カテゴリー:地域情報
-
1日の「泡盛の日」にちなみ株式会社池原酒造(池原優代表取締役)は1日、美崎町のライブBARやいまで同酒造の泡盛「白百合」ファンを対象に、音楽×食×お酒をコンセプトにした第6回白百合ナイトを開催した。白百合ファン45人が…
-
2日から開催されている「第55回石垣島まつり2019」(主催・同実行委員会)のメインイベント、市民大パレードが3日、行われた。40団体2000人以上が新川小学校前からホテルククルまでのコースを練り歩きながら、演奏や踊り…
-
「2019八重山の産業まつり」(同実行委員会主催)が2日、石垣市民会館中ホールで開催された。今年のテーマは「島々ぬ未来ゆつくるやいまむん」で、八重山3市町から23事業所が参加し、各物産品を陳列。八重山の一品を求める家族…
-
日本トランスオーシャン航空㈱(JTA、青木紀将代表取締役社長)は2日午後、石垣島まつり会場の市民会館大ホールロビーで、木製コックピット模型「ミニレーター」を使ったパイロット体験を実施した。操縦桿(かん)を握った子どもた…
-
政府は文化の日の3日付で秋の叙勲受章者を発表し、八重山からは地方自治功労で元石垣市議会議長の石垣宗正さん(70)=石垣市白保=が旭日双光章、教育功労で元石垣市教育長の内原英忠さん(79)=同石垣=が瑞宝双光章、海上保安…
-
石垣市の活力と創造性の結集を目的とした「第55回石垣島まつり2019」(主催・同実行委員会)が2日、新栄公園を主会場に開幕した。55回の節目を記念し、オープニングセレモニーでは清々しい秋晴れの下、市内7地域公民館の旗頭…
-
防衛省自衛隊沖縄地方協力本部石垣出張所(反橋寛之所長)は2日午後、石垣島まつり会場で「自衛隊ふれあいコーナー」を開いた。約250人が訪れ、防災関係パネルや塗り絵を楽しみ、特に制服着用体験は子どもたちの人気を集め、制服姿…
-
石垣島への陸上自衛隊配備問題を考える集会が10月31日夜、石垣公民館で開かれた。同地区出身の市議、大濱明彦氏と内原英聡氏が地域住民に参加を呼び掛け、市住民投票を求める会の金城龍太郎代表や、陸自配備予定地周辺の地域住民ら…
-
竹富町西表島最大の伝統行事で、国指定重要無形民俗文化財「西表島の節祭(しち)」の奉納芸能「世乞い(ユークイ)」が30日、祖納、干立の両集落で行われた。ミリク行列や黒布で全身を覆ったフダチミ、こっけいなしぐさで笑いを誘っ…
-
石垣市主催の防災講演会が30日夜、市民会館中ホールで開かれ「全市民が防災プロフェッショナル~」と題し、一般社団法人大船渡津波伝承館長の齋藤賢治氏が講師を務めた。「自分たちの地域は自分たちで守る」心構えと津波などの自然災…
-
八重山ビジターズビューロー(YVB、会長・中山義隆石垣市長)は28日午後、市役所で八重山諸島の魅力・見所を伝えるキャッチフレーズ「島色、無限大∞」にちなんだロゴマークを決定したと発表した。
ロゴマークは八重山諸島の…
-
竹富町の西大舛髙旬町長は28日午後、県庁に謝花喜一郎副知事を訪ね、西表西部診療所に不在となっている常勤医師を配置するよう要請した。謝花副知事は「一日も早く常勤医を派遣する。11月中旬から末までにめどを立てる」と説明。県…
-
2021年に石垣市で開かれる県小学生選抜バレーボール大会の第4回ジュニアバレーボールフェスタIN八重山(主催・県バレーボール協会、特別協賛・JA共済沖縄、JAおきなわ)をPRしようと、県小学生バレーボール連盟の西俣尚志…
-
元日本共産党職員でジャーナリストの篠原常一郎氏は26日、浦添市の社会福祉センターで講演した。北朝鮮が独裁政権を正当化するため作り出した「チュチェ思想」の研究会が、沖縄で活発に活動していると指摘。「全国連絡会の本部が沖縄…
-
大川自主防災会、登野城自主防災会、天川自主防災会の3地区合同訓練(主催・石垣市自主防災連絡協議会)が27日午後、大川公民館防災倉庫前で実施された。石垣市消防本部警防課の新城剛課長ら3人が参加者15人に防災資材や消火栓の…
-
第43回沖縄の産業まつり(主催・同実行委員会)が25日から27日までの3日間、那覇市内の奥武山公園・県立武道館で開催され、28万7900人(主催者発表)が来場した。
八重山からは、合名会社・崎元酒造所や㈱石垣の塩、…
-
NPOマザーハートプロジェクト(川満桐子代表)が26日、映画「みつばちと地球とわたし」(文部科学省選定2018年)の自主上映会を石垣市民会館中ホールで開いた。この日は午前と午後の2回上映され、約120人(主催者発表)が…
-
オープンウォータースイミング大会「NOWS石垣島OWS大会2019」(主催・一般社団法人NOWS)が26日、真栄里ビーチで開催された。5㌔、2・5㌔、1㌔、500㍍、500㍍×4リレーの5種目の競技で約380人のスイマ…
-
八重山地区交通安全協会創立65周年チャリティー公演「芸能の夕べ」(主催・同協会)が26日夕、石垣市民会館大ホールで開催された。郷土芸能や創作舞踊、バンドやダンスなど多彩なパフォーマンスでステージを盛り上げた。 (さらに…
-
県は25日、上半期の入域観光客数が534万8600人となり、対前年同期比で15万1300人増加(2・9%増)となり、過去最高を更新したと発表した。
行政と民間が一体となった誘客事業や、国内航空路線の拡充、昨年の麻し…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.