カテゴリー:社会
-
石垣第二中学校(入嵩西義晴校長)の吹奏楽・マーチングバンド部が7日夜、「第46回マーチングバンド全国大会出場壮行公演会」を市総合体育館で行った。公演会後、部長の前本彩花さんは「本番では力強い二中らしく、情熱ある、感動あ…
-
沖縄県主催の2018年度沖縄離島体験交流促進事業(離島版)の報告会が7日、竹富町役場議場で開かれた。同事業に参加した西表島の小学生21人が、「海中道路建設」「VR(仮想現実)で観光」「ピナイサーラの滝にジェットコースタ…
-
豊見城市議会の大城英和元議長は7日、市役所に山川仁市長を訪れ、国旗を贈呈した。山川市長は「ありがとうございます」と笑顔で受け取った。
大城氏は豊見城村議や市議会議長を経験。地元保守陣営の「大御所」の1人として豊見城…
-
今年9月に提訴された石垣市白保集落北側のリゾートホテル建設工事差し止め訴訟の第一回口頭弁論が6日、那覇地方裁判所で開かれ、同日、原告らが県庁で記者会見した。
ホテル建設は2016年に㈱石垣島白保ホテル&リゾーツ(市…
-
第13回琉球新報学校新聞コンクール並びに第20回沖縄県中学校社会科新聞コンクール(主催・琉球新報社など)で、石垣市立崎枝中学校(今伊敏郎校長)から応募した生徒6人全員が入賞したことを受け、4日午後、同校校長室で報告会が…
-
琉球大学(大城肇学長)とKPGホテル&リゾート(田中正男社長)は沖縄の基幹産業の観光・ホテル業界を学ぶ寄付講義をこのほど行った。恩納村のカフーリゾートフチャクコンド・ホテルで、受講生はグループに分かれ、恩納村の自然や特…
-
石垣島地方気象台(野崎太台長)が2017年5月に第17回世界気象機関(WMO)総会で百年観測所に認定され5日、同気象台構内で認定を記念した認定記念碑プレートの除幕式が開かれた。18年現在、WMO認定は国内初。全世界で1…
-
石垣市平得大俣への陸上自衛隊配備計画の賛否を問う住民投票の実現を目指す「石垣市住民投票を求める会」(金城龍太郎代表)は4日、県庁で会見し、同日に市選管へ署名簿を提出したと発表した。
当初は5日に提出する予定だったが…
-
卓球Tリーグ男子の琉球アスティーダは初のホーム戦を3日、宜野湾市立体育館で行い、首位の木下マイスター東京に1対3で敗れた。琉球アスティーダは本拠地初勝利とはならなかったものの、世界トップレベルのプレーを魅せたファンを盛…
-
独立行政法人国際協力機構(JICA)の沖縄国際センターは、「保護地域協働者管理を通じた脆弱な沿岸・海洋生態系保全」研修のために来日している自治体行政官や関係団体職員に2日、石垣市白保での農家稼業体験を実施した。 (さら…
-
毎月3日をちゅらさん運動の日とする八重山警察署(与那嶺一文署長)は3日午前、同署で石垣市出身で県内外で活躍するミュージシャンのミヤギマモルさんを一日警察署長として任命。ミヤギさんは署員に対する服装、装備品の通常点検や講…
-
石垣市平得大俣地区への陸上自衛隊配備の是非を問う住民投票の実施を求めている「石垣市住民投票を求める会」(金城龍太郎代表)は1日夜、住民投票条例の制定を求める署名活動「市民大署名運動会」の閉幕式を大浜公民館で開き、同日午…
-
県立新八重山病院の敷地内で8月22日から建設中だった上地薬局いしがき店がこのほど完成し、2日から営業開始する。 敷地内薬局は高齢者や体の不自由な人などの利便性を図るため、八重山の医療を守る郡民の会が県病院事業局などに要…
-
渡具知武豊名護市長ら本島北部地区の12市長らが11月29日、内閣府に宮腰光寛沖縄担当相を訪れ、北部振興予算の確保や早期の事業採択を要請した。
宮腰沖縄担当相は11月30日の記者会見で「北部の振興は、県土の均衡あ…
-
八重山日報社は11月30日、沖縄の言語、文学、芸能の研究に顕著な実績を挙げ、または八重山の祭祀・文化の継承に大きな役割を果たした団体・個人に贈る第2回宮良當壯賞に県指定無形文化財八重山民謡技能保持者の伊良皆高吉氏(80…
-
沖縄観光コンベンションビューロー(OCVB、平良朝敬会長)は2019年3月末に、台湾と韓国にある海外事務所事業を「一定の役割を終えた」と判断し、同事業を終了する。個人旅行の広がりによる旅行形態やインターネットによる情報…
-
石垣島に軍事基地をつくらせない市民連絡会は防衛省の陸自配備説明会当日の29日、大濱信泉記念館で開かれ、同説明会に抗議する声明を発表した。また、防衛大臣、沖縄防衛局に対する公開質問状を提出したことを報告した。
声明文…
-
石垣島への陸上自衛隊配備計画で、防衛省は一般市民対象の説明会を29日夜、石垣市民会館大ホールで開き、約230人が参加した。会場からは、陸自配備に対し「安全で安心できる石垣市を一日も早く築いてほしい」などと賛成意見が出る…
-
日本最大級の「食」をテーマとした国際商談会「沖縄大交易会2018」(主催・同実行委員会)が29日、宜野湾市の沖縄コンベンションセンターで開かれた。30日まで。国内外から農水畜産物に関係する企業が集まり、販路拡大を目指す…
-
全国で多岐にわたるレジャー事業のトータルプロデュースを手掛けるカトープレジャーグループ。県内では子会社のKPGホテル&リゾートがオキナワグランメールリゾートとカフーフチャクコンド・ホテルを運営。またグランディスタイル沖…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.