アーカイブ:2024年
-
第十一管区海上保安本部によると、28日午前2時半ごろから3時前にかけて石垣市の尖閣諸島周辺の領海に中国海警局の艦船「海警1301」と「海警1302」が相次いで侵入した。中国船の領海侵入は20日以来で、今年5日目。
…
-
政府が有事を見据え、自衛隊などが円滑に利用できるようインフラ機能を強化する「特定重要拠点(特定利用)港湾」に石垣港を指定する方針を固めたことを受け、石垣市議会の野党連絡協議会(長浜信夫会長、7人)は28日、市役所で記者…
-
第十一管区海上保安本部によると、石垣市の尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域では27日午後3時現在、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国船が航行するのは97日連続。
4隻は「海警1301」「海警130…
-
石垣市いじめ問題対策連絡業議会(小浜美佐子会長)が27日、市役所で開かれた。市教育委員会の報告によると、市内の公立小中学校で今年度のいじめ認知件数は小学校が972件、中学校が24件。このうち、小学校では572件(58・…
-
政府が有事を見据え、自衛隊や海上保安庁が円滑に利用できるようインフラ機能を強化する「特定重要拠点(特定利用)空港・港湾」に、県内から石垣港と那覇空港が指定される見通しとなったことを受け、中山義隆市長は27日、政府の公表…
-
第十一管区海上保安本部によると、石垣市の尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域では26日午後3時現在、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国船が航行するのは96日連続。
4隻は「海警1301」「海警130…
-
1945年3月26日、陸軍特攻第1号として故郷の石垣島から出撃し、慶良間諸島沖の米艦隊に突入して沖縄戦の火ぶたを切った伊舎堂用久中佐(戦死時大尉、二階級特進)と隊員の慰霊祭(主催・同実行委員会)が26日正午から、石垣市…
-
石垣海上保安部(中田光昭部長)所属の巡視船2隻が21、22の両日、石垣島北端の平久保崎灯台沖約30㌔の海域で射撃試験を実施した。参加したのは先月22日に新しく配備された巡視船「やえやま」「はてるま」の2隻。
「やえ…
-
第十一管区海上保安本部によると、石垣市の尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域では25日午後3時現在、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国船が航行するのは95日連続。
4隻は「海警1301」「海警130…
-
幼少時代から慣れ親しんだ書道に、人生の極意を学んだ。「没頭するものがあることは、人生の助けになる。書道があったから今がある」。70歳を迎えた現在も仕事を終えて帰宅すると、毎日、墨と硯が置いてあるテーブルに向かい、一心に…
-
第十一管区海上保安本部によると、石垣市の尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域では23日午後3時現在、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国船が航行するのは93日連続。
4隻は「海警1301」「海警130…
-
与那国町から今年度末で常駐の獣医師が不在となる。与那国島では、町天然記念物の与那国馬をはじめ、肉用牛などの家畜が約1600頭(2020年末)飼育されている。今後は、八重山家畜診療所から派遣される獣医師が毎月2回、数日ず…
-
第十一管区海上保安本部によると、石垣市の尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域では22日午後3時現在、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国船が航行するのは92日連続。
4隻は「海警1301」「海警130…
-
児童数の減少を受け、今年度末で閉校となる西表島の竹富町立古見小学校(渡口里夏校長、全校児童3人)で22日午後、閉校式が開かれ、卒業生や地域住民、ゆかりのある人たち約200人が集った。過去と未来に思いを馳せつつ、128年…
-
防衛省は21日、与那国駐屯地に電子戦部隊を配備した。新部隊は、敵側の通信を傍受しレーダーを妨害する「電子戦」を担当する部隊で、40人ほどの隊員が新しく赴任。駐屯地内で進められていた新庁舎の建設も完了した。日本最西端にあ…
-
第十一管区海上保安本部によると、石垣市の尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域では21日午後3時現在、中国海警局の艦船4隻が航行している。尖閣周辺で中国船が航行するのは91日連続。
4隻は「海警1301」「海警130…
-
第十一管区海上保安本部によると、20日午後4時ごろから、石垣市の尖閣諸島周辺で中国海警局の艦船4隻が相次いで領海侵入。5時45分ごろから順次、領海外側の接続水域に出た。中国艦船が尖閣周辺で領海侵入したのは2月6日以来、…
-
星空保護区の照明シンポジウム「美しい星空と光環境の共生」(主催・石垣市)が10日午後、石垣市民会館中ホールで開かれ、株式会社ライティングプランナーズアソシエーツ代表の面出薫氏の講演や中山義隆市長らが登壇したトークセッシ…
-
八重山エリアの公共交通機関(路線バス・船舶)でクレジットカード等のタッチ決済による乗車・乗船サービスが19日、八重山エリア全域で一斉導入された。チケットは買わなくとも、タッチ決済対応のクレジットカードや同カードが設定さ…
-
第十一管区海上保安本部によると、石垣市の尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域では19日午後3時現在、中国海警局の艦船2隻が航行している。尖閣周辺で中国船が航行するのは89日連続。
2隻は「海警1401」と、機関砲ら…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.