カテゴリー:地域情報
-
環境省石垣自然保護官事務所は27日、石垣島で今年、国の特別天然記念物カンムリワシの交通死亡事故が8件に達したと発表した。記録が残っている2010年以降最悪の件数。秋から春にかけ、例年カンムリワシの交通事故が多発する傾向…
-
那覇港のほど近くに位置する那覇ウェストイン(西1―16―7)は主にビジネス層やファミリー客に人気のホテル。本館60室と2017年9月にオープンした新館90室と計150室を保持し、インターネット販売に注力してから功を奏し…
-
球形の花を咲かせるオオベニゴウカンが見ごろを迎えている。
ボリビア原産のマメ科の常緑低木で高さは2㍍内外になる。ギンゴウカンと呼ばれるギンネムの仲間で、12月から2月ごろにかけてギンネムより一回り大きい花径4㌢くら…
-
アマチュアカメラマンで、民宿たいらファミリー(平良正吉代表)の平良八重子さんが24日、天川地区でサガリバナを撮影した。
サガリバナは、マングローブの構成樹種の一つで、開花時期は夏から秋。夕方から夜間にかけ、白からや…
-
高級リゾートホテルのザ・ブセナホテル(新垣瞳支配人、名護市喜瀬)内の万国津梁館オーシャンホールで23日、クリスマス・サロンコンサートが開催された。
県内唯一といわれているチェンバロ奏者の宮城理恵子さん(那覇市出身)…
-
石垣市新川の真乙姥嶽拝殿の改築工事が完成し、23日、真乙姥嶽拝殿新築事業期成会(入嵩西正治会長)主催の記念式典と祝賀会が開かれた。新川、登野城、大川、石垣の字会長や多数の地域住民が参加し、地域住民に崇敬される御嶽拝殿の…
-
25日のクリスマスを前に、石垣市内の洋菓子店は準備に余念がない。メームイ製菓本店(金城栄之助代表)=新栄町=は23日、クリスマスイブに向けて、300個以上のクリスマス用デコレーションケーキの準備に取りかかった。24日に…
-
冬休みを直前に控えた22日、竹富小中学校の児童生徒らが本格的な餅つきを楽しんだ。主催はこぼし子ども会(新井貴子会長)とこぼし子ども育成会(根原哲也会長)。
竹富島の子どもたちの多くは餅つきは初めての体験だが、次第に…
-
八重山ビジターズビューローの濵田智佳子事務局長と2018年第39代ミス八重山南十字星の浦内栞さん(27)、ミス八重山星の砂の仲道英理さん(26)が21日午後、八重山日報社を訪れ、2019ミス八重山募集をPRした。
…
-
うるま警察署(與儀淳署長)は22日、うるま市の大型店前で年末年始における防犯や飲酒運転撲滅、テロの未然防止の啓発を目的にクリスマスイベントを開催した。特設ステージに音楽隊の演奏、寸劇、ご当地ヒーローが登場し、楽しく分か…
-
石垣市住民投票を求める会の金城龍太郎代表らが20日、市役所に中山義隆市長を訪れ、1万4263人の署名を提出し、石垣島平得大俣地区への陸上自衛隊配備の是非を問う住民投票条例の制定を直接請求した。地方自治法に基く条例制定の…
-
石垣市議会(平良秀之議長)12月定例会は一般質問4日目の20日、石垣亨、仲間均、新垣重雄、石川勇作の4氏が登壇した。市教育委員会は、消火栓が設置されている小中学校11校中、正常に作動しているのは2校だけで、4校は全面改…
-
宜野湾市議会は20日、同市中心部にある米軍普天間飛行場の名護市辺野古移設をめぐり、辺野古米軍基地建設の埋め立てを問う来年2月の県民投票に関する補正予算案を賛成少数で否決、松川正則市長が議決のやり直しを求めて再議となった…
-
名護市民の我那覇真子氏ら県民有志は15日、米国人歴史学者のジェイソン・モーガン麗澤大学助教を沖縄に招聘(しょうへい)し、講演会を開催した。モーガン氏は自国のアメリカなどを例に挙げ「日本以外は言論の自由が保たれていない」…
-
年末年始の交通安全県民運動開始式(主催・那覇市交通安全市民運動推進協議会、那覇警察署、那覇地区交通安全協会)が19日、那覇市牧志駅前のほしぞら公民館で開かれた。運動期間は21日から来年1月4日までの15日間で、今年のス…
-
12月に入って、屋良部半島の海岸に近い山林の暗がりに、リュウキュウツチトリモチの華麗な赤い姿が見え始めている=写真。
被子植物で地上に出る部分が8㌢ほどの多年生の寄生植物。キノコではない。クロヨナ、オオバギ、リュウ…
-
17日に開かれた県議会米軍基地関係特別委員会で質問した山川典二氏(自民)は、普天間飛行場の移設工事が進む名護市辺野古のキャンプ・シュワブについて、地元が要請して軍用地を提供したと指摘。「当時の村長が必死になって懇願し、…
-
市教育委員会いきいき学び課主催の2018年度市家庭教育支援総合推進事業「しめ縄づくり」が師走の半ばとなった16日午後、平得公民館2階ホールで開かれた。多くの市民らが参加して「宝舟」と呼ばれる正月の玄関用しめ縄づくりに挑…
-
日本サッカー発展のために「~夢を持つことの重要性~」と題した講話が15日、石垣市健康福祉センターで行われた。講師としてリオデジャネイロ五輪でサッカー日本代表の指揮を執り、Ⅴ・ファーレン長崎の監督に就任が決定した手倉森誠…
-
今年オープンした那覇市泉崎の複合施設「カフーナ旭橋A街区」に15日、新沖縄県立図書館が開館した。同市寄宮にあった旧館と比較し、延べ床面積は約2倍の1万3千85平方メートル、図書収蔵能力は約3倍の216万冊になった。クレ…
ページ上部へ戻る
Copyright © YAEYAMA NIPPO All rights reserved.