カテゴリー:政治・経済
-
石垣島平得大俣地区への陸上自衛隊配備計画を問う住民投票条例案を審議する石垣市議会総務財政委員会(砥板芳行委員長)が、21日の臨時議会に合わせて開かれることが固まった。臨時議会と同委員会で、条例制定を市に直接請求した「石…
-
米軍嘉手納基地がある沖縄市、嘉手納町、北谷町でつくる三市町連絡協議会(三連協)は15日、県庁に玉城デニー知事を訪ね、嘉手納飛行場周辺に映像監視装置を設置するよう要請した。
要請文によると、近年、嘉手納飛行場に常駐す…
-
全41市町村で「辺野古米軍基地建設のための埋め立ての賛否を問う県民投票」の実施を目指している玉城デニー知事は、15日夕、うるま市役所を訪問し、実施は困難とする姿勢を見せている島袋俊夫うるま市長と面談した。島袋市長は「(…
-
夏の参院選沖縄選挙区(改選数1)を巡り、自民党県連の選考委員会は、日本青年会議所(JC)の元会頭で、新人の安里繁信氏(49)を擁立する方針を固めた。複数の関係者が15日、明らかにした。19日の選考委員会で正式決定する。…
-
石垣市手話言語条例検討委員会の大田幸司委員長、本村順子副委員長、飯田実男副委員長の3人が15日午後、市役所に中山義隆市長を訪れ、同委員会がまとめた手話言語条例案を答申した。16日~2月1日まで、広く市民等から意見を募集…
-
内閣官房領土・主権対策企画調整室の豊田欣吾室長が14日午後、市民会館で開かれた「尖閣諸島開拓の日」式典(市主催)で講演した。豊田室長は「我が国の領土・主権問題への取組みについて」と題し、昨年1月25日に開設された「領土…
-
石垣市は、尖閣諸島が歴史的にも国際法上も日本の領土であり、市の行政区域であることを国際社会に明確に示し、国民への啓発を目的とする「尖閣諸島開拓の日」式典を14日、市民会館中ホールで開いた。日中関係は改善傾向にあると言わ…
-
うるま市の島袋俊夫市長は14日、市役所で記者会見し、辺野古米軍基地建設のための埋め立ての賛否を問う県民投票への事実上の不参加を表明した。県内41市町村のうち、うるま市を含む5市で実施されない見通しとなった。5市の有権者…
-
辺野古米軍基地建設のための埋め立てを問う県民投票へ不参加を表明した沖縄市の桑江朝千夫市長は12日、市役所で記者会見し、県民投票を実施するよう求めた県の勧告を拒否したことを明らかにした。不参加の市が相次ぎ「県民投票と呼べ…
-
辺野古米軍基地建設のための埋め立てを問う2月24日の県民投票は、県内全市町村での実施が困難な状況になっている。条例制定を県に直接請求した「『辺野古』県民投票の会」副代表の司法書士、安里長従氏(46)=石垣市出身=と、県…
-
第11管区海上保安本部によると、12日午後2時ごろから、尖閣諸島(石垣市登野城)周辺の領海に中国海警局の船4隻が相次いで侵入し、約2時間航行して領海外側の接続水域に出た。中国船が尖閣周辺で領海侵犯したのは5日以来で、今…
-
JAおきなわ八重山地区畜産振興センターの石垣牛枝肉初セリが11日、八重山食肉センターで開かれ、お祝儀価格の高値に沸いた。今年は14頭が出品された。BMS5以上で上物率は100%。1頭当たりの最高額は177万5400円(…
-
石垣市の中山義隆市長は11日、市役所で記者会見し、辺野古米軍基地建設のための埋め立ての賛否を問う2月の県民投票に参加しない方針を明らかにした。「埋め立てにノーという多数意見が出ても工事は止まらない状況だ。有効性に疑問が…
-
第11管区海上保安本部によると、尖閣諸島(石垣市登野城)周辺の領海外側にある接続水域に10日夜、中国海警局の船4隻が入った。11日にも航行しており、尖閣周辺で中国船が航行するのは2日連続。
4隻は、機関砲のようなも…
-
辺野古米軍基地建設のための埋め立てを問う2月24日の県民投票をめぐり、県民投票の会の元山仁士郎代表らは10日、県民投票に不参加を表明している沖縄市の桑江朝千夫市長と面談した。桑江市長は「議会の(予算案)否決を尊重せざる…
-
辺野古米軍基地建設のための埋め立てを問う2月24日の県民投票を巡り、米軍普天間飛行場を抱える宜野湾市の松川正則市長は10日午後、市役所で会見し、県民投票を実施するよう求めた県の勧告に対して、改めて不参加を表明した。「県…
-
NTTドコモは9日、次世代モバイル通信規格の5G(第5世代移動通信システム)を体験しながら、新製品や技術を開発できる「ドコモ5GオープンラボOKINAWA」をなは産業支援センターに新設した。ラボは東京、大阪に続く3カ所…
-
沖縄市の桑江朝千夫市長は7日、市役所で記者会見し、辺野古米軍基地建設のための埋め立てを問う2月の県民投票に参加しない意向を表明した。県内41市町村の首長で不参加を表明したのは宮古島、宜野湾両市に次いで3番目。沖縄市の人…
-
辺野古米軍基地建設のための埋め立てを問う2月24日の県民投票をめぐり「『辺野古』県民投票の会」(元山仁士郎代表)などは7日、実施が決まっていない6市に「県民投票事務を実施しないことは違法であり、県政史上取り返しのつかな…
-
■「県民投票させて」市民ら役所前で訴え
辺野古米軍基地建設のための埋め立てを問う県民投票の実施を求める市民ら約30人が7日、石垣市役所前でプラカードを掲げ「投票させてくれ」「われわれの声を無視するな」などと訴えた。
…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.