カテゴリー:教育・スポーツ
-
石垣市は、子育て支援充実に向けた施策を示す「第2期子ども・子育て支援事業計画」(2020~24年度)の原案を策定した。保育施設などを整備する「教育・保育提供区域」を市街地、北部、西部の3区域に区分し、それぞれの施設整備…
-
サッカーJ2のFC琉球は石垣島キャンプ最終日の26日午後、サッカーパークあかんまで、75人の小学生を対象にサッカー教室を開いた。
ウォーミングアップ後に選手と児童の4人一組でチームを作り、ミニゲーム8試合を行った。…
-
「初ランは石垣島で」を合言葉にした第18回石垣島マラソン(主催・石垣市、石垣市教育委員会、石垣市体育協会)が26日、石垣市中央運動公園を発着点にフル、24キロ、10キロの3コースで行われ、フル男子は仲間孝大(31)=豊…
-
環境省沖縄奄美自然環境事務所(東岡礼治所長)は23日午後、新たな試みとなる「侵略的外来種に関する簡潔型環境教育プログラム」を石垣中学校(宮良信浩校長)で行なった。3年1組(39人)の生徒が参加し、座学や、椅子取りゲーム…
-
サッカーJ2のFC琉球(樋口靖洋監督)の選手27人とスタッフや関係者ら10人の計37人は22日午後、サッカーパークあかんまで石垣島で初となる春季一次キャンプを開始した。25日まで。 (さらに…)…
-
石垣島で春季一次キャンプ中の横浜F・マリノスは19日、サッカーパークあかんまで海邦銀行SCと練習試合を行った。地元のサッカー関係者やマリノスファンなど多くの来場者が詰め掛け、昨年J1で日本一に輝いたプレーを堪能した。
…
-
県PTA研究大会八重山大会では、石垣市出身のフリーアナウンサー、野底美智代さん(48)が「期間限定女子大生中 夢あり(ます)~仕事・子育て~」をテーマに記念講演した。職業とする「言葉」が持つ力に触れ「言葉はブーメラン…
-
「和衷協同!結いの心で紡(つむ)ぐ愛」をスローガンに、第61回沖縄県PTA研究大会八重山大会(主催・県PTA連合会)の全体会が19日、石垣市民会館大ホールで開かれた。県内各地から約1100人が参加。「基本的な生活習慣や…
-
大学入試センター試験が18日、全国689会場で一斉に開始された。会場となった県立八重山高校での志願者数は104人。2021年1月には「大学入学共通テスト」に切り替わるため、1990年1月に開始された同試験は31回目とな…
-
日本ソフトテニス連盟は16日、全日本U―17チーム選手を発表し、八重山高校1年の高嶺心萌(16)が選出された。同部門で県勢選手が選ばれるのは初めて。
2月には国内合宿も始まり、国際大会出場へ向け発進する。
高嶺…
-
2019年度「組踊等教育普及事業」組踊ワークショップ(主催・県教育庁文化財課)が16日午後、石垣市立白保中学校(﨑山晃校長、生徒59人)で行われた。県立芸術大学琉球芸能専攻OB会メンバーの7人が同校を訪れ、全校生徒に座…
-
第18回石垣島マラソン(主催・石垣市など)が26日、市中央運動公園を発着をコースで行われる。全国47都道府県から4540人がエントリーし、東京五輪・パラリンピックで市がホストタウンを務めるサンマリノ共和国、ルクセンブル…
-
昨季J1制覇を果たした横浜F・マリノス(アンジェ・ポステコグルー監督)が13日午前、サッカーパークあかんまで石垣島で3回目となる春季一次キャンプを開始した。
練習に先立ち、市主催によるキャンプインセレモニーが開かれ…
-
石垣市の登野城土地区画整理事業で昨年11月末に完成した「第2号公園」が「とぅぬすく公園」と名づけられ、10日午前、同公園で登野城小学校(宮良勝也校長)の4年生、102人が参加し、テープカットと除幕式が開かれた。「とぅぬ…
-
県は9日、認可保育園などに入園できない待機児童数が2019年10月1日現在(速報値)で3271人(前年同月比4人減)だったと発表した。申し込み児童数は6万5655人(同4115人増)で過去最高となった。県は21年度末の…
-
県は9日午後、今年第1回目の子どもの貧困対策推進会議(議長・玉城デニー知事)を県庁で開催し、2018年度施策の進ちょく状況を報告した。41指標中、目標達成は8指標、160の重点施策の中で着手したのは148施策だった。
…
-
株式会社ユーグレナ主催の小学生サッカー教室が5日、石垣市のサッカーパークあかんまで開かれ、Jリーガーを講師に、子どもたち約100人がボールさばきなどを学んだ。
うららかな日和の下、芝生に集結した子どもたちは、大宮ア…
-
元日恒例の第44回新春期別駅伝大会(主催・大浜陸上愛好会、大浜公民館)が1日午前、大浜公民館付近の道路で開催された。40歳までの参加者で構成された「一般の部」では、「平成11年」チームが優勝。40歳以上の壮年の部では「…
-
県内で物流や広告事業を展開するシンバネットワークは27日、記者会見し社会人野球のクラブチームを発足すると発表した。来年3月から始まる公式戦出場を目指し、同年1月からチームを始動させる。
チーム名は「シンバネットワー…
-
2019年度友好都市スポーツ交流事業(受入)で、石垣市の友好都市・稚内市から交流団員10人と団長、リーダーら計15人が26日午後、来島した。市総合体育館武道場で開会式・対面式があり、石垣市の団員10人らと笑顔で固い握手…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.