではない」と述べ、4選出馬の可能性を否定しなかった。
中山市長は現在3…
-
石垣小学校6年の児童ら66人は9日午後、県議会を見学した。児童らは同日まで2日間の日程で、修学旅行として沖縄本島を訪れており、県議会を訪問。関係者に案内を受け、議場で質問する県議や玉城デニー知事の様子を見学した。
…
-
石垣島への陸上自衛隊配備計画で、隊員の宿舎建設候補地となっている市有地3筆の情報を市が開示せず、沖縄防衛局が宿舎への不法侵入や破壊行為などの犯罪を招く恐れを理由に挙げている。9日の市議会一般質問では与野党から反発の声が…
-
2019年度沖縄地区税関密輸出取締対策先島地区協議会(会長・宮城吉和石垣税関支署長)が5日午後、石垣港湾合同庁舎で開催され、関係機関9機関が参加し、最近の密輸動向、各関係取締機関の実態及び今後の取締対策等について議論し…
-
石垣島への陸上自衛隊配備計画で、石垣市は9日までに、平得大俣地区にある駐屯地予定地の市有地約22㌶を分筆し、施設整備が計画されている部分を売却、残りの部分を賃貸する処分案を固めた。防衛省が公表している施設配置図によると…
-
石垣市議会で自治基本条例を議論していた調査特別委員会が「廃止すべき」と結論を出した。野党は猛反発しているが、今ごろ何を言っているのか。野党は特別委に入ることを拒否していたのに◆入ってしまうと、与党主導の条例廃止論にお墨…
-
グレイトアース第12回石垣島ライド(主催・石垣島ライド実行委員会)が8日、舟蔵児童公園を発着点に開催され、久宇良西海岸を折り返しとするロングコース(100キロ)に220人、米原を折り返しとするショートコース(55キロ)…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.