カテゴリー:芸能・文化
-
第46回県高等学校総合文化祭・第33回県高等学校郷土芸能大会が5日、沖縄市民会館で開かれ、優秀賞4校に入った八重山農林高校と八重山商工高校が来夏に鹿児島県で開催される全国大会の出場権を得た。八重農郷土芸能部(宮良亜衣李…
-
竹富町島々の民俗芸能(主催・美ら島おきなわ文化祭2022竹富町実行委員会)が29日、西表島の離島総合センターで開催された。町内各島の民俗芸能保存会が一堂に会し舞踊や太鼓演奏、狂言を披露した。 (さらに…)…
-
沖縄の日本復帰50周年を記念した「美ら島おきなわ文化祭」の一環として、竹富町は沖縄の原風景を色濃く残す竹富島の文化財や自然を巡るツアー「ぶらまち竹富島」を開催している。25日のツアーでは竹富島地域自然資産財団の上勢頭立…
-
12年に1度の壬寅(みずのえとらどし)登野城字会結願祭前日の15日夜、天川御嶽で夜籠り(ユングムリ)の儀式が行われ、神司を通じて結願祭が無事開催できるようにと祈願が行われた。平田勝男会長は「結願祭では字民の健康と五穀豊…
-
国の重要無形民俗文化財に指定されている西表島祖納・干立の「節祭(しち)」の奉納芸能「世乞い(ユークイ)」が14日、祖納、干立の両集落で行われた。芸能や船漕ぎの奉納が行われ、豊作への感謝と五穀豊穣、健康と繁栄を祈願した。…
-
第43回八重山古典音楽コンクール(主催・八重山古典音楽協会、八重山日報社後援)三線の部の最高賞と優秀賞の合格者が9日、決まった。
各部門の合格者は次の通り(敬称略、順不同)。
【最高賞】
島田和美=石垣市▽…
-
国の重要無形民俗文化財で600年以上の歴史があるとされる竹富島最大の祭「種子取祭(タナドゥイ)」の奉納芸能が4日、世持御嶽の特設会場で始まった。コロナ禍により3年ぶりに開催。感染防止対策のため、奉納芸能は島民のみで行わ…
-
第5回宮良當壯賞授賞式・祝賀会(主催・八重山日報社)が18日、市内ホテルで開かれ、八重山文化研究会顧問の石垣繁氏(85)が表彰された。会場には関係者が大勢詰め掛け、石垣氏の功績をたたえた。石垣氏は「栄えある賞をいただいた…
-
第10回すまむにを話す大会(主催・石垣市文化協会)が17日午後、市民会館中ホールで開催され、小学生や外国人、高齢者など12人(11組)が日常生活や昔話を八重山方言の「すまむに」で発表した。新型コロナウイルスの影響で3年…
-
八重山を代表する抒情歌「とぅばらーま」の歌唱力を競う「2022年度とぅばらーま大会」(主催・同実行委員会)が8日夜、石垣市の新栄公園で開催された。大会には16人が出場。月の光に照らされ、各人各様の思いを乗せたとぅばらーま…
-
南の島の星まつりのメインイベントとなる「夕涼みライブ&星講座・観望会」が6日夕、南ぬ浜町緑地公園で開催された。午後6時半の夕暮れ時からライブステージが始まり、池田真作さん、大石定治さん、きいやま商店が会場を盛り上げ、スペ…
-
[caption id="attachment_18768" align="alignnone" width="300"]まいぞうくん[/caption]
久米島町真謝沖海底(水深約10㍍)にあるのが、真謝沖海底遺跡…
-
[caption id="attachment_18768" align="alignnone" width="300"]まいぞうくん[/caption]
沖縄本島・北谷町北谷沖(写真1)。水深約10㍍の深さの海底…
-
石垣島四カ字の新川字会(唐眞盛充会長)は20日、豊年祭のムラプールを執り行い、五穀豊穣と字民の無病息災を祈願した。
新型コロナウイルス感染拡大の中。行事を旗頭と新川巻踊りの歌「ヤーラーヨー」などの奉納に限定し、参加…
-
[caption id="attachment_18768" align="alignnone" width="300"]まいぞうくん[/caption]
さっそうと船上に立ち、南浮原島にカメラを構える沖縄県立埋蔵…
-
[caption id="attachment_18768" align="alignnone" width="300"]まいぞうくん[/caption]
うるま市勝連南浮原島の島の南側沖合の、南浮原島沖海底遺跡。。…
-
[caption id="attachment_18768" align="alignnone" width="300"]まいぞうくん[/caption]
うるま市勝連南浮原島(写真1)。この島の南側沖合の、水深約17…
-
[caption id="attachment_18768" align="alignnone" width="300"]まいぞうくん[/caption]
沖縄県本島北端部の国頭村。ここの宜名真集落の海岸(写真1…
-
[caption id="attachment_18768" align="alignnone" width="300"]まいぞうくん[/caption]
前回に続き、生産遺跡の紹介。西表島の魚垣に関しては、沖縄県立…
-
[caption id="attachment_18768" align="alignnone" width="300"]まいぞうくん[/caption]
陶器製手榴弾の何が危険性なのか。それは、はっきり分かっていな…
PAGE NAVI
- «
- 1
- 2
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- …
- 17
- »
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.