カテゴリー:一般
-
石垣市への5月の入域観光客は5387人で前年同月より95・8%減ったことが分かった。新型コロナウイルス感染拡大の影響で減少率は過去最大と見られる。
市によると、5月は1万2828人と大幅に落ち込んだ前月をさらに下回…
-
旬を迎えた石垣島産パイン・マンゴーのゆうパック出荷式が24日、八重山郵便局(西里博務局長)の駐車場で開かれ、関係者が「日本一おいしい石垣島の特産品を全国に」とPRした。生産者によると、新型コロナウイルスの感染拡大にもか…
-
「慰霊の日」の23日、県は恒例の沖縄全戦没者追悼式が平和祈念公園を開き、玉城デニー知事が「平和宣言」を読み上げた。前年に続き、今年も米軍普天間飛行場の辺野古移設に触れたものの、明確に反対する文言は盛り込まなかった。政府…
-
沖縄戦末期、軍の作戦展開に伴い、石垣島、西表島の住民が山間部に避難し、約3600人がマラリアで死亡した「戦争マラリア」の歴史を伝えようと、八重山戦争マラリア犠牲者追悼式(主催・石垣市)が慰霊の日の23日、バンナ公園の犠…
-
石垣市議会は22日、尖閣諸島の字名を「登野城」から「登野城尖閣」に変更する議案を賛成多数で可決した。尖閣の「登野城」を石垣島市街地の「登野城」と区別するための行政手続きだが、字名の変更を通じ、尖閣諸島が改めて沖縄県石垣…
-
沖縄県平和祈念財団が国立沖縄戦没者墓苑HPの「国難に殉じた戦没者」「祖国の平和の礎となられた同胞」との表現を削除した◆研究者らの「国立墓苑で沖縄戦犠牲者の追悼式をすることは、国家が引き起こした戦争に巻き込まれて肉親を亡…
-
沖縄は23日、太平洋戦争末期の沖縄戦で命を落とした20万人超を悼む「慰霊の日」を迎えた。75年前のこの日、旧日本軍が組織的戦闘を終えたとされる。最後の激戦地、糸満市摩文仁の平和祈念公園で、県などが主催する沖縄全戦没者追…
-
真夏へと向かう沖縄は、今年も「慰霊の日」を迎えた。爆弾の雨が沖縄各地に降り注いだ灼熱地獄の記憶は今も生々しく語り伝えられているが、戦争体験者は高齢化が進む。今を生きる世代は、沖縄戦の教訓を風化させず、平和の灯(ともしび…
-
8月11日告示、16日投票、翌日開票の竹富町長選で、現職、西大舛高旬氏(72)は21日、石垣市内のホテルで記者会見し、2期目を目指して出馬表明した。「2期目当選すれば、さっそく西表島の庁舎に取り掛かる」と述べ、石垣島の…
-
尖閣諸島海域に出漁した八重山漁協所属の漁船「桜丸」「恵美丸」が22日午前、石垣島の登野城漁港に戻った。乗組員によると、21日に尖閣周辺の領海から離れた際、尖閣諸島周辺にいた中国公船4隻に約4時間追尾されたという。海上保…
-
石垣市議会(平良秀之議長)は22日の6月定例会最終本会議で、尖閣諸島の字名を「登野城」から「登野城尖閣」に変更する議案を賛成多数で可決した。字名変更は10月1日から効力を生じる。野党は「台湾との友好関係がおかしくなる」…
-
八重山漁協所属の漁船2隻が20日夜、尖閣諸島周辺海域へ向け出漁した。アカマチなどを釣る予定。周辺海域では中国公船の航行が続いており、海上保安庁の巡視船が警護に当たることになりそうだ。
出漁したのは、日本文化チャンネ…
-
石垣島で21日、日食が見られる。太陽の欠ける割合は90%で国内で最も高く、それを目当てに本土から来島する天文ファンも少なくない。
日食は午後3時55分に始まり、午後6時25分に終わる。ピークは5時16分。食は全国で…
-
玉城デニー知事は18日午後、県庁で会見し、今年4月1日現在の県内待機児童数(速報値)が県内全体で前年比337人減の1365人になったと発表した。県は子育て支援の基本方針「黄金っこ応援プラン」の第2期を今年度から開始し、…
-
17日午前7時15分ごろ、宮良海岸で清掃作業を行っていた女性の夫から石垣海上保安部に「漂着したドラム缶から油が流れてリーフに流れ着いているのを見つけた」という通報があり、同保安部の職員が現場に急行して同8時ごろ油の流失…
-
玉城デニー知事は17日午後、6都道県からの来県自粛要請を19日に解除するのを前に記者会見し、新型コロナウイルス対策を徹底することで安心して県内旅行を楽しんでもらうアクションプラン「沖縄Tour Style With(ツ…
-
県は16日午前、県内で今年1月から発生した豚熱(豚コレラ・CSF)の防疫作業に従事した陸自第15旅団や県内14団体に感謝状を贈呈した。 (さらに…)…
-
全日空(ANA)の石垣―羽田線が16日、本格的に運航を再開し、従業員が新石垣空港の滑走路から出発便を見送った。
従業員は同社八重山支店や機内清掃、車両整備の関連会社の約20人で「ANAは八重山とともに」と書かれた横…
-
JAおきなわ八重山地区営農振興センター(砂川昌信センター長)は15日午後、JA八重山地区ライスセンターで初荷式を開き、超早場米の八重山産「ひとめぼれ」玄米を沖縄本島へ向け約71㌧を出荷した。 (さらに…)…
-
石垣市による尖閣諸島の字名変更案をきっかけに、台湾の野党・国民党が蔡英文総統と与党・民進党に〝攻勢〟をかけている。民進党はこれまで通り台湾の領土である立場を繰り返すのみだが、国民党は蔡英文政権を批判するとともに、日本に…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.