カテゴリー:地域情報
-
夏の終わりから秋にかけて現われるイワサキゼミが石垣島各地で鳴いている。
ツクツクボウシ属の体長4㌢前後の中型のセミで、石垣島と西表島に分布している。6~8月の夏に鳴くリュウキュウクマゼミの鳴き声と違い、
イワサ…
-
竹富港の待合所「かりゆし館」にこのほど、竹富島の茅葺き屋根民家をイメージしたごみ箱が設置された=写真。9月1日から地域自然資産法に基づく入島料の収受を開始した一般財団法人竹富島地域自然資産財団(上勢頭篤理事長)による環…
-
1日の消費税率引き上げに伴う景気対策の一環で、子育て世帯や住民税非課税者を対象にした政府の経済的支援策として「プレミアム付き商品券」の利用が始まっている。
同商品券は1冊(500円券10枚)を4千円で購入でき、一人…
-
第42回八重山古典音楽コンクール(主催・八重山古典音楽協会、後援・八重山日報社)の三線の部優秀賞、最高賞の審査が11日、石垣市市民会館大ホールで始まった。13日まで行われ、同日の審査終了後に合格者が発表される。優秀賞に…
-
石垣島トライアスロン大会事務局は「石垣島トライアスロン大会2020」(主催・同実行委員会)を来年の4月12日に開催すると発表した。発表に合わせて9日午前、日本トライアスロン連合の西沢潤委員が中山義隆市長を表敬訪問し、大…
-
星野リゾートグループは、竹富町西表島と小浜島で株式会社ユニマットプレシャスが建設したホテルを取得し、西表島の「西表島ホテル」が1日に営業を開始した。小浜島の「リゾナーレ小浜島」は来年4月20日にオープンする。星野リゾー…
-
石垣市自治基本条例の見直しに向けた議論を進めている市議会の同条例調査特別委員会(友寄永三委員長)は、近く条例に詳しい有識者を参考人として招致し、意見を聞く方針を固めた。招致時期は11月中をめどに調整する。友寄委員長は「…
-
竹富島のコンドイビーチ付近でリゾートホテル建設を計画している㈱RJエステート(一丸秀信代表取締役)=那覇市=が同計画に反対している住民団体「竹富島を守る会」の阿佐伊拓会長個人を名誉毀損で提訴した。同会は3日、まちなみ館…
-
「今すぐできる働き方改革を考える」をテーマにした県と県産業振興公社主催のセミナーが8日、八重山合同庁舎で開かれ、ナレッジネットワーク株式会社代表取締役で名古屋大客員教授の森戸裕一氏が講師を務めた。普及が進んだスマートフ…
-
環境省は7日、在来の生態系に悪影響を及ぼすとされる特定外来生物のカエル「シロアゴガエル」を西表島で根絶したと発表した。17年5月にオス成体を捕獲したのを最後に2年4カ月間、生息が確認されていないため判断した。シロアゴガ…
-
第42回八重山古典音楽コンクール(主催・八重山古典音楽協会)の審査が5日、石垣市民会館中ホールで始まった。この日は、筝曲、笛、太鼓の全ての賞と、三線のあやぱに賞・新人賞の一部の審査が行われた。今年は三線の部に129人、…
-
石垣市の主要産品の一つであるマグロをPRしようと、市農林水産部は5日午前、南ぬ島石垣空港到着ロビーで「八重山マグロ大試食会」を開催した。空港に降り立った観光客に近海で採れたキハダマグロ42㌔、200食分の刺身が振舞われ…
-
石垣市とハワイ州カウアイ郡の姉妹都市提携20周年を記念したアイランダーサミット石垣の一環として「KINIアロハフェスティバル2019in石垣」(主催・同実行委員会)が5日、新栄公園で開催された。
「KINI」はカウ…
-
県建設業協会八重山支部(米盛博明支部長、会員53社)が4日、宮良地区のホテル、沖縄エグゼス石垣島の向かいにある沈砂池で、堆砂した土砂の撤去作業と沈砂池周辺の草刈りをボランティアで行なった。パワーショベルとダンプカーを動…
-
離島の将来像について関係者が意見交換する「アイランダーサミット石垣」(主催・石垣市)は2日目の4日、フサキビーチリゾートで12の分科会を開き、国連が掲げる持続的な開発目標SDGs(エス・ディ・ジーズ)などをテーマに活発…
-
世界各国の離島から有識者約50人が集まり、環境など地球規模の問題を考える「アイランダーサミット石垣」(主催・石垣市)が3日から4日間の日程で、市内のフサキビーチリゾートホテルで始まった。4日に12の分科会が開かれ、参加…
-
多良間島のヤギ生産振興・観光振興を目的とした雄ヤギの決闘大会「第19回多良間島ピンダアース大会」(主催・多良間村観光協会)が5日、開催される。石垣島からは市山羊生産組合会(宮國文雄組合会長)所属の「たるまつ号」(80㌔…
-
世界3カ国の島々から有識者を招き、離島が抱える課題や将来性などを話し合う「アイランダーサミット石垣」(主催・石垣市)が3日から4日間、石垣市のフサキリゾートホテルで開かれる。国内外の約50人が参加し、さまざまなテーマを…
-
国内で初めて星空保護区に認定された八重山地方の星空の魅力を堪能しつつ北部振興も図ろうと、「ぬあしび~CAMPING EATH 2019~」(主催・同実行委員会)が28日から石垣市久宇良の「流れ星の丘」を会場に開催した。…
-
空の日(20日)と空の旬間(20日~30日)に合わせたイベントが28日、南ぬ島石垣空港で開かれた。小学5、6年生の親子28人が参加し、航空機の見学や航空教室を通して「空」に関わる仕事に理解を深めた。 (さらに&hell…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.