カテゴリー:社会
-
千葉市に住む50代の日本人男性と約25年間同居している40代の台湾人男性に対する国外退去処分を法務省が撤回し、在留特別許可を出したことが22日、分かった。15日付。台湾人の男性は処分の取り消しを求めて東京地裁に提訴して…
-
沖縄観光2次交通の利便性向上に向けた検討委(委員長・伊藤昌毅東大助教)は20日、県庁で有識者や交通・観光旅行の各事業者らを集め第4回委員会を開催した。
県は那覇空港からの交通手段であるバスやモノレール、船舶、レンタ…
-
空港を生かした圏域の地域作りについて、空港でつながる地域同士の交流・協働・連携の拡大と推進を目指す「空港のある地域(まち)八重山石垣2019会議」(全国空港のある地域会議連絡協議会主催)が21日午後、ユーグレナ石垣港離…
-
一般社団法人・八重山ビジターズビューロー(YVB。会長・中山義隆石垣市長)は21日、全日本空輸㈱(ANA)、日本旅行と連携して、関東、中部、関西、九州から訪れた中学・高校10校12人とともに、4日間の八重山教育旅行現地…
-
「アイランドMICEの可能性 石垣島の挑戦から学ぶ未来志向」(主催・株式会社ホットスケープ)と題したセミナーが18日、東京・虎ノ門ヒルズフォーラムで開かれ、10月上旬、石垣市で「アイランダーサミット石垣」が開催されるこ…
-
内閣府沖縄総合事務局石垣港事務所は20日午後、石垣港浜崎地区国際埠頭E・F岸壁と石垣港新港地区国際埠頭岸壁2カ所で石垣港港湾保安協議会メンバーと連携して合同点検を行った。協議会メンバーと連携しての合同点検は今回が初めて…
-
観光目的税制度の導入施行に関する検討委員会の下地芳郎琉大教授・委員長は20日、県庁に文化観光スポーツ部の嘉手苅孝夫部長を訪ね、可能な限り早期に導入することなどを盛り込んだ提言書を手渡した。提言書では課税対象は宿泊行為で…
-
社会福祉法人わしの里大浜公房(島袋喜代美施設長)は20日、同施設で防災訓練の後、防災意識を高める目的で、石垣島気象台の比嘉雅氏を講師に迎え、利用者や職員52人を対象に「地震・津波等災害から身を守るには」をテーマに出前講…
-
石垣市の中山義隆市長は19日、市役所で記者会見し、市内で勤務する保育士を緊急に募集すると呼び掛けた。市子育て支援課によると、保育施設や市役所で保育士の人材が15人不足しており、待機児童解消に向けた大きなハードルになって…
-
沖縄県収用委員会(野崎聖子会長)は19日、沖縄市中央公民館で伊江島飛行場や嘉手納基地などの米軍施設について公開審理を行い、駐留軍用地の地主と沖縄防衛局が参加。地主らからは、伊江島補助飛行場が強化されることを問題視し、返…
-
町内物資輸送体制を確保しようと、竹富町が新年度に無人飛行機(ドローン)を活用した実証実験を計画している。西表島上原―鳩間島間で物資輸送をするもので、19年度から2年間の計画。船便の欠航率が高いという〝離島苦〟を解消する…
-
国の文化審議会は18日、美術工芸品分野で石垣市所有の八重山蔵元絵師画稿類(宮良安宣旧蔵)90点、古文書の部で琉球国時代石碑25基、歴史資料の部で伊江御殿家関係資料146点を重要文化財に指定するよう柴山昌彦文部科学相に答…
-
那覇空港の国内線・国際線両ターミナルビルを連結させる「際内連結ターミナル」が18日朝、供用を開始した。午前9時に開かれた開始式典には、那覇空港ビルディングの兼島規社長や国、県、同ターミナルを使用する航空会社の関係者らが…
-
県多文化共生モデル等推進事業のイベント「ことコト石垣ラウンジ」(主催・県、共催・石垣市、実施団体・沖縄NGOセンター)が17日、石垣市商工会館ホールで行われた。会場には国際交流や多文化共生に関心がある人や市内在住の外国…
-
石垣市出身の女性デュオ「やなわらばー」が16日までに、公式サイトで2020年末をもって解散すると発表した。解散後、石垣優さんはソロとして活動を継続、3年前に出産した東里梨生さんは、育児を中心に「自分のペースで表現できる…
-
米軍普天間飛行場(宜野湾市)の名護市辺野古移設に反対する「県民大会」が16日、那覇市で開かれた。主催者発表で1万人超が参加。有効票の7割超が辺野古沿岸部の埋め立てに反対した2月の県民投票を踏まえ、日米両政府に対し「辺野…
-
石垣市議会(平良秀之委員長)3月定例会では一般質問最終日の15日、石垣亨、砥板芳行、仲間均の3氏が登壇した。尖閣諸島の字名を「登野城」から「登野城尖閣」に変更することについて、知念永一郎総務部長は「情勢を十分に見極めた…
-
東村高江の米軍ヘリパッド移設工事を巡る損害賠償請求訴訟で県が敗訴したにもかかわらず、控訴を見送った故翁長雄志前知事の判断は違法だとして、県民の江崎孝氏らが起こした裁判の判決が15日、那覇地裁であった。剱持淳子裁判長は、…
-
海上混載サービス大手の信永海運とオゥ・ティ・ケイ、沖縄ヤマト運輸は14日、県庁で記者会見し、沖縄発海上混載サービスを開始すると発表した。小口貨物などを大型コンテナに積み、海上輸送するサービスを全国展開する信永海運が、沖…
-
玉城デニー知事を支持する県民有志で構成される「『県民の声』100人委員会」のメンバーらが15日、県庁記者クラブで会見し、7月の参院選で県政与党の候補者選考過程を疑問視。改めて候補者選考会議を設置するよう求めた。同日から…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.