カテゴリー:イベント
-
グレイトアース第12回石垣島ライド(主催・石垣島ライド実行委員会)が8日、舟蔵児童公園を発着点に開催され、久宇良西海岸を折り返しとするロングコース(100キロ)に220人、米原を折り返しとするショートコース(55キロ)…
-
障害疑似体験、パラスポーツ体験、啓発パネルを通して心のバリアフリー実現への普及啓発を行うイベント「ココロつながるプロジェクト2019in石垣島」(主催・県)が8日、JAファーマーズマーケットやえやまゆらてぃく市場で開催…
-
第25回沖縄県中学校総合文化祭(主催・県中学校文化連盟)が7日、浦添市のアイム・ユニバースてだこホールで開幕した。8日まで。大浜中郷土芸能部は、7日に行われた舞台部門1日目午前の部に八重山地区を代表し出演。集まった他地…
-
八重山凧(たこ)愛好会(仲間清隆会長)が7日、50年近く続いているという「やいまの伝統凧づくり教室」を石垣市平得公民館2階ホールで開いた。仲間会長(71)は「小学生のころには村を覆うほどの凧が揚がっていたが、今では作り…
-
琉球大学大学院人文社会科学研究科のマシュウ・トッピングさん(33)と、ラップランド大学教育学部博士課程の半嶺まどかさん(31)が7日午後、八重山方言を継承する基礎を築く学習プログラム「わたしたちのすまむに」の説明会を石…
-
八重山出身初の国際ロータリークラブ第2580地区ガバナーの新本博司氏=白保出身=が4日午後、石垣ロータリークラブを公式訪問し、アートホテル石垣島で講演を行い、「人を信頼しない」「自分さえよければいい」という現代社会の風…
-
組踊上演300周年記念県内巡回公演・国立劇場おきなわおでかけ公演(主催・県、同実行委員会など)が1日夕、石垣市民会館大ホールで開催された。石垣島でのおでかけ公演は初めて。来場した約950人(主催者発表)は組踊の創始者・…
-
第4回プッシュバイクオキナワ石垣島大会(主催・八重山自転車競技連盟)が1日、石垣市中央運動公園屋内練習場で開催された。2歳~5歳、幼稚園クラスの計5部門に69人が参加し、保護者も見守りながら熱戦が繰り広げられた。
…
-
第五回八重山デンサ節大会(主催・八重農沖縄みずほ会実行委員会)が11月30日夜、豊見城市で開催され、新城まやさん(18)=那覇市=が優勝した。新庄さんは祖父が作詞したデンサ節を感情豊かに歌い上げ、来年竹富町で開催される…
-
竹富町観光人材育成事業「うむてぃなし塾」(一般社団法人八重山ビジターズビューロー主催)の第1回ワークショップ「香港観光客おもてなし講座」が11月28日、竹富島まちなみ館で開かれ、観光業にかかわる島民約20人が参加した。…
-
第42回八重山古典音楽コンクール発表会(主催・八重山古典音楽協会、後援・八重山広域市町村圏事務組合、八重山日報社)が11月30日夜、石垣市市民会館大ホールで開かれ、三線、箏曲、笛、太鼓の各部門で難関を突破した76人が晴…
-
3万年前の航海徹底再現プロジェクト報告会「海を渡ってきた最初の八重山人~丸木舟の実験航海からわかったこと~」(主催・石垣ロータリークラブ)が11月30日午後、市内ホテルで開かれた。プロジェクトの代表を務めた国立科学博物…
-
今年7月、旧石器時代に大陸から日本列島に渡ってきた祖先の大航海の一部を再現することに成功した「3万年前の航海 徹底再現プロジェクト」の報告会「海を渡ってきた最初の八重山人~丸木舟の実験航海からわかったこと~」(主催・石…
-
「首里城再建チャリティーヨガ~石垣島ママたちの想いを集めて~」を25日午後、石垣市福祉センターで開いた。幼児を連れた42人のママが参加費2000円を寄付し、「てぃんさぐぬ花」の生演奏を聴きながらヨガを行い、子育て・家事…
-
石垣仲筋芸能保存会は24日午後、国立劇場おきなわで竹富島の種子取祭で披露される棒術や狂言「鬼捕り」、組踊「父子忠臣」などの各演目を上演した。
竹富島の種子取祭は、国の重要無形民俗文化財に指定され、棒術や舞踊、組踊な…
-
イリオモテサップグランプリ2019(主催・八重山スタンドアップパドル協会)が23日、西表島月が浜などを発着点に開催された。ジャングルリバー9キロ、アイランドホッピング6キロ、チャレンジ3キロ、ビギナー1キロ、キッズ1キ…
-
石垣から世界に向けて映画を発信し、地域での文化・芸術に触れる機会を創出する「石垣島ゆがふ国際映画祭」(主催・同実行委員会)のプレイベントが22日夜、3日間の日程でフサキビーチリゾートホテル&ヴィラズ内レストランで開催さ…
-
障害のある学生の就職支援に役立てようと八重山青年会議所(JC、上地誠理事長)は20日、八重山特別支援学校で22日午前10時から同校で企業マッチング説明会を開催すると記者発表した。対象は八重山特別支援学校の中学部・高等部…
-
イオン琉球(佐方圭二社長)は21日、販売が解禁された今年度のボージョレ・ヌーヴォーの販促イベントを那覇市内で開催した。特設ステージ上では、ラジオの公開生放送が行われ、来場者を楽しませた。八重山地方でも同日に販売が解禁さ…
-
ノンフィクション作家の河添恵子氏は17日夜、浦添産業支援センターで民主化を求める抗議デモが続く香港情勢をテーマに講演した。
日本のメディアが香港デモの詳細を報じていないとして「日本は『情報鎖国』だ。日本のメディアは…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.