カテゴリー:イベント
-
23日の沖縄全戦没者追悼式では、昨年と同様、安倍晋三首相へのやじが相次ぎ、会場は一時騒然となった。参列者の一部からは「うそつけ」「海を殺すな」「辺野古を止めろ」「安倍は辞めろ」など、国が進める米軍普天間飛行場の辺野古移…
-
沖縄は23日、太平洋戦争末期の沖縄戦で20万人超となった戦没者を追悼する「慰霊の日」を迎えた。県は最後の激戦地となった糸満市摩文仁の平和祈念公園で、恒久平和への思いを継承する「沖縄全戦没者追悼式」を開いた。就任後、初め…
-
沖縄は23日、太平洋戦争末期の沖縄戦で組織的な戦いが終わったとされる「慰霊の日」を迎えた。74年前に最後の激戦地となった糸満市摩文仁(まぶに)の平和祈念公園では、県主催の沖縄戦全戦没者追悼式が開かれ、地上戦で犠牲となっ…
-
薬物乱用防止を呼び掛け、国連支援募金運動を行う「沖縄県『ダメ。ゼッタイ。』普及運動6・26ヤング街頭キャンペーン」が22日午後、石垣市内の大型店前で行われた。ボーイスカウト、ガールスカウト、伊原間中学校、八重山高校の児…
-
学校法人大庭学園は21日、うるま市民芸術劇場で第26回「福祉と平和音楽祭」を開催し、石垣島出身の歌手、新良幸人さんと宮古島出身の下地勇氏による男性デュオ。「サキシマミーティング」がライブとトークショーを行った。学園傘下…
-
大浜青年会(西里翔太会長、会員16人)主催の「2019年度文化発表会」が15日夜、大浜公民館で開かれ、平成生まれの若者らが伝統を継承しつつ、新しい要素も取り入れ、新旧織り交ぜた舞踊と創作演目を披露した。
第1部は「…
-
陸上自衛隊第15音楽隊(隊長・山下顕1等陸尉)の「やいまふれあいコンサート」(主催・自衛隊沖縄地方協力本部)が9日夕、石垣市民会館大ホールで開催された。958人(主催者発表)が来場。出演者34人による幅広い楽曲に加え、…
-
石垣市平得大俣地区への陸上自衛隊配備計画をめぐり、「石垣島に軍事基地をつくらせない市民連絡会」(上原秀政ら共同代表)が8日午後、「石垣島の水が危ない!~生命の水、カンムリワシを守ろう!~」と題した市民集会を市民会館大ホ…
-
4日から10日までの「歯と口の健康週間」に合わせ、八重山地区歯科医師会(砂川和徳会長)と石垣市が主催する「第42回デンタルフェア」が8日、市健康福祉センターで開催された。午前は口腔内が良好な市民への表彰があり、午後は歯…
-
八重山古典音楽安室流保存会平良広治研究所(東京都杉並区)は2日、世田谷区の北沢タウンホールで発表会を開催した=写真。9年ぶり、3回目の発表会で、テーマは「聞き給れ 八重山 島々の唄心」。会場は満席で、演目ごとに盛大な拍…
-
旧暦5月4日「ユッカヌヒー」の海神祭として、航海安全と豊漁を海神に感謝・祈願する「石垣市爬龍船競漕大会」(主催・同実行委員会)が6日、浜崎町の石垣漁港で開催された。海人を中心とした東一組、東二組、中・西合同(中一組・中…
-
旧暦5月4日の「ユッカヌヒー」に合わせ6日、石垣島北部の船越漁港で第22回船越屋(フナクヤ)ハーリー(主催・北部漁友会)が開かれた。地元住民らが2隻のサバニを漁港まで担いで運ぶ「船越」の伝統行事や、にぎやかな競漕を多く…
-
6月21日の「国際ヨーガの日」を受けて国際ヨガデイ石垣島2019(主催・国際ヨガデイ沖縄実行委員会)が2日、石垣市民会館で開かれた。
会館内の7カ所では、ヨガ教室のほか、インドや八重山の音楽・舞踊などのステージプロ…
-
6月1日の「石垣島パインアップルの日」を前に、石垣市や生産団体、JAなどで組織する「石垣市パインアップル産地協議会」(会長・天久朝仁市農政経済課長)が5月31日午後、新石垣空港(南ぬ島石垣空港)到着ロビーで、ボゴール、…
-
「考えましょう 私たちの安全を 拉致問題を考える石垣の集い」(主催・特定失踪者問題調査会)が30日夕、石垣市の大川公民館で開催された。同調査会の荒木和博代表(62)、北朝鮮による拉致被害者家族連絡会の前事務局長・増元照…
-
日本トランスオーシャン航空(JTA、丸川潔社長)で約25年にわたり運航してきたボーイング737―400型機が26日、ラストフライトを行なった。退役記念として、那覇空港から石垣島などの県内離島を巡る遊覧チャーター・イベン…
-
西表島の自然と文化を守るプロジェクトを運営する「アス・フォー・イリオモテ」(竹田尚志代表)は28日午後、県庁で記者会見し、観光客に漂着ごみを集めてもらうプロジェクト「ヤマネコゴミゼロアート」を30日から石垣港離島ターミ…
-
一般社団法人ゆんたくガーデン(大倉弘美代表理事)のスマムニ広め隊は27日午後、デイサービスばすきなよー・ゆりヶ浜(石垣市宮良、宮良太康施設長)で、スマムニ(石垣島の方言)による紙芝居や歌などの公演を開き、お年寄りを楽し…
-
8月25日に竹富町西表島で開催される「第9回ぱいぬ島まつり」の実行委員会(委員長・西大舛髙旬町長。委員38人)が23日、発足した。同日午後、第1回会議が竹富町役場で行われ、「新時代!南の島から結いの和!」がまつりのテー…
-
那覇市の波上宮を中心に開催される「なんみん祭」のお神輿(みこし)行列が19日行われ、参加者が波上宮からパレットくもじ前広場まで練り歩いた。
お神輿や獅子舞などに地元自治会や近隣小学校の児童ら35団体、800人が参加…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.