カテゴリー:一般
-
石垣市の光の架け橋創出事業で設置されたサザンゲートブリッジのライトアップセレモニーが12日夜、同橋付近で開かれ、本格運用が始まった。新しい夜の観光スポットとして整備。ライトアップが始まると、サザンゲートブリッジがLED…
-
「國場組」会長などを歴任した國場幸一郎さんが11日未明、肝細胞がんのため那覇市の病院で死去した。86歳。
国頭村出身。1958年に國場組に入社し、同社社長、会長などを務めた。県建設業協会会長などとして県経済の発展に…
-
那覇市の米軍那覇港湾施設(那覇軍港)の浦添市への移設を巡る協議会が、23日にも防衛省で開かれることが、11日分かった。関係者が明らかにした。2年ぶりの開催。
協議会は、防衛省をはじめとする国の関係機関と沖縄県、那覇…
-
第7回南山舎やいま文化大賞(南山舎主催)に山口晴幸氏(70)=横浜市在=が選ばれ10日、石垣市立図書館で授賞式と記念講演が開かれた。同氏は「八重山美ら海の叫び 海洋越境廃棄物の脅威―忍び寄るマイクロプラスチック汚染―」…
-
八重山郡内の多くの小中学校で9日、入学式が開かれ、新1年生となった児童生徒らが新たな学び舎の門をくぐった。
この日、石垣市立大本小学校(知念克治校長)では1人だけの入学式が同校体育館で開かれ、新1年生の梅田ももさん…
-
竹富町立竹富診療所で4年間の任期を終えた石橋興介医師(39)がこのほど、大勢の島民に見送られながら島を離れた。今後は福岡県で実家の病院を継ぐ。後任医師は5月に岩手医科大学から赴任する。石橋医師もしばらくの間、引き継ぎの…
-
沖縄国税事務所(脇本利紀所長)は8日、泡盛の良さをPRし普及促進施策を支援する「泡盛クイーンズサポーター」の委嘱状交付式を開き、歴代の「泡盛の女王」ら12人が委嘱を受けた。
委嘱期間は4月1日から約1年間で、サポー…
-
陸上自衛隊第15旅団(旅団長・中村裕亮陸将補)は7日、今年度の自衛官候補生入隊式を行い、候補生66人が参加した。一人ずつ名前を読み上げられた候補生らはその場に起立し、全員で宣誓。自衛官になるための決意を示した。
候…
-
入学式シーズンが8日から始まった。石垣島最北端の中学校、伊原間中学校(友利始夫校長)では、入学式が同体育館で行われ、新入生16人が中学校生活を歩み出した。保護者や地域住民らも参加し、新たな船出を祝った。
式で友利校…
-
尖閣諸島(石垣市登野城)の魚釣島から今年2月に移設・再建された尖閣神社=同市桴海(ふかい)=の案内板がこのほど設置された。また、Googleマップで「尖閣神社」と検索すると、場所特定も可能となった。
同神社の滑川裕…
-
八重山の本マグロ(クロマグロ)漁が5日スタートした。今季から漁獲枠が設定され、本マグロ漁は沖縄では120㌧の枠内での漁獲に制限されている。午前11時、石垣市新栄町の新栄漁港岸壁に132㌔の本マグロが初めて水揚げされた。…
-
待機児童ゼロを目指す石垣市は、島外から引っ越して市内の保育施設で勤務する保育士に対し、渡航費や生活準備金として40~50万円を支給している。保育士誘致に向けた優遇策の一環。大阪府から移住し、現在は幼保連携型認定こども園…
-
7月の参院選で県民に開かれた候補者選考を求める「県民の声」100人委員会のメンバーらは5日、県庁で記者会見した。参院選で琉球大法科大学院教授の高良鉄美氏を擁立した県政与党の候補者選考を巡り、改めて選考会議の設置を求める…
-
泡盛マイスターの伊藤薫さん=大阪市在住=は、八重泉酒造で11年熟成された泡盛の樽原酒(トゥリトールカスク・樽ナンバー223)をクラウドファンディングを利用し共同購入して、シングルカスク(樽)原酒として商品化を目指すプロ…
-
1日で開店5周年を迎えた石垣島初のプリン専門店「石垣島プリン本舗」の2号店となる「石垣島プリン エアポート」が5日、新石垣空港(南ぬ島石垣空港)にオープンする。空港店では従来のプリンに加え、厳選した茶葉を使用し、さんぴ…
-
保育士不足に悩む石垣市で、島外から移住した保育士たちが奮闘している。市が保育士誘致のため打ち出した渡航費補助などの優遇策に後押しされ、来島を決意。保育施設で日々、子どもたちと触れ合い、島で働く親たちの子育てを支える。「…
-
内閣府が推進する沖縄政策の一環として、県経済の発展に向け業界団体等が主体となって人材育成カリキュラムを開発し、県内企業の人材の抜本的な能力向上と継続的な人材育成を目指す「沖縄型産業中核人材育成事業」の食品衛生分野で、石…
-
沖電開発(知念克明社長)は3日、うるま市州崎地区を拠点に情報通信産業が集まる「沖縄IT津梁パーク」の6号棟新築工事の起工式を行った。来年1月完成、供用開始は2月を予定している。 (さらに…)…
-
石垣市の自治基本条例で住民投票の請求権が定められているにもかかわらず、実施できなかった理由を知りたいとして、石垣市住民投票を求める会の金城龍太郎代表らが3日、市役所を訪れ、中山義隆市長宛ての質問状を提出した。同条例は住…
-
3日午後3時40分ごろ、石垣市登野城のシード線沿いで大型トレーラーからコンテナが落下し、信号機が倒壊する事故が起こった=写真。負傷者はいなかった。
事故は小雨が降るなか起こった。現場では警察官が現状を確認。関係者な…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.