カテゴリー:地域情報
-
「首里城再建チャリティーヨガ~石垣島ママたちの想いを集めて~」を25日午後、石垣市福祉センターで開いた。幼児を連れた42人のママが参加費2000円を寄付し、「てぃんさぐぬ花」の生演奏を聴きながらヨガを行い、子育て・家事…
-
石垣仲筋芸能保存会は24日午後、国立劇場おきなわで竹富島の種子取祭で披露される棒術や狂言「鬼捕り」、組踊「父子忠臣」などの各演目を上演した。
竹富島の種子取祭は、国の重要無形民俗文化財に指定され、棒術や舞踊、組踊な…
-
西表石垣国立公園が国内初の星空保護区に認定されたことを記念し、星空の大切さを考える日とされる「アースナイトデー2019」のイベントが23日午後、石垣港離島ターミナル内のいしがき島星ノ海プラネタリウムで開催され、星空保護…
-
竹富島のコンドイビーチ付近にリゾートホテル建設を計画している㈱RJエステート(一丸秀信代表取締役)=那覇市=が同計画に反対している住民個人を名誉毀損で訴えているのは不当訴訟であるとして、住民団体「竹富島を守る会」(阿佐…
-
イリオモテサップグランプリ2019(主催・八重山スタンドアップパドル協会)が23日、西表島月が浜などを発着点に開催された。ジャングルリバー9キロ、アイランドホッピング6キロ、チャレンジ3キロ、ビギナー1キロ、キッズ1キ…
-
竹富島のシンボルとして親しまれている国指定登録有形文化財の「なごみの塔」の修繕工事がこのほど始まり、同塔がある赤山公園には柵が設置され、立ち入りができなくなっている。
同塔は高さ約4・5㍍の鉄筋コンクリート造り。1…
-
石垣から世界に向けて映画を発信し、地域での文化・芸術に触れる機会を創出する「石垣島ゆがふ国際映画祭」(主催・同実行委員会)のプレイベントが22日夜、3日間の日程でフサキビーチリゾートホテル&ヴィラズ内レストランで開催さ…
-
障害のある学生の就職支援に役立てようと八重山青年会議所(JC、上地誠理事長)は20日、八重山特別支援学校で22日午前10時から同校で企業マッチング説明会を開催すると記者発表した。対象は八重山特別支援学校の中学部・高等部…
-
イオン琉球(佐方圭二社長)は21日、販売が解禁された今年度のボージョレ・ヌーヴォーの販促イベントを那覇市内で開催した。特設ステージ上では、ラジオの公開生放送が行われ、来場者を楽しませた。八重山地方でも同日に販売が解禁さ…
-
竹富島の環境を保全しようと、9月1日から入島料の徴収がスタートして約2カ月が経過した。徴収業務に当たる一般財団法人竹富島地域自然資産財団職員の属(さっか)慎也氏に、島の現状と課題をインタビューした。 (さらに&hell…
-
ノンフィクション作家の河添恵子氏は17日夜、浦添産業支援センターで民主化を求める抗議デモが続く香港情勢をテーマに講演した。
日本のメディアが香港デモの詳細を報じていないとして「日本は『情報鎖国』だ。日本のメディアは…
-
天皇陛下御即位奉祝沖縄県実行委員会(石嶺伝一郎会長)が19日、那覇市のホテルで発足した。御即位を奉祝する目的で、2020年2月24日に浦添市の国立劇場おきなわで御即位奉祝式典を開催する。今年12月14日に開催される第4…
-
石垣市の中山義隆市長は18日、市役所で会見し、2019年度緑化コンクール(主催・公益社団法人沖縄県緑化推進委員会)の森林整備部門で市が県緑化推進委員会会長賞を受賞したと発表した。同部門での受賞は石垣市のみ。
同コン…
-
2017年から2年間で沖縄に漂着したごみ約6871立方㍍のうち、半分が八重山諸島への漂着であることが県の調査で分かった。また、11年度から8年間に回収された漂着ごみを分析した結果、半分以上を中国製が占めた。12日に開か…
-
石垣中学校第14期生による「石中14期 73歳生年祝賀会」(同実行委員会)が17日夕、市内ホテルで開かれ、同期約200人が集まり、仲間の余興や歓談を楽しみながら、旧交を温めた。池城孝実行委員長は招待した恩師に「先生方は…
-
「沖縄日本最南端の島々フェア」(主催・竹富町観光協会)が16、17日の2日間、福岡県天神地下街で開催された。同協会は今回初めて竹富町商工会とタッグを組み、町の特産品や観光地などをPRした。 (さらに…)…
-
タイム計測と順位をつけない第3回西表島Happy77トライアスロン2019(主催・西表島スポーツプロジェクト)が17日、西表島祖納の前泊海岸緑地公園を発着点に開催され、参加した20代~70代までの89人が島の風光明媚な…
-
きいやま農園ライブ2019(主催・きいやま農園ライブ実行委員会)が16日午後、南ぬ浜町緑地公園で開催され、きいやま商店メンバーらが4000人のファンを熱狂させた。 (さらに…)…
-
「皆肝揃てぃ(みなくぃむするてぃ)」をスローガンに、石垣市青年団協議会(國吉長朗会長)の第33回青年文化発表会が16日夜、石垣市民会館大ホールで開かれた。市内の7青年会が出演。友情出演も含め、伝統芸能など8演目で若々し…
-
「エコライフ2019」では県環境保全功労者表彰式とおきなわアジェンダ21県民会議感謝状授与式が行われ、功労者表彰では石垣市在住者など4個人3団体が、感謝状授与式では3団体の功績が称えられた。 (さらに…)…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.