カテゴリー:暮らし
-
県は八重山で17日に274人、18日に244人の新型コロナウイルス感染を発表した。過去最大の流行が継続している。八重山の感染者数は計1万2120人になった。
新規感染者は17日が石垣市256人、県内3人、県外4人で…
-
石垣市は、市民がエアコンなどの家電を国が定める省エネ基準を達成している「省エネ家電」に買い替えた場合、最大3万円を補助する制度を15日スタートさせた。補助金の申請受け付けは8月初旬を予定している。買い替えの期限は来年2…
-
八重山で新型コロナウイルス感染が急拡大していることを受け、石垣市の中山義隆市長は15日、同居家族が感染した市民が自主隔離のためホテルなどに宿泊する場合、宿泊費用を支援すると表明した。自宅療養している感染者に対し、衛生関…
-
県は13日、八重山で新たに285人が新型コロナウイルスに感染した、と発表した。前日の368人は下回ったものの過去2番目の水準で、新規感染者数が高止まりしている。八重山圏域のコロナ病床使用率は84・1%に上昇し、医療現場…
-
県は12日、八重山で新たに368人が新型コロナウイルスに感染した、と発表した。これまでの最多を大幅に上回り、感染拡大と医療の逼迫が懸念されている。石垣市が321人、県外2人で、竹富町は39人、与那国町は6人がそれぞれ同…
-
県は9日、八重山で新たに205人が新型コロナウイルスに感染した、と発表した。新規感染者が200人台になるのは5日連続。石垣市が188人、県外1人で、竹富町は5人、与那国町は11人が同町と明らかにした。八重山は過去最大級…
-
八重山市町会の中山義隆会長(石垣市長)ら3市町長は6日、県庁を訪れ、台湾有事などで八重山への武力攻撃が起きた場合を想定し、万全の体制を構築するよう要請した。要請項目には、住民避難に向け、国など関係機関と連携したシミュレー…
-
県は7日、八重山で新たに202人が新型コロナウイルスに感染した、と発表した。新規感染者数が200人を超えるのは3日連続で、感染再拡大傾向が鮮明になった。
新規感染者は石垣市が169人、県内1人、県外2人で、竹富町は27…
-
県は6日、八重山で新たに227人が新型コロナウイルスに感染した、と発表した。前日の223人を上回り、1日の新規感染発表数としては過去最多を更新した。新規感染者は石垣市が196人、県外が2人で、竹富町は21人、与那国町は…
-
竹富町は、町内の地域情報を動画の番組で発信する「ぱいぬしまテレビ」の開始に向けた実証実験を22日~9月30日の期間で実施する。自宅のテレビで番組を視聴するための機器を町内の希望者に無償貸与し、需要を見極めた上で今後の事…
-
石垣市と竹富町は6月30日、津波などの災害で町役場が使用できなくなった場合、町が災害対策の拠点として市役所の一角を使用することを盛り込んだ相互協力協定を締結した。市は同様の協定を3月に石垣港湾事務所とも締結しており、竹富…
-
今年度産新米の販売が9日、JAファーマーズマーケット「ゆらてぃく市場」で始まった。JAによると日本一早い新米販売。石垣島と西表島で収穫された「ひとめぼれ」が店頭に並んだ。同店では、同日から19日まで新米フェアを開催し、豪…
-
竹富町が一括交付金を活用し、石垣島と各離島を結ぶ旅客船の船賃を軽減している事業について、町民アンケートで97%が「継続を希望する」と回答したことが分かった。65・4%が「船賃にかかる負担は軽減されている」と事業を評価した…
-
来島者や地域住民が仕事場として気軽に利用できるテレワーク施設「チャレンジ」が27日、石垣市登野城でオープンする。株式会社カヤックゼロ(本社石垣市大浜、柳澤大輔代表取締役)が国、市の支援を受けて整備。島にいながら都会と同…
-
竹富町小浜地域活性化宿泊施設「とぅまーる」の竣工式が17日、同施設で開かれ、事業関係者ら約20人で完成を祝った。同施設は竹富町小浜製糖工場宿舎等整備事業で整備。年明けの製糖時期に合わせて稼働する。製糖時期以外は公民館行…
-
石垣市の竹富町役場に併設された簡易宿泊施設「ツマベニ」が16日オープンした。町民は割安料金で利用でき、町の離島から石垣市を訪れる町民の経済的負担軽減につながると期待されている。 (さらに…)…
-
県は11日、新たに2702人の新型コロナウイルス感染と3人の死亡を発表した。7日の2375人を上回り、過去最多を更新した。県内の病床使用率も53・1%となり、4月19日の50・2%以来、23日ぶりに50%を超えた。県疫…
-
在宅療養支援などに取り組む「ぬちぐすい診療所」(今村昌幹院長)=登野城=は4月1日付で八重山初の認知症疾患医療センターを開設した。5月6日の診療所開設1周年を機に、本格的に始動していく。 (さらに…)…
-
竹富町が建設した石垣市美崎町の新庁舎が2日、供用開始された。4月に就任した前泊正人町長は初の人事異動も行い、39人の町職員に辞令を交付。前泊町政下の新体制が、新庁舎の開庁に合わせて本格スタートした。 (さらに&hell…
-
竹富町が石垣市で建設した新庁舎の落成式が28日、町民や関係者多数を集めて開かれた。テープカットや銘板除幕を行った前泊正人町長は「これまで以上にきめ細やかな町民サービスの充実を目指し、職員一丸となって全力で取り組む」と決…
PAGE NAVI
- «
- 1
- …
- 3
- 4
- 5
- 6
- 7
- 8
- 9
- 10
- 11
- 12
- 13
- …
- 43
- »
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.