過去の記事一覧
-
花びらが普通のサルスベリよりも数倍も大きいオオバナサルスベリが各地で咲き誇っている。
インドやタイなど東南アジア原産のミソハギ科の落葉性高木で、県内でも公園樹や街路樹に用いられるなど普及している。
花びらは径5…
-
離島ターミナル内の平田観光のカウンター付近にこのほど、YAMANEKO530ART PROGECT(ヤマネコ ごみゼロ アートプロジェクト)と銘打ち、漂着プラスチックごみを活用してアートをつくるアクリル製のボックスが設…
-
[敢闘賞]青山泰大
皆さん、修学旅行先の人気No1は、どこかご存知でしょうか?平成27年の日本修学旅行協会の調査結果によると、国内では沖縄がNo1です。
なぜ?沖縄が一番に選ばれているのでしょうか?
それ…
-
〈現在北方領土交渉が進展しつつあるが、外交はフィフティー・フィフティーが原則〉
四島一括返還か、二島返還でお茶を濁されるか、歯舞だけを返還など、いろんなことが考えられる。
ゴルバチョフと安倍晋太郎との交渉を当時…
-
第11管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城)周辺の領海外側にある接続水域では9日、中国海警局の船4隻が航行している。尖閣周辺で中国公船が航行するのは59日連続となり、2012年9月の尖閣諸島国有化以降で過去…
-
安倍晋三首相は6日、第1次内閣からの通算在職日数が2720日となり、初代首相を務めた伊藤博文と並んで歴代3位となった。このまま行けば8月には戦後最長の佐藤栄作、11月19日には戦前を通じて最長の桂太郎と並び、憲政史上最…
-
八重山高校のOBらで構成される「八重高が甲子園に行く会」(安里國昭会長)は8日夕、那覇市内で資金造成パーティを開催した。母校である八重山高校野球部の甲子園出場を実現させる目的で開かれ、多くの同校出身者が集まった。参加費…
-
石垣市平得大俣地区への陸上自衛隊配備計画をめぐり、「石垣島に軍事基地をつくらせない市民連絡会」(上原秀政ら共同代表)が8日午後、「石垣島の水が危ない!~生命の水、カンムリワシを守ろう!~」と題した市民集会を市民会館大ホ…
-
「最低な発言だ。国会議員の恥だ」―。桜田義孝前五輪相の「子どもを最低3人くらい産むようにお願いしたい」とする発言に、立憲民主党の蓮舫参院幹事長が噛みついた。だが冷静に考えれば、そこまで罵倒されるほどの「問題発言」だろう…
-
4日から10日までの「歯と口の健康週間」に合わせ、八重山地区歯科医師会(砂川和徳会長)と石垣市が主催する「第42回デンタルフェア」が8日、市健康福祉センターで開催された。午前は口腔内が良好な市民への表彰があり、午後は歯…
-
5月30日に開かれた「考えましょう 私たちの安全を 拉致問題を考える石垣の集い」(主催・特定失踪者問題調査会)で関係者が拉致問題の深刻さを訴えた。政府認定拉致被害者の増元るみ子さん(当時24歳)実弟・増元照明氏(63)…
-
石垣島への陸上自衛隊配備に向け、駐屯地建設工事が進む平得大俣地区の旧ゴルフ場前で、石垣市が市有地にある推進、反対両派ののぼり、横断幕、工作物の一掃に乗り出している。8日までに市有地にあったのぼりはすべて撤去されたが、反…
-
米海兵隊が使用する普天間飛行場の辺野古移設に反対する玉城デニー知事は、5月31日の定例記者会見で、改めて海兵隊の沖縄駐留は不要との見解を示した。八重山日報社は、元米海兵隊太平洋基地政務外交部次長のロバート・D・エルドリ…
-
「フリムン」―。方言で「愚か者」という意味で使われることがある言葉だが、「フリムン」と呼ばれることも辞さず、ひたむきに「これ、聞いていいですか?」と取材対象に迫るのが私、八重山日報の里永雄一朗だ。フリムン里永、今回は石…
-
浦添市で市立浦西中のテニスコートに米軍普天間飛行場(宜野湾市)配備のヘリコプターの部品が落下したことを受け、謝花喜一郎副知事は7日、米軍キャンプ瑞慶覧(北中城村など)を訪れ、米海兵隊太平洋基地司令官のポール・ロック少将…
-
大麻所持で本島内の高校生らが摘発された事件を受け、県教育委員会は7日、県立高校の校長を集めた緊急研修会を那覇市の県青年会館で開き、再発防止の取り組みを徹底するよう求めた。平敷昭人教育長は訓示で、全国的に違法薬物の乱用で…
-
東アジアで最も親日的といわれる台湾は、街並みや風景が日本とよく似ているといわれる。しかし繁華街に立ち、行き交う人々をよく観察してみると、ここが日本でないことを再認識することになる。妙齢の女性同士が腕を組んだり、手をつな…
-
八重山古典音楽安室流保存会平良広治研究所(東京都杉並区)は2日、世田谷区の北沢タウンホールで発表会を開催した=写真。9年ぶり、3回目の発表会で、テーマは「聞き給れ 八重山 島々の唄心」。会場は満席で、演目ごとに盛大な拍…
-
旧暦5月4日「ユッカヌヒー」の海神祭として、航海安全と豊漁を海神に感謝・祈願する「石垣市爬龍船競漕大会」(主催・同実行委員会)が6日、浜崎町の石垣漁港で開催された。海人を中心とした東一組、東二組、中・西合同(中一組・中…
-
大麻所持などで県内の高校生らが検挙された事件を受け、県教育委員会の平敷昭人教育長は6日、県庁で記者団に「極めて残念だ。県警やPTAなどと連携して薬物乱用防止教育強化に努める」と述べた。
「複数(の検挙)は聞いたこと…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.