カテゴリー:教育・スポーツ
-
2対7、9回2死。そこから5点を追加する粘り強い戦いを見せ、「八重農らしい野球」が最後まで観客を沸かせた。惜しくも1点差で沖縄尚学に敗れたが、最後まで力を込めて応援していた人たちは、決勝戦の健闘を称え、九州大会、甲子園…
-
第69回沖縄県高等学校野球秋季大会(主催・沖縄県高等学校野球連盟)の決勝戦が5日午後、コザしんきんスタジアムで行われ、八重山農林高校は沖縄尚学高校に7―8で惜しくもサヨナラ負けし、準優勝となった。八重農は沖尚とともに、…
-
第69回県高校野球秋季大会(主催・県高野連)の決勝戦に進出する八重山農林高校野球部は4日夕、沖縄本島へ出発する。決勝戦は5日午後1時からコザしんきんスタジアムで沖縄尚学と対戦する。
決勝戦を前に3日午後、テスト期間…
-
石垣市いじめ問題対策連絡協議会(小浜美佐子会長、委員15人)は3日午前、委員への委嘱状交付式と第1回会議を市教育委員会事務局で開いた。教育委員会に所属しない新任3人に委嘱状が交付され、教育委員会教育部長の天久朝市氏が副…
-
沖縄離島ICT教育の在り方に関する検討会(座長・背戸博史琉大教授)の第2回会合が9月30日、沖縄総合事務局で開催された。文部科学省、沖縄総合事務局、県、伊江島、与那国島から関係者が参加し、ICT(情報通信技術)を活用し…
-
第1回八重山ロードレース大会(主催・八重山マラソンクラブOB会)が9月29日、石垣市中央運動公園陸上競技場を舞台に開催された。3㌔(中学生男女)、5㌔(高校生女子・一般女子)、10㌔(高校生男子・一般男子)の3レースに…
-
第69回県高校野球秋季大会(主催・県高野連)の準決勝が29日午後、コザしんきんスタジアムで行われ、八重山農林高校は具志川高校を3―2で破り、初の決勝進出を果たした。10月5日の決勝戦では沖縄尚学と対戦する。決勝に進出し…
-
第69回沖縄県高等学校野球秋季大会(主催・沖縄県高等学校野球連盟)の準々決勝が28日午後、沖縄セルラースタジアム那覇で行われ、八重山農林高校が宜野湾高校に9―8で逆転勝利し、初のベスト4進出を決めた。準決勝は、29日午…
-
石垣市の無料のプログラミング教室「CoderDojo Ishigaki(コーダー道場石垣)」に通う児童生徒5人のチームが23日、東京都の日本マイクロソフト本社で開催された「Minecraftカップ2019全国大会」(主…
-
9月28日に茨城県で開幕する第74回国民体育大会「いきいき茨城ゆめ国体2019」(主催・公益財団法人日本体育協会など)に出場する県代表八重山郡選手と八重山郡体育協会(長浜信夫会長)の関係者らが24日、石垣市役所に中山義…
-
第35回八重山地区児童・生徒科学作品展・中学校の部で優秀賞に輝いた石垣第二中の岡部壮良(そら)君(14)は、ことし2月に開催された第41回沖縄青少年科学作品展(沖縄電力主催)で県知事賞を受賞。今回も同じ研究テーマの「モ…
-
非進学校から東京大学を志し、見事合格を勝ち取った東大生の団体「東京大学フロンティアランナーズ」(神田直樹代表、略称・UTFR)の9人は、19日から3日間の日程で石垣市内の学校や塾など6カ所で出前授業やワークショップなど…
-
八重山農林高校はこのほど、郡内の中学校3年生(希望者)を対象に、同校で体験入学を行った。郡内15校の生徒257人が参加。八重農の生徒がリトルティーチャーとして中学生に授業を行った。中学生の進路選択に役立てるだけでなく、…
-
石垣中学校(宮良信浩校長、全校児童553人)2年生の塩野成里(せり)さんは2018年10月、第27回実用数学技能検定「数検」グランプリの「文部科学大臣賞」を受賞した。これを受け、表彰集会が12日午前、同校体育館で開かれ…
-
八重山アーチェリー協会(嘉数博仁会長)は9日午前、八重山日報社を訪れ、石垣市出身のアーチェリー選手・川原壮太(日本体育大学4年)を東京五輪へ送るため、クラウドファンディング(CF)で資金援助を募ると発表し、協力を呼びか…
-
2019年度沖縄空手指導者派遣事業の審判講習会が8日、石垣市総合体育館武道場で開かれた。公益財団法人全日本空手道連盟の審査員を務める長嶺守栄(もりてる)さんが講師として参加。「形・組手審判の座学及び実技による講習」を行…
-
第34回沖縄県高等学校対校秋季陸上競技大会が7日、金武町陸上競技場で開催され、男子100㍍に出場した下地駿麻(18)=八重山高校=が10秒57で優勝した。
競技後、下地は「国体に向けて、調整のために参加した。優勝は…
-
石垣市障がい者自立支援協議会こども部会(徳小百合部会長)は6日午前、2019年度第1回会議を市健康福祉センター視聴覚室で開いた。障がい児相談支援、通所支援、保育所等訪問支援などの機能が一体化した療育支援施設「児童発達支…
-
沖縄県と那覇市は3日午後、来年の東京オリンピック・パラリンピック(東京2020大会)の事前キャンプに関する協定をドイツ空手連盟と締結した。空手道の種目に出場するドイツの選手が市内で練習し、県と那覇市がサポートする。
…
-
八重山郡体育協会(長浜信夫会長)は4日夕、市中央運動公園屋内練習場で、10月に茨城県で開催予定の「いきいき茨城ゆめ国体2019」に出場する沖縄県代表八重山郡選手団4人を激励し、選手団は大会での活躍を誓った。今年度初めて…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.