カテゴリー:地域情報
-
石垣市は5日、市民への外出自粛要請や密室・密集・密閉の「3密」回避策を進める中、ネット販売を実施しているマックスバリュやいま店(前仲一彦店長)とタクシー事業者との連携による、タクシーでの生活物資宅配サービスを開始した。…
-
新型コロナウイルスの感染拡大が長期化する中、外出や営業の自粛を解除して経済活動を再開させる「出口戦略」を求める声が強まりつつある。石垣市の中山義隆市長は、市内で新たな感染者が出ないことを前提に、11日以降の段階的な自粛…
-
新型コロナウイルスによるイベント中止などで花の注文が激減している苦境を打開しようと、農林水産省や花の関係団体が、今年は5月の1カ月間を「母の月」にしようと呼び掛けるキャンペーンを展開している。 (さらに……
-
新型コロナウイルス感染症拡大の影響で、電気・ガスの支払いが困難な個人や企業は、支払いの先送り、料金未払いによる供給停止の先送りなどをしてもらえる。
ガスは契約中の各社に電話で問い合わせる。
電気については、沖縄…
-
八重山地方は3日、高気圧に覆われて晴れ間が広がり、南から温かく湿った風が流れ込んだ影響で、波照間島では同日午後2時22分に今年最高気温となる30・4度を観測した。気象庁によると、同地方の今年の最高気温は先月21日、波照…
-
新型コロナウイルス感染症の対応で休校や休園になった子どもの世話が必要な労働者。企業が、通常の年次有給休暇とは別の有給休暇を与えた場合、政府が企業に有給分を支給する(日額上限は8千330円)。
条件は2月27日から3…
-
石垣市のスーパー「サンエー石垣シティ」は新型コロナウイルス感染防止対策で開店時刻の午前9時から11時まで60歳以上の高齢者客らの入店を優先させている。
対象は高齢者のほか、妊婦、体の不自由な人。感染すると重症化しや…
-
新型コロナウイルス関連で4月に石垣市の事業所から解雇された人が18人に上ることが八重山公共職業安定所のまとめで分かった。潜在的な失業者を含めればさらに増加するとみられ、雇用への影響も深刻さを増している。 (さらに&he…
-
八重山市町会(会長・中山義隆石垣市長)は1日、新型コロナウイルス感染拡大で生じる同圏域農畜水産物の流通条件の不利性解消に向け、貨物輸送専用機のチャーターも視野に入れた貨物輸送体制確立を、日本トランスオーシャン航空㈱(J…
-
新型コロナウイルスのPCR検査時間を約2時間に短縮できる島津製作所の検査機器が1日、県立八重山病院に到着した。2日には試薬キットが届き、同病院の検査技師による試験運用が始まる予定。7日の本格運用を目指す。検査結果が即日…
-
八重山地域への来島自粛を県外の人に伝えようと、石垣市新栄町在住の関静香さん(30)らが4月29日、総勢45人が出演して1つのメッセージを発信する「石垣島からのお願いです」と題した映像を動画共有サービスYouTubeで公…
-
新型コロナウイルス感染拡大の影響で多くの事業所が 休業に追い込まれ、打撃を受けている。生活を支える制度を紹介する。
申告所得税や消費税、法人税など「申告が必要な税」は、税務署に申し込めば、申告期限を延長できる。…
-
新型コロナウイルスの感染が拡大する中、29日、ゴールデンウィーク(GW)が本格化した。玉城デニー知事や中山義隆市長は来県や来島の自粛を呼び掛けており、新石垣空港(南ぬ島石垣空港)は閑散とした雰囲気だった。
午後7時…
-
石垣市は、政府が国民に一律で支給する10万円の「特別定額給付金」の口座振り込みを5月11日から開始する方針を固めた。マイナンバーカードを所有する世帯主が対象のオンライン申請から受け付けを開始する。オンライン申請以外の申…
-
新型コロナウイルスの影響で、八重山でも営業自粛に追い込まれる観光業者が続出している。3市町の観光協会によると、28日までに少なくとも296事業所が臨時休業した。売り上げが急減する中、人件費が経営を圧迫する。経営者からは…
-
新型コロナウイルス感染拡大防止のため竹富町は28日、石垣島から町内各島を往来する船会社の定期船(高速船・貨物船)の運航を5月1日から6日までの6日間、全便停止すると発表した。町民の生活を維持するため、町が高速船・貨物船…
-
県は27日発表した3月の入域観光客数概況は39万6300人で、対前年同月比で48万7700人(55.2%減)の大幅減となり、減少数は統計開始以来最大の減少幅となった。減少率も沖縄国際海洋博覧会が開会した翌年である197…
-
夏の星座・さそり座が今月中旬から八重山の夜空で輝いている。伊野田キャンプ場でもこのほど、さそり座が見られた。
撮影者で元石垣島天文台長の宮地竹史さんは「夏にはコロナがなくなってみんなで星を見たい。今はぜひ家から星空…
-
内閣官房が公表した全国の主要観光地20カ所における25日時点のデータで、新型コロナウイルスの感染拡大前に比べ、軽井沢駅などで8割近く人出が減少したほか、石垣市のマエサトビーチは12.1%減の一方、別府駅など2地域では増…
-
ゴールデンウィーク(GW)中の5月1日~6日までの6日間、石垣市の宿泊施設に、少なくとも延べ約1300人の予約が入っていると推計されることが石垣市観光文化課の調査で分かった。新型コロナウイルスの感染拡大が収まらない中、…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.