カテゴリー:政治・経済
-
辺野古米軍基地建設のための埋め立てを問う2月24日の県民投票を巡り、米軍普天間飛行場を抱える宜野湾市の松川正則市長は10日午後、市役所で会見し、県民投票を実施するよう求めた県の勧告に対して、改めて不参加を表明した。「県…
-
NTTドコモは9日、次世代モバイル通信規格の5G(第5世代移動通信システム)を体験しながら、新製品や技術を開発できる「ドコモ5GオープンラボOKINAWA」をなは産業支援センターに新設した。ラボは東京、大阪に続く3カ所…
-
沖縄市の桑江朝千夫市長は7日、市役所で記者会見し、辺野古米軍基地建設のための埋め立てを問う2月の県民投票に参加しない意向を表明した。県内41市町村の首長で不参加を表明したのは宮古島、宜野湾両市に次いで3番目。沖縄市の人…
-
辺野古米軍基地建設のための埋め立てを問う2月24日の県民投票をめぐり「『辺野古』県民投票の会」(元山仁士郎代表)などは7日、実施が決まっていない6市に「県民投票事務を実施しないことは違法であり、県政史上取り返しのつかな…
-
■「県民投票させて」市民ら役所前で訴え
辺野古米軍基地建設のための埋め立てを問う県民投票の実施を求める市民ら約30人が7日、石垣市役所前でプラカードを掲げ「投票させてくれ」「われわれの声を無視するな」などと訴えた。
…
-
辺野古米軍基地建設のための埋め立てを問う2月24日の県民投票をめぐり「『辺野古』県民投票の会」などは7日、実施が決まっていない宜野湾市、石垣市など6市に「県民投票事務を実施しないことは違法であり、県政史上取り返しのつか…
-
第11管区海上保安本部によると、尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域に6日午後10時40分ごろ、中国海警局の船「海警2401」が入り、7日午後零時過ぎに出た。尖閣周辺で中国船が確認されるのは3日連続。5日には、この1隻…
-
石垣市議会の総務財政委員会(砥板芳行委員長)は、石垣島平得大俣地区への陸上自衛隊配備の賛否を問う住民投票条例案の審議を今月中旬にも開始する。本会議で可決されれば住民投票が実施されるが、賛否は拮抗(きっこう)しており、審…
-
辺野古米軍基地建設のための埋め立ての賛否を問う2月24日の県民投票をめぐり、石垣市議会(平良秀之議長)が昨年12月25日に投開票の予算案を否決して2週間近くが経過した。中山義隆市長は年末年始を挟んで最終判断を先送りした…
-
玉城デニー知事は4日、県職員に向けた年頭あいさつで、米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設に関し、「多くの県民が反対の意思を示しているにもかかわらず、沖縄防衛局は違法な土砂の投入を続けており、止めることに全力を…
-
県内の各経済団体は4日、那覇市内のホテルで合同新年宴会を開き、新年の発展へ決意を新たにした。経済団体会議の石嶺伝一郎議長は「経済は今年も好調さが続くだろう。新しい沖縄振興計画に向けて、取り組みを推進しないといけない」と…
-
沖縄社会大衆党は29日、来年夏の参院選沖縄選挙区(改選数1)の候補者選考委員会を開き、琉球大法科大学院の高良鉄美教授(64)の擁立を決めた。同党からは現職糸数慶子氏(71)も4選に向け意欲を示しており、調整が難航するこ…
-
石垣市の仕事納め式が28日、市役所で開かれ、中山義隆市長が訓示で、この1年を回顧した。世界平和の鐘設置30周年を記念した「ピースベルアイランド・イシガキ2018」を開催し、近隣諸外国に参加を呼び掛けたことについて「国際…
-
韓国海軍の駆逐艦が海上自衛隊のP1哨戒機に火器管制レーダーを照射したとして、防衛省は28日、哨戒機が駆逐艦を撮影した動画をホームページで公開した。一定時間、複数回照射されたとみられる場面や、駆逐艦に繰り返し意図を尋ねて…
-
官公庁は28日、今年の仕事納めを迎えた。3市町も同日午後、仕事納め式を開き、3市町長がそれぞれ職員に訓示。今年を振り返るとともに、新年に向け決意を新たにした。3市町長からは、石垣島への陸上自衛隊配備、竹富町の新庁舎建設…
-
謝花喜一郎副知事は27日、宜野湾市の松川正則市長を訪れ、辺野古米軍基地建設のための埋め立てを問う2月24日の県民投票を実施するよう文書で勧告し、1月7日までの回答を求めた。会談後、松川氏は記者団に「義務ではないと指摘す…
-
那覇港のほど近くに位置する那覇ウェストイン(西1―16―7)は主にビジネス層やファミリー客に人気のホテル。本館60室と2017年9月にオープンした新館90室と計150室を保持し、インターネット販売に注力してから功を奏し…
-
辺野古米軍基地建設のための埋め立てを問う県民投票をめぐり、謝花喜一郎副知事は27日、反対する市長から、玉城デニー知事の中立性を疑問視する声が出ていることを明らかにした。
宮古島市の下地敏彦市長、沖縄市の桑江朝千夫市…
-
那覇市議会(翁長俊英議長)は26日の定例会最終本会議で、辺野古米軍基地建設の埋め立ての賛否を問う県民投票の事務経費を含む一般会計補正予算案を賛成多数で可決した。県民投票は来年2月に実施される予定で、事務経費は5898万…
-
辺野古米軍基地建設のための埋め立ての賛否を問う県民投票の予算案を与那国町議会(前西原武三議長)が一般会計補正予算から削除したことを受け、外間守吉町長は26日、臨時会を開いて同予算の再議を求めたが、議長採決で否決された。…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.