カテゴリー:政治・経済
-
日本維新の会・沖縄県総支部の山川泰博氏(52)が次期衆院選で、八重山を含む第4選挙区から出馬する意向であることが分かった。21日、石垣市を訪問した山川氏が八重山日報社の取材に応じ、出馬の意向を明言した。
山川氏は「復帰…
-
大規模災害発生時、多数の死者が出たことを想定した遺体収容訓練が6月2日、石垣市総合体育館サブアリーナで実施される。県が主催する総合防災訓練の一環で、市職員のほか竹富町、与那国町の職員も参加する。同訓練が石垣市で実施される…
-
第十一管区海上保安本部によると、20日午後零時17分ごろから中国海警局の艦船「海警1302」と「海警1102」が、石垣市の尖閣諸島周辺の領海に相次ぎ侵入した。午後3時現在、領海に留まっている。周辺では日本漁船1隻(9・…
-
石垣市の中山義隆市長は22日の市議会臨時会に、前建設部長の知念永一郎氏(60)を副市長に任命する人事案件を再提案する。副市長人事は3月定例会でも提案されたが賛成少数で否決されており、今回も中立会派「未来」の動向がカギを…
-
第十一管区海上保安本部によると、石垣市の尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域では19日午後3時現在、中国海警局の艦船2隻が航行している。尖閣周辺で中国船が航行するのは114日連続。
2隻は「海警1302」と「海警1…
-
第十一管区海上保安本部によると、石垣市の尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域では、18日午後3時現在、中国海警局の艦船2隻が航行している。尖閣周辺で中国船が航行するのは113日連続。
2隻は「海警1302」と「海警11…
-
石垣市議会の議会改革特別委員会(長山家康委員長)は18日、市議会議員協議会室で会合を開き、議会活動へのタブレット端末導入や、ペーパレス化に向けた中間報告案を取りまとめた。市議と議会事務局で30台のタブレット端末を導入する…
-
第十一管区海上保安本部によると、石垣市の尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域では17日午後3時現在、中国海警局の艦船2隻が航行している。尖閣周辺で中国船が航行するのは112日連続。2隻は「海警1302」と「海警1102…
-
第十一管区海上保安本部によると、石垣市の尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域では16日午後3時現在、中国海警局の艦船2隻が航行している。尖閣周辺で中国船が航行するのは111日連続。
2隻は「海警1103」と、機関砲…
-
住民の防災意識高揚に役立てようと、石垣市は、島に津波が襲来した場合に想定される状況をCG(コンピュータグラフィックス)で可視化した動画を年度内に作成する。道路の浸水や建造物の倒壊などをリアルに描写することで「ふだん通って…
-
第十一管区海上保安本部によると、石垣市の尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域では、15日午後3時現在、中国海警局の艦船2隻が航行している。尖閣周辺で中国船が航行するのは110日連続。
2隻は「海警1103」と、機関…
-
第十一管区海上保安本部によると、石垣市の尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域では13日午後3時現在、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国船が航行するのは108日連続。
4隻は「海警1302」「海警11…
-
第十一管区海上保安本部によると、石垣市の尖閣諸島周辺の領海に侵入していた中国海警局の艦船「海警1302」と「海警1102」は12日午後1時40分ごろ、相次いで領海から退去した。
同日午前9時現在、領海内では日本漁船…
-
竹富町役場内簡易宿泊施設ツマベニは16日で1周年を迎える。町から委託管理を請け負うプラス合同会社(真謝永二代表社員)は宿泊者数を発表し、2022年度(2022年5月16日~23年3月末)の宿泊者数は2492人で、町民の…
-
石垣市が弾道ミサイル飛来を想定し、来年1月以降に住民避難訓練を実施する方向で県と調整していることが分かった。他国の武力攻撃に備える国民保護計画の訓練は昨年度、与那国町と那覇市で実施されているが、石垣市では初めて。市防災…
-
第十一管区海上保安本部によると、石垣市の尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域では10日午後3時現在、中国海警局の艦船「海警1302」「海警1102」「海警1103」と、機関砲らしきものを搭載した「海警1108」が航行し…
-
ことしは1623年に琉球王国の政治家、儀間真常が中国に黒糖の製造方法を学ばせて400年となる記念の年。10日の「黒糖の日」を前に9日、県黒砂糖協同組合(西村憲代表理事)と県黒糖使用事業者4社が県庁に玉城デニー知事を訪れ…
-
竹富町の島々から町民が一堂に集う「10回ぱいぬ島まつり」が8月20日、西表島大原の竹富町離島振興総合センターで開催される。4年に1回のまつりだが、前回大会は台風の影響で中止となり、8年ぶりの開催となる。9日、町役場で同…
-
第十一管区海上保安本部によると、石垣市の尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域では9日午後3時現在、中国海警局の艦船「海警1302」が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは104日連続。
海保の巡視船が領海に…
-
第十一管区海上保安本部によると、石垣市の尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域では8日午後3時現在、中国海警局の艦船「海警1302」が航行している。尖閣周辺で中国艦船が航行するのは103日連続。海保の巡視船が、領海に侵入…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.