過去の記事一覧
-
オリオンビール(與那嶺清社長)は8日、同社初となるチューハイブランド「WATTA(ワッタ)」を14日から販売すると発表した。第1弾として、JAおきなわの協力のもと、県産シークヮーサーを使用した3種類の缶チューハイを販売…
-
故翁長雄志前知事が2015年に国連人権理事会に出席した関係諸経費を公費から支出したのは違法として返還を求めた住民訴訟の控訴審判決が9日、福岡高等裁判所那覇支部で言い渡され、大久保正道裁判長は控訴を棄却した。
原告ら…
-
韓国の文在寅(ムン・ジェイン)大統領が就任して10日で2年となった。「平和」「正義」といった耳あたりのいい言葉を掲げて南北融和や歴史問題清算などの政策を進めているものの、周辺国の視線は冷ややかで、日韓関係に至っては過去…
-
竹富町(西大舛髙旬町長)は9日午前、ふるさと納税の返礼品に、離れて暮らす家族などの生活状況を郵便局職員らが訪問や電話で確認する「郵便局のみまもりサービス」を加える協定を竹富郵便局(豊川雅明局長)と締結した。県内では昨年…
-
石垣島平得大俣地区への陸上自衛隊配備計画を巡り、沖縄防衛局は9日、駐屯地建設予定地周辺で国の特別天然記念物カンムリワシの営巣活動が確認された、と発表した。一時的に現場での作業を控えたが、沖縄本島在の有識者に意見を聴取し…
-
政府が尖閣諸島などの関連資料を展示する「領土・主権展示館」を東京・虎ノ門地区に移転し、面積を現在の7倍に拡張する計画について、尖閣史を専門とする長崎純心大の石井望准教授は「大切なのは展示することだけでなく、展示の中身だ…
-
那覇―粟国(あぐに)の航空路線で、県の補助金が認められなかったため事業を継続できず、損失を受けたとして、第一航空(大阪)が9日、県に約4億5千万円の損害賠償を求める訴えを那覇地裁に起こした。
訴状によると、同社は補…
-
5月8日の「ゴーヤーの日」に合わせ8日、JAファーマーズマーケットゆらてぃく市場が同店舗で「ゴーヤーの日」イベントを開催した。今季のゴーヤ収量は、当初計画の70㌧を上回る見込みとなっている。セレモニーでは関係者が「ゴー…
-
ゴールデンウィーク中の4日、徳之島の松原闘牛場で行われた第22回全国闘牛サミット記念日本一決定戦(天城町闘牛協会主催)で、石垣市の黒島牧場(上地かおり代表)から出場した酋長若虎Jr(ジュニア)が県対抗戦に出場し、徳之島…
-
北朝鮮を巡る情勢がまた慌ただしくなった。北朝鮮は4日、金正恩(キム・ジョンウン)朝鮮労働党委員長立ち会いの下、日本海上で火力打撃訓練を行ったと報じ、垂直に打ち上がるミサイルの写真を公開した。専門家の間では短距離弾道ミサ…
-
石垣島に軍事基地をつくらせない市民連絡会の嶺井善共同代表らが8日、石垣市役所を訪れ、陸上自衛隊配備に向けた駐屯地建設工事が進む旧ジュマールゴルフガーデンの開発について「違法であると判断できない」とする市の見解に納得でき…
-
語呂合わせで5(ゴー)8(ヤー)の8日、県農林水産物販売促進協議会(会長・大城勉JAおきなわ理事長)は、糸満市内の「JAファーマーズマーケットいとまん」でゴーヤーの販促セレモニーを開催した。県内では1997年から毎年、…
-
米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設に反対する野党や団体でつくる勢力「オール沖縄」は7日までに、夏の参院選沖縄選挙区(改選数1)に無所属で立候補すると表明した琉球大名誉教授の新人高良鉄美氏(65)を支援するこ…
-
「買い物困難地域」である石垣市北部地域の買い物の負担軽減を目的として4月から試験運用されてきた移動販売車「HOBO(ホーボー)」の本格運用が7日、開始された。地域住民の要望を反映した商品を中心に販売する「移動販売」と、…
-
中国は現在、海軍力を増強し、第一列島線、第二列島線まで支配しようとしている。対米戦略を考えると、グァムの近辺まで原子力潜水艦を派遣したい。東シナ海は底が浅くて上空からのレーダーですぐに原潜が見つかってしまうから、南シナ…
-
第11管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城)周辺の領海外側にある接続水域では7日、中国海警局の船4隻が航行している。尖閣周辺で中国公船が航行するのは26日連続。
4隻は、機関砲のようなものを搭載した「海…
-
竹富町総務課はこのほど、2018年度内に公民館など18団体からあった154項目の要請進捗状況をまとめた。このうち、「実施済み」は16件(10%)、「対応中」35件(23%)、「次年度以降実施予定」42件(27%)、「実…
-
アートホテル石垣島(佐藤智博総支配人)と一般財団法人きものの森(矢嶋孝敏理事長)共催のトークイベント「みんさーの夜明け~モノづくり、ひと(風土)・わざ(技術)・うむい(心)」が4日、同ホテルで開かれ、関係者がミンサー織…
-
「第22回鳩間島音楽祭」(同実行委員会)が4日、鳩間島コミュニティセンター前の野外ステージで開催された。八重山出身の池田卓や金城弘美などのアーティストら8組が出演し、郡内外から訪れた約800人(主催者発表)とともに令和…
-
ニュージーランドのアーダーン首相が長年のパートナーであるアナウンサーの男性と結婚すると報じられた。首相は昨年6月に長女を出産したばかりで、結婚相手は「専業主夫」として家庭を守るという。ほほえましい話だが、日本にも何かの…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.