過去の記事一覧
-
沖縄県振興審議会総合部会(大城郁寛部会長)は22日午後、県庁で第5回部会を開催し、最終審議を行った。県内を区域別に分け、振興策について議論。報告書素案に対し、委員が意見を述べた。オーバーツーリズムから竹富島で島民が使用…
-
第30回JA石垣牛肥育部会枝肉共励会が22日、八重山食肉センターで行われた。出品牛15頭の中から最優秀賞にはJAおきなわ八重山肥育センター(金嶺圭昇農場長)の黒毛雌が選ばれ、第24回での授賞以来3年ぶり。同センターの枝…
-
石垣から世界に向けて映画を発信し、地域での文化・芸術に触れる機会を創出する「石垣島ゆがふ国際映画祭」(主催・同実行委員会)のプレイベントが22日夜、3日間の日程でフサキビーチリゾートホテル&ヴィラズ内レストランで開催さ…
-
第71回沖縄県民体育大会のアーチェリー競技が16、17日の2日間、浦添市の県立鏡ヶ丘特別支援学校アーチェリー場で開催され、Aクラス(50㍍30㍍)の男子で川原輝久選手が3位に入賞し、石垣市が団体男子2位となった。八重山…
-
障害のある学生の就職支援に役立てようと八重山青年会議所(JC、上地誠理事長)は20日、八重山特別支援学校で22日午前10時から同校で企業マッチング説明会を開催すると記者発表した。対象は八重山特別支援学校の中学部・高等部…
-
イオン琉球(佐方圭二社長)は21日、販売が解禁された今年度のボージョレ・ヌーヴォーの販促イベントを那覇市内で開催した。特設ステージ上では、ラジオの公開生放送が行われ、来場者を楽しませた。八重山地方でも同日に販売が解禁さ…
-
いつの時代でも権力に反抗して立ち上がるのは、理想に燃えた若者たちのようだ。民主化を求める香港の学生らが香港理工大を占拠して立てこもり、当局に徹底抗戦したが、20日、ほぼ制圧された。中国の習近平国家主席が4日に香港の林鄭…
-
独立行政法人中小機構沖縄事務所(船崎康治所長)が21日午後、金融機関や商工会などの地域の中小企業支援機関を対象に支援力向上のための支援サポート事業「キュレーター人財育成セッション」を沖縄振興開発金融公庫八重山支店会議室…
-
石垣島への陸上自衛隊配備計画で、石垣市住民投票を求める会の金城龍太郎代表らが住民投票の実施を求めて市を提訴した裁判が19日、那覇地裁で始まった。陸自配備に関する問題が司法の場に持ち込まれるのは初めてとなる。
石垣島…
-
玉城デニー知事は20日、火災で正殿などが焼失した首里城(那覇市)の再建に向け寄付を集める札幌市の沖縄物産店を視察した。11月20日時点の寄付金額は約220万円で、玉城知事は「皆さんとの絆による復興を進めていく。沖縄とつ…
-
竹富島の環境を保全しようと、9月1日から入島料の徴収がスタートして約2カ月が経過した。徴収業務に当たる一般財団法人竹富島地域自然資産財団職員の属(さっか)慎也氏に、島の現状と課題をインタビューした。 (さらに&hell…
-
県内の更生保護関係者が集まり、功労者を顕彰する県更生保護大会が20日午後、那覇市内のホテルで開催された。「社会を明るくする運動」県作文コンテストでは、八重山からは、中学生の部で江川本気君(14)=大浜中3年=が最優秀賞…
-
ノンフィクション作家の河添恵子氏は17日夜、浦添産業支援センターで民主化を求める抗議デモが続く香港情勢をテーマに講演した。
日本のメディアが香港デモの詳細を報じていないとして「日本は『情報鎖国』だ。日本のメディアは…
-
石垣島への陸上自衛隊配備計画を巡り、石垣市民らが住民投票で賛否を問うよう市に求めた訴訟の第1回口頭弁論が19日、那覇地裁(平山馨裁判長)で開かれ、市は「実施の義務はない」として請求棄却を求めた。原告で市住民投票を求める…
-
「第32回マーチングインオキナワ2019」(主催・日本マーチングバンド協会沖縄支部、日本バトン協会沖縄支部)が17日、沖縄コンベンションセンターで行われた。全国大会選考部門のマーチングバンドでは平真小学校マーチングバン…
-
安倍晋三首相の通算在職日数が20日、憲政史上最長となった。集団的自衛権の行使容認と安全保障関連法の成立、日米、日中関係の安定化など、内政や外交に手腕を発揮してきたが、任期が残り2年と迫る中、首相の悲願である憲法改正の道…
-
天皇陛下御即位奉祝沖縄県実行委員会(石嶺伝一郎会長)が19日、那覇市のホテルで発足した。御即位を奉祝する目的で、2020年2月24日に浦添市の国立劇場おきなわで御即位奉祝式典を開催する。今年12月14日に開催される第4…
-
在日米軍の駐留経費負担(思いやり予算)を巡り、トランプ米政権が日本政府に対し、現行から5倍の増額を求めていたと報道された。駐留経費負担は2019年度予算で約1974億円を計上しており、単純計算すれば9800億円以上の巨…
-
石垣市の中山義隆市長は18日、市役所で会見し、2019年度緑化コンクール(主催・公益社団法人沖縄県緑化推進委員会)の森林整備部門で市が県緑化推進委員会会長賞を受賞したと発表した。同部門での受賞は石垣市のみ。
同コン…
-
2017年から2年間で沖縄に漂着したごみ約6871立方㍍のうち、半分が八重山諸島への漂着であることが県の調査で分かった。また、11年度から8年間に回収された漂着ごみを分析した結果、半分以上を中国製が占めた。12日に開か…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.