カテゴリー:地域情報
-
竹富町教育委員会(仲田森和教育長)と㈱タカラトミー社は16日午後、竹富町制70周年記念事業と同社の人生ゲーム製作50周年を記念した「みんなでつくる人生ゲームプロジェクトin竹富町」の完成発表会を町役場で開いた。 (さら…
-
16日午後5時50分ごろ、県防災危機管理課から海上保安庁石垣航空基地に黒島からの急患輸送要請があった。
同基地から所属のヘリコプターが真栄里ヘリポートまで患者を搬送し、同日午後6時52分、石垣市消防本部の救急車…
-
沖縄総合事務局(能登靖局長)は15日、企業に社員の時差出勤やバス通勤を促し、交通渋滞の減少効果を検証する「わった~バス大実験」を開始した。同日午後には同局で開始式が開かれ、内閣府の島尻安伊子補佐官や富川盛武副知事らが実…
-
第46回八重山地区老人スポーツ大会(八重山地区老人クラブ連合会主催)が14日、新川小学校グラウンドで開かれ、石垣市、竹富町、与那国町の3地区から30単位クラブの約800人が参加し、運動を楽しんだ。90歳以上の36人に健…
-
14日午後9時18分ごろ、沖縄県防災危機管理課から海保石垣航空基地に西表島西部からの急患輸送要請があり、同基地ヘリが真栄里ヘリポートまで患者を搬送し、同日午後11時3分、石垣市消防本部の救急車に引き継いだ。患者は57歳…
-
「石垣市住民投票を求める会」の結成総会が13日夜、石垣市健康福祉センターで開かれ、「平得大俣地域における陸上自衛隊配備計画の賛否を問う住民投票条例案」が承認された。今後、条例制定を求める署名運動がスタートする。会長に選…
-
秋に向かう沖縄。12日、石垣島平田原の水田でクロハラアジサシが飛来しているのが見られた。
クロハラアジサシはチドリ目カモメ科の野鳥で、旅鳥として日本全国に飛来する。
春や秋の渡りの時期には、八重山で見ら…
-
「合言葉は『全員主役』舞い上がれ 新たな時代へ これが我らの大中だ!」をテーマとした大浜中学校(島仲信秀校長)の2018年度「文化祭・合唱コンクール」が13日、同校体育館で開かれ、生徒が合唱や学習発表などで日頃の成果を…
-
2018年全国地域安全運動の啓発活動として10日、海星小学校グラウンド(﨑山麻希校長)で青パトロール出発式、新栄公園でパレードがそれぞれ行われた。
出発式では、海星小の5、6年生が署員ら関係者と一緒に車に乗り、新栄…
-
市議会一般質問では、石垣島への陸上自衛隊配備について長浜信夫、新垣重雄、花谷史郎の3氏が取り上げ、住民投票の要求など市当局に意見をぶつけた。市が配備反対抗議を受け付けない方針を示したことで反対派が行った「アポなし抗議」…
-
豊見城警察署は10日午前2時5分、酒気帯び運転の疑いで沖縄防衛局職員の与那覇直(43)容疑者を逮捕した。
同署の調べによると、与那覇容疑者は同日午前2時ごろ、豊見城市字真玉橋付近の道路で、酒気を帯びで軽四輪自動…
-
八重山警察署(与那嶺一文署長)の調べによると、9月30日現在同署管内での人身事故は69件で前年同期比7件増。物件事故は1441件で前年同期比90件増で、交通事故が多発している。同署は「自分の身は自分で守る」という意識に…
-
黒島東筋結願祭(主催・同部落会)が7日、比江地御嶽で開かれ、勇壮な棒術や初番狂言、奉納舞踊で今年の豊作を祝い、来年の五穀豊穣を願った。同祭は近年、悪天候のため屋内での開催が続いており、4年ぶりに比江地御嶽での開催となっ…
-
「西表島ふれあい星まつり」(主催、八重山広域市町村圏事務組合)が6日夜、西表島開拓の里(豊原公民館前)で開かれ、観光客、地域住民ら約400人が観望会で八重山の夜空を楽しんだ。
大原中学校の児童22人が踊りと演舞を、…
-
【那覇市】第48回那覇大綱挽(那覇大綱挽保存会主催)が7日、国道58号線の那覇市久茂地交差点で行われた。県民、国内外の観光客、ボランティアなど27万人(主催者発表)が詰めかけ、「ハーイヤ」の掛け声とともに、全長200㍍…
-
あす8日は二十四節気の一つ寒露。晩夏から初秋にかけて野草に冷たい露が宿るという意味で、本格的な秋の始まりとされる。
相次ぐ台風の通過とともに気温も下降。朝夕はずいぶん涼しくなった。
石垣島地方気象台によると、6…
-
スタートアップカフェコザの2周年記念イベントが6日、沖縄市で開かれ、有識者や実務家などが活発に議論を展開した。ITを使った新ビジネス創造の可能性や、アジアと本土を繋ぐ沖縄の可能性などが議論された。「テクノロジーの発達と…
-
「第48回那覇大綱挽まつり・市民芸能・民族伝統芸能パレード」(主管・一般社団法人那覇市観光協会)が6日、国際通りで開催された。台風25号が過ぎ去った晴天の下、46の演舞団体と2200人を超える参加者が、国際通りの8カ所…
-
2019年度高校総体(インターハイ)沖縄市実行委員会は6日、大会開催の機運を盛り上げるため300日前イベントを沖縄市立図書館で行った。
来年のインターハイは鹿児島県や宮崎県に加え、沖縄県でも競技が行われる。県内各地…
-
与那国町議会(定数10)は9月定例会5日目の4日、議場で本会議を開き議長選出を行ったが、この日も決まらなかった。同町議会の勢力は与野党同数の5対5。議会事務局によると、投票を5回行い毎回賛否5対5の同数となりくじ引きで…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.