カテゴリー:地域情報
-
フライングディスク競技「ビーチアルティメット」で全国の頂点を決定する第3回全日本ビーチアルティメット選手権大会(主催・一般社団法人日本フライングディスク協会)が2日午前8時から南ぬ浜町人工ビーチで開催された。全国の大学…
-
元石垣島天文台所長で、美(ちゅ)ら星ガイド・アドバイザーの宮地竹史さん(70)の「やいまの美ら星」写真展が1日から、南の美ら花ホテルミヤヒラで始まった。宮地さんが撮影した八重山の美しい星空の写真が21枚展示され、訪れた…
-
石垣島と西表島だけに自生するセイシカの花がほころび始めた。ツツジ科の常緑低木で、通常3月下旬から開花するが、このところの陽気に誘われてか、約1カ月早く花をつけた。
石垣市のバンナ公園セイシカの園では、淡いピンク色の…
-
白保リゾートホテル問題連絡協議会(山城吉博会長)は27日、白保サンゴ村で会見を開いた。同会は、同地域の地下浸透排水に対するサンゴ礁保全の具体的規制がないことを指摘。3月中に沖縄県に対し、基準を定めるよう要請する考えを示…
-
石垣島への陸上自衛隊配備計画を巡り、駐屯地建設予定地周辺の開南公民館(小林丙次館長)、於茂登公民館(喜友名朝昭館長)、川原公民館(大城潤一館長)、嵩田公民館(高宮耕館長)は27日夜、川原公民館で防衛省の担当者らと面談し…
-
全国港湾労働組合連合会(中央執行委員長・糸谷欽一郎)は25日、2月28日に計画していた全港湾でのストライキの延期をホームページ上で発表した。
同連合会によると、継続的に折衝を行った結果、事前協議を厳格に運用すること…
-
海上自衛隊の掃海艇「ししじま」の一般公開が23、24の両日、石垣港第1号岸壁で行われ、家族連れなど多数の市民が訪れた。
掃海艇が石垣島で一般公開されるのは昨年2月以来。23日は251人、24日もほぼ同数が見学した。…
-
防衛大学校名誉教授・山口晴幸氏(70)=神奈川県横浜市=の論文「〈八重山美ら海の叫び〉海洋越境廃棄物の脅威~忍び寄るマイクロプラスチック汚染~」が26日、南山舎㈱(上江洲儀正代表取締役)主催の第7回南山舎やいま文化大賞…
-
第3回オーシャンビュートレイルラン&ウォーク(石垣市主催)が24日早朝、暗闇の中、ライトを頼りに伊原間公民館をスタート。同地点をゴールに各部門で争われ、参加者243人が健脚を競い合い大自然を満喫した。
同大会は20…
-
第27回黒島牛まつり(主催・同実行委員会、玉代勢元委員長)が24日、黒島多目的広場を中心に開かれた。朝から断続的に雨が降る中、島内外から訪れた約2100人(主催者発表)が、食・運動・芸術など、牛づくしの一日を満喫した。…
-
「第27回黒島牛まつり2019」(同実行委員会主催)が24日午前10時から黒島多目的広場で開かれる。
牛1頭が当たる「夢の牛お楽しみ大抽選会」、牛との綱引き、仔牛のミルクあげ体験が行われ、高級和牛を存分に堪能できる…
-
玉城デニー知事は23日、県庁前で「辺野古米軍基地建設のための埋め立て」の賛否を問う県民投票への参加を県民に呼び掛ける「県民投票キャラバン」に参加した。「県民が自分の考えを投票できるのは大変意味がある。貴重な機会を生かし…
-
「資源とエネルギーの循環で築く豊かな石垣市」と題したシンポジウム(沖縄県地球温暖化防止活動センター主催)が23日、石垣市健康福祉センターで開かれた。石垣市主催の第2部で同市は、メタン発酵プラントの状況を報告。処理費など…
-
泡盛の魅力を伝える「第2回島酒フェスタ~夏を先取り!ゆかたでほろ酔い~」(主催・同実行委員会)が4月13、14日、那覇市の沖縄セルラーパーク那覇で開催される。試飲チケット一日券を購入すると、県内47蔵の泡盛が試飲のほか…
-
障害児通所支援事業所ちゅらハウス(宇根眞利子施設長)は23日、24日の二日間、石垣市民会館展示ホールで、13回目の「ちゅらハウスによるぼくのわたしのアート展」を開いている。
同施設は、表現することの楽しさや、心身の…
-
石垣市は、県花デイゴに寄生するデイゴヒメコバチを防除するため、デイゴの樹幹に薬剤を注入する事業を毎年実施している。2018年は11月に15施設で95本のデイゴに薬剤を注入した。19年度も事業を継続する方向で県と調整して…
-
八重山かまぼこの日の22日、市内のかまぼこ店には大勢の人が詰め掛けた。この日、かみやーき小かまぼこ店(大城弘代表)では、購入した人全員を対象に、同店で使用できる商品券やかまぼこ1パックをプレゼントする抽選会も行い、大に…
-
沖縄リゾート㈱(糸満市・山下鉄也代表)は22日、糸満市役所で会見を開き、3月に市名城ビーチにおけるリゾートホテル新築工事を始めると発表した。「PIC琉球ホテル&リゾート」という名称で2020年夏の開業を目指す。設計は㈱…
-
地域の魅力と企業・大学のさまざまな知識・知恵を融合し、地域の活性化や心の豊かさ、身体が生き生きする生活をサポートする㈱ウェルネスメディカル研究所(安達宏代表取締役)は21日午前、大濱信泉記念館で、2018年度地方創生ウ…
-
那覇航空基地に所属する海上自衛隊第5航空群の所属部隊、第5整備補給隊(司令・石田良太一等階佐)は20日、那覇市宇栄原のはぐくみゆ児童クラブ(古堅宗介所長)を訪れ、児童らに雪をプレゼントした。雪は計120㎏で、青森県八戸…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.